★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

白鳥の湖

2022-01-16 13:46:34 | 水鳥

数日、明け方に粉雪が舞いました。
八ヶ岳が急に雪化粧を濃くしています。
山岳からの強風に煽られて氷結していた諏訪湖の氷が
岸辺に打ち寄せられています。



























キンクロハジロ♂

コハクチョウの周囲を回る様にキンクロハジロ・ホシハジロが
遊泳しているのを見かけます。


ホシハジロ♂



沖に滞在しているホシハジロとキンクロハジロの集団。


直ぐ近くでアオサギも見られました。


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御神渡り | トップ | 寒 波 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
結氷 (shu)
2022-01-16 13:57:28
こんにちは。
寒い日が続く中、諏訪湖での撮影、お疲れ様です。
先日、全面結氷の記事を書かれておられましたので、その後どうなったのか気になっていました。
どうやら一旦氷が緩み、「御神渡り」が観られていないようですね。

氷が張るとハクチョウやカモは行き場がなくなり、他へ避難するのでしょうか?
カワウやサギも餌が採れないでしょうね。
結氷はきれいですが、生き物たちにとっては大変過酷なこと。
寒さはこれからが本番でしょうから、ますます気になるところです。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2022-01-16 15:23:51
打ち上げられた氷が層になっていますね。もっと大掛かりとは思いますが、アムール川の結氷の時の映像を思い出します。
沢山の鳥たちのために、水面があるのが良いなと思います。
返信する
冬の音 (ショカ)
2022-01-16 16:03:12
ran1005さん、こんにちは~、
冬型が緩んでいますから、次の寒気待ちでしょうか。
ran1005さんは待ってないかな( ´∀` )
寄せられた氷は音を発生しますよね。
そちらでは冬の音、かな( ゚Д゚)
返信する
ran1005さんへ (マーチャン)
2022-01-16 16:22:28
こんにちは。
ネットニュースで見ました。
全面氷結したようですね。
もうすぐ水鳥たちもそうですが、
氷の上を歩くことになるでしょう。
そしていまにも、
御神渡りも見られるから楽しみでしょう。
返信する
shu様 (ran1005)
2022-01-16 16:58:18
世の中で一番に当てなことは寒い事!
自己鍛錬に諏訪湖に出掛けます(笑)
海風が容赦なく吹き付けて来て・・・
ピンとも何もあったものではありませんが、こんな過酷な中で
頑張って生きている水鳥たちは凄いと・・・
励まされます。
全面結氷の条件は難しく、気温が低いだけでも実現しないのです。
風の強弱にも大いに関係が在るみたいです
返信する
kazuyoo60様 (ran1005)
2022-01-16 17:00:37
そうですネ・・・
現在結氷している氷の層があまり厚くありませんのでこの程度で済んでいると思います。
もう少し氷が厚く張りますと凄い勢いでせり上がります。
それが御神渡りです。
返信する
ショカ様 (ran1005)
2022-01-16 17:05:22
連日真冬日が続きました。
頬を切る様な海風が吹き付けて・・・
カメラのピントがぶれます。
今日は少し寒気が和らぎました。
しかし・・・これで寒波が終わったとは思えません。
これから、大寒ですからネ。
氷の音・・・悲し気に聞こえる時も在りますヨ。
返信する
マーちゃん様 (ran1005)
2022-01-16 17:13:15
連日、真冬日が続き、3度も全面結氷したのですが・・・
風力が強すぎたり、日中の温度が緩んだりで、未だ厚さが
御神渡りが出現する厚さにはなっておりません。
これから大寒に向かいますので、まだまだ期待はされています。
返信する
白鳥 (永和)
2022-01-16 18:17:55

ran1005 さん、こんばんは。
毎日 寒い日が続きますね。

水鳥たちの飛来で、湖面が賑やか。
色々な 仕草を観察出来、楽しみですね。
中でも、白鳥は目に付き、可愛いです。

身勝手な給餌、悪影響は怖いですね。
つい、餌が少ない時期だから、、、
パンでもあげたく成るのも、人情。。
でも、実情を考えて、控えたいですね。
返信する
諏訪湖の野鳥 (イケリン)
2022-01-16 18:42:17
ran1005さん
氷結していた氷が緩んで、湖岸に打ち寄せられる様子がよくわかります。
そんな冷たい水の中でも、野鳥たちは餌取りに精を出さざるを得ないようです。
水草の根元に残る氷の塊が、諏訪湖の冬の厳しさを物語っています。
八ヶ岳方面などから吹き付ける風の冷たさも半端ではなさそうですね。
返信する

コメントを投稿

水鳥」カテゴリの最新記事