この寒い時期、近くの公園に知る人ぞ知る
花びらが八重咲きの桜が咲く場所が在ります。
八重咲きの四季桜もありますが、この公園は春と秋の二季咲きで
通称「10月桜」と呼ばれています。
同じくこの時期、花弁が一重で咲く桜は「冬桜」と呼ばれて区別されており
冬桜は葉が先に出て 花は少し遅めの開花をするヤマザクラ系の桜の様です。
今日訪れた公園の桜は、古木で元気な頃は春には木全体に
溢れんばかりの見事な花を咲かせていましたが、
残念ながら苔むした古木は寿命で世代交代の為、一部伐採されており
以前程沢山の花が咲いていませんでしたが、それでも若い枝木に
色は薄めですが10月桜が見られました。
10月桜は若い枝木に蕾が未だかなりあり、これから寒さに向かいますが
まだまだ咲きそうです。
紅葉をバックにして咲く10月桜
2度、霜が降りたにもかかわらず花弁は傷んでいない。
ジュウガツザクラはフユザクラと違って
華やかですね~~~
子福桜も花は小さいですが重弁の花が見られます。
古木が生涯をおえて若木に託す姿は・・・
何か考えさせられます。
それにしてもグッドタイミングの
紅葉とのコラボがとても素敵です。
10月ざくら、例のところですね。
うしろに紅葉入れてなんて、
なかなかじゃありませんか。
そうですこの桜こちらでは、
四季ザクラとも小原では言っているようです。
1日でも数時間でも暖かい時が恋しくなります、今頃からは。
10月からコブクザクラが咲きだしています。
春までつづく長いサクラの道。
儚げなうつくしさもすてきですね♪
お近くの公園では、ジュウガツザクラの花が咲いているのですね。
10年ぐらい前には、秋咲きのジュウガツザクラやフユザクラ、シキザクラの花が珍しく、晩秋に花が咲いても、枯れ葉だと思って気がつかない方が多かったです。
秋咲きのサクラは、マメザクラとの掛け合わせ次第で、この秋咲きの花はさまざまな変形種があります。コフクザクラは東京都内では、2カ所しか知りません・・
諏訪市では、2回、霜が降りたのですか。寒い朝が増えそうですね。
偶然このブログを知り、美しいお写真に魅せられて、
楽しく拝見させていただいています。
寒さは厳しいのでしょうが、諏訪湖の冬はキリッとして美しいのでしょうね。これからも楽しみにしています。
10月桜は古木の頃はピンクが濃い色でした。
現在、若木になって白色になって居ますが勢いが良い印象を受けました。
桜の木の苔は皮膚病だと聞きましたが・・・
古木の幹は苔におおわれて居ましたが幹からは若い枝木が数本成長しており、植物の逞しさを感じました。
木全体に10月桜が見られるようになるには10年以上は掛かるでしょうネ
小原の四季桜の風景に比すればとても地味ですが、紅葉の寒い時期に桜が咲くことで価値が在ります。
殆どの人はしりません・・・
夏、その分過ごしやすいのであきらめ気分です。
「10月桜」は以前はもっと沢山咲いていたのですが・・・
親木が皮膚病にかかって伐採されて若木が花を咲かせています。
文字通り世代交代です。
秋から春まで咲くのですネ・・・
ネットで調べてきました。
私の周囲では見られない桜です。
実がなるのも良いですネ
10月桜はどのくらいの長さ咲くのか・・・
最後まで観察したことが在りませんが、冬空に儚げに咲いている様子は可憐この上なく感じます。