![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2c/26cb949a39770dae264ea5b85f7aea22.jpg)
背の高さが15cm~20cm位の寄せ植え等に良く使われている
ミニ・シクラメンは、もうすっかりお馴染みになっていますが
ランの種類・オンシジュームやシンピジューム・胡蝶蘭の
超ミニサイズが開発されて
お花屋さんの店頭に並ぶようになりました。
下の写真のオンシジュームやシンピジュームも手のひらに載ります。
お値段もお部屋に飾る大きなサイズの1/5位ですから手に入りやすく
これからますます市場に出回り
春を演出する寄せ植え等に盛んに使われることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/3a32881c85b87ce797936ff926e4da2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/53/eb4996a8a7a01c297ff4570aa785264f.jpg)
私は薔薇の花を育てて、薔薇の魅力に「とりこ」になっている一人ですが
ミニバラも季節に先駆け、花屋さんに沢山並べられています。
背丈は鉢を含めても、せいぜい20cm位で
薔薇の花も1.5cm~2.5cm位のミニバラです。
花びらの枚数が少なく、華麗な雰囲気は程遠いですが
ご覧の通り可憐そのものです。
一番下の写真のミニ薔薇はスプレー品種で枝分かれしているため
たった3本のミニ苗木ですが、上からカメラを向けますと
マッスになってゴージャスに写りました。
でも、いづれも手のひらの中に収まる超ミニスケールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/49/08572872186655ea24979be15ac01e48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a9/a62bd54049e96c82d82fc234b19b2e1b.jpg)
苗木のバラ一輪もミニとは見えませんね。
正月頃だったでしょうか、花屋さんで真っ白のシクラメンを初めて見ました。
すごく綺麗でしたので、感激してよほど買おうかなと思ったのですが、荷物があったので持てず、それっきりになっています。
赤いものは以前、よく買ってきて家の中で育てていましたが。
軽井沢では、塩沢湖のほとりに「イングリッシュローズガーデン」が6月ごろオープンします。
ずっと先ですが。
本当にごめんなさい・・・
月の女神様と勘違いしていましたヨ
ス・ミ・マ・セ・ン
白いシクラメンは小椋圭の「真綿色した♪」の歌詞が脳裏に浮かび一つ世界が出来ますネ
blogに掲載したシクラメンは花べりからピンクの刷毛目が入っている様子が新鮮に感じられて思わずシャッター切りました
花を待ちわびて花屋さんばかり巡り歩いています
塩沢湖畔のローズガーデン行きました!
ちょっと少女趣味で笑われそうですがペイネのイラストも夢があって好きなんです・・・
小さい湖レマン湖にも行きましたヨ
ほとりの白塗りの洒落たレストランや可愛らしいお店、今はどうなっているのでしょう
何だか随分昔のことで浦島太郎子してますネ
ミニ花たち、可憐で気持ちが和らぎますね。ピンクのバラはとてもミニとは思えないほど華やかな雰囲気です。私も明日は花屋さんを、のぞいてきましょう。
私も寒い時は外に出ず暖かくしてblogめぐりさせていただいて結構色んな目を楽しませていただいています
ミニのサイズ証明できなく残念です・・・
花はどうしてもアップが綺麗なのでつい前面に出して写してしまいます
花業界も創意工夫の結晶だらけ!
目を見張ることが一杯ですネ
バラも綺麗ですね。どうしてもこうやって撮ったほうが綺麗なんですよ。ボリューム感もでるし。でも大きさとかはわかりませんね。私もいろいろと考えて写真を撮っていきたいと思います。
地面が柔らかくなったら(現在は氷っています)ミニバラ地面に放してみます
今は園芸品売り場で「薔薇の土」売っていますネ
地面に放す最初は「薔薇の土」を使っています
上手く咲きましたら又ご紹介してみます
スプレー品種は初めてです
最近、ガーデニングセンターとかいくとミニが多いですね。
つい衝動買いしてしまいます(^^;)
特に冬の間でも楽しめるミニバラは毎年買ってしまうのですが、バラシーズンが始まると、とても面倒見切れずに、買ってしまったこと後悔するんですが、つい誘惑に・・・!
数日前に京成バラ園にブラリ出掛けてみました。
秋バラの花は、見るも無残に朽ち果て冬眠中です。
これから剪定作業がはじまり、4月には綺麗な春
バラを咲かせて呉れるのでしょう。
写真を撮る場合に、ミニバラは格好の被写体となり、
のぶさんは好きです。花の姿や形が整いアップで
撮ると大輪のバラに負けぬ存在感があります。
ミニ薔薇とても素適なのが出回っていますネ
でも地に放すと消えるでしょうネ・・・
待ちきれないで衝動買いしてしまう典型の私です
成長は決して良いとはいえませんがそれなりに咲いていますヨ
今年はもう少し上手に管理してみます 乞うご期待!