湖岸の桜並木が葉ザクラに変わる頃、強剪定されている
メタセコイヤの並木が美しい発芽を見せています。
緑のトンネルになるのにはもう少し時間がかかります。
湖岸にはウコンの桜も植えられています。
ウコンの桜はオオシマザクラを母に、日本原産の栽培品種・サトザクラとの
交雑種だそうです。
花にピンクが多く入らないと言う事は母似なのでしょうネ。
蕾はピンクです。
花弁の所々にさすピンクが美しい八重桜です。
カリン(バラ科カリン属)
ダイサギが遠く、桜の花が咲き終わった対岸を見て居ます。
葉ザクラも赤いガクが残っているので、遠目はピンクに見えます。
アオサギは葦の若芽が伸び出しいる湖岸に良く飛来しているのを見かけます。
もしかしたらコロニーから飛来している幼鳥かも知れません。
スッカリ夏羽に色変わりした冠カイツブリが突然眼前に現れました!
身体全体が茶色で、冬に見かけた冠カイツブリとは別人(?)の様でした。
冠毛の逆立ちがユーモラスに見えます。
留鳥ではありませんので、冠毛を逆立てたまま渡去するのでしょうか。(笑)
湖岸近くの量は小エビ漁でしょう。
声をかければ聞こえそうな程近くでの漁です。
舗道には、ボランティアの方が植えた水仙が満開です。
この時期にウコン桜が咲くんですね。
こちらでは見ないので珍しいです。
湖岸は様々な春の景色を見せてくれますね。
冠羽を立てた冠カイツブリ、名前通りの姿が愉快ですね♪
このまま遠くまで飛べるのでしょうか?
飛んでいる姿を見てみたいですね(^_-)-☆
いい天気になりました。
さわやか信州がそれもひときわでしょう。
このような緑が花がいっぱいになると、
それはもうたまらない季節ですから、
信州へと行きたくなってまいりますから・・。
冠カイツブリ、今の時期に羽毛が生え変わるのですか。桜やメタセコイア?の並木があって、良いところです。
カリンも咲いて、いよいよ♪
湖畔での水の音が温かく聞こえるでしょうか。
葉が開いて緑の景色が待ち遠しいですね。
湖岸のメタセコイア並木は
車も通れないようですから、散策にはもってこいですね。
水温む季節となって漁も始まっているようです。
諏訪湖の風物詩ともいえるような風景ですね。のどかさを感じます。
アオサギは、いい場面が撮れていますね。
木々が芽吹き緑がどんどん濃くなりますね
冠カイツブリ
名前の通り立派な冠羽が渡り鳥なんですね
もう夏羽に変わってるという事ですか
夏羽に変わる途中なのですね。夏羽になると、顔が赤くなるようです。
北海道、青森県、茨城県、滋賀県でも繁殖しているようです。
いつまで見られるでしょうね。
こんばんは。
このメタセコイアの並木は知っています。
きっと樹木を知らない行政マンが選定したのだと、勝手に想像していました。
樹形が命の美しい木ですから、剪定はしてはいけない木ですよね。
落ち葉の苦情が来るのかな、電線に架かるのかな?
もったいない話ですね。
ran1005 さん、こんばんは。
つい先日まで、サクラが咲くのを
待っておられたのに、もう葉桜。
先端を着られた メタセコイヤ。
胴吹きが見られるんですね。
水仙が美しいですね。
ウコンの桜、ピンクのカリン。
季節の変化が早そう。
|
八重桜が終わると桜は終わりですね
冠カイツブリの冠毛が面白いですね
このまま帰るのでしょうか
季節が足早に過ぎて行きますね