<<
クリックオン・4枚画像スライドショー)(
林の中や木陰に自生するチゴユリが何時からか我が家の庭の隅で繁殖しています
普通は一枝に一輪の小さな愛らしい花を付けていますが
我が家の庭のチゴユリはほとんどが二輪か三輪の花を付けています
山野で育つのと里の庭では環境が違うからでしょうか・・・
気が付けば同じユリ科のホウチャクソウもひっそりと咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/aa/6dc1a43747916c5cdb9371be7b8ac3fd.png)
<![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/77/930d94a4eba424e03172e66a883cd9c2.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/77/930d94a4eba424e03172e66a883cd9c2.jpg)
クリックオン・4枚画像スライドショー)(
林の中や木陰に自生するチゴユリが何時からか我が家の庭の隅で繁殖しています
普通は一枝に一輪の小さな愛らしい花を付けていますが
我が家の庭のチゴユリはほとんどが二輪か三輪の花を付けています
山野で育つのと里の庭では環境が違うからでしょうか・・・
気が付けば同じユリ科のホウチャクソウもひっそりと咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/aa/6dc1a43747916c5cdb9371be7b8ac3fd.png)
可愛い花ですよね。越後塩沢方面は新緑が綺麗でした。先日ranさんのブログで拝見したニセアカシアがバスの車窓からたくさん見られました。山藤や・ウツギなども綺麗でした。八海山も綺麗でした。
どちらもこんな自然の中でひっそり咲いているのが似合いますね。
ベランダの植木鉢には似合わないような気がして・・
華やかで豪華な花・・、清楚な花・・、いろいろ楽しめる素敵なお庭ですね!
滋賀県の武奈ヶ嶽も名前の通りブナの木が多い山でした。
今日UPした武奈ヶ嶽②にも変わった花も有りましたよ、そしてフタリシズカもぜひお越しください。
ホウチャクソウも好きな子の一人です。
私のチゴユリもう少しピントが合っていればと、悔やまれてなりません。
こちらでもニセアカシアがまだかなり咲いています
いつの間にか気がつきますといっぱいチゴユリが領域を広げています
おかげで雑草が出来なくて助かります
段差のあるわずかな場所が庭ですが古来から伝わるボタンをメーンにしていますので芍薬とボタンでめいっぱいで他の花はありません
蔓性のバラやクレマチスで空間利用をしています
チゴユリはたぶん山の土と一緒に我が家にやってきたのかも知れません・・・
可憐でとても愛らしい花ですネ
多分山岳の土だったのでしょう
チゴユリやホウチャクソウ・ヒトリシズカ等は土と一緒に我が家に来たと思われます
一時期ヒトリシズカが優勢でしたがチゴユリの勢いの方が勝ったようです