親子亀の遊覧船
今朝、諏訪地方は小雨が降って居ます。
昨日は台風の影響でしょうか、霧ヶ峰方面の山々は陽が当たって居るところと
曇って居るところが2分されていました。
今年、何度も襲来した台風の諏訪地方への被害は
そう多くなかったのですが、強風には何度か見舞われました。
湖畔のかりん並木の、果実を保護している袋が所々外れています。
カリンの実は洋ナシの様な佳い香りがするのですが、
加工しないとこのまま食べられませんので、失敬する人はおりません・・・
以前、かりんの砂糖漬けをご紹介しています。
諏訪のカリンは、本名『マルメロ・スミルナ種』です。
バラ科・ボケ属の赤い花の咲くカリンは舗道に転がって居り、利用されません・・・
カリン酒に利用できるそうですが、勿体ない光景です。
ナナカマドの並木も紅葉を始め沢山の実をつけていました。
道路側に植えられているアジサイが、夏には綺麗に咲いていたのですが・・・
ヤブラガシに一面覆われながら窮屈そうに花々が紅葉しています。
一輪可憐な紫陽花を見つけましたが・・・
無事に咲き終わってくれると良いのですが・・・
紫陽花を覆い尽くしているヤブガラシ(ブドウ科)
カリン並木も珍しいと思いますが、袋掛けまでなのですね。
カリン、我が家にもあります。カリン酒は私の常備薬、毎年のように作っています。カリンが多く採れたら人にもやっています。
カリンの砂糖漬け、美味しそうです。簡単ですね。もうすぐ臭覚ですので試します。
豊作のナナカマドです。今もアジサイなのですね。憎らしいヤブガラシです。
よくここの傍も通りましたし休憩もしました。
またここは夏の花火のところで、
よくここへは出かけたところでした・・。
定期的な散策場所に、マルメロとカリンがあります。
花もうつくしく、落果を毎年拾ってきて、飾ります。
仄かな香り♪
今はテーブルにカリンが二個。
マルメロとナナカマドの並木だなんてセンスすてきです。
諏訪湖には何度か訪れました。
それ以上に諏訪湖SAは馴染みあって。
かつて、大阪や兵庫等に年数回仕事とツーリングで行く際、
必ず立ち寄っていました。
オートバイは東名がつまらないから、ほとんど中央を走りました。
最高に気持ちいい高速。
諏訪湖のかりん並木は実はマルメロで、リンゴに似た白い(薄ピンク)花を咲かせます。
普通のボケ属の赤い花のかりんは食用にしないので袋がけがなされていません。
(紛らわしいですが・・・)
果実の形が違うのですぐ判別できます。
赤い花の咲くカリンはこちらでは舗道にゴロゴロ落ちています。
カリン酒に利用できますが誰も持ち帰る人が居りません
凄い人出でびっくりされた事でしょう!
諏訪市の人口の10倍の人出が在り、街はパンク状態です。
湖畔の遊歩道をウォーキングする姿が見られます。
冬以外はとても良い場所なのですが・・・
半年は閉ざされて冬眠を止む無くします。
コワッ!!
確かに中央道は南アルプス・八ヶ岳・中央アルプス・北アルプスが眺められて美しい高速ですネ
下り線では富士山が真正面で・・・
私も以前は良く高速を走りながら山岳を満喫していましたが今は免許返還です。
諏訪湖サービスエリアには温泉が在りますネ
我が家も水道をひねるようにして温泉が出ます。
近隣のお宅は殆ど温泉です。
人によっては朝シャンする様に温泉浴し1日が始まる習慣の方も居られますヨ。
寒い地方なので身体を温める習慣に繋がって居るのかも知れません・・・
そういわれると私がよく見るカリンと違いますね。
カリンは一個、玄関に置いてるだけで
いい香りが漂いますよね~~~♪
蓼科の滝の湯さんでは
ロビーにカリン水が置いて有り
自由にいただけるのでしばらくお気に入りでしたが
いまは食事の関係で女神湖畔にしています。
カリンは固くて~何度か失敗!
私は鋸を引いて小さくしました(笑)
そろそろ、温泉が恋しくなってきましたぁーー
だけどしばらくは封印です((((^Q^)/
レモン型の良い香りのカリン(ボケ科)は赤い花が咲き、湖岸では袋かけされていないのですぐに判ります。
カリンの果実は固くて初めて利用される方には手におえないかもしれませんネ。
鋸で引かれたとは・・・
納得ですが愉快です!
事実それくらい固いですから・・・
おそらく、nobara様の調理されたかりんは産毛の多い本カリンだったのではないでしょうか?
洋カリンと呼ばれる少し大ぶりのマルメロは固いリンゴ位で調理(切り)やすいです。
お孫さんとの対面楽しみですネ!
抱っこした時の喜びが伝わります!
上のタイトルを間違えました!
勿論nobara様宛です
おはようございます。
カリンは実っていても、誰も取っていきませんね。
このまま食べられないからです。
数年前、いやもう十年にもなるかな?カリン酒を造りました。輪切りにして氷砂糖とリキュール入れて。
喉の薬だと聞いて、少しずつ飲んでいましたが、最近忘れています。まだ飲めるかな?
いずこも同じ、ヤブガラシの繁殖ぶりですね!