★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

解氷しはじめた諏訪湖

2008-03-08 08:01:45 | 思いつくまま











今朝も零下を記録している諏訪地方ですが諏訪湖は大分解氷が進んでいます

諏訪湖に流入している川の河口や湖中に温泉が湧出している場所は解氷が他所よりかなり顕著です

上諏訪温泉側の遊歩道に置かれている高島城のモニュメント越しにはその様子がはっきり見てとれます

手前の開けている部分は温泉が湧出している部分で 白い部分は未だ結氷している部分です

遠くに帯状に解氷している部分は川筋です

二枚目のモニュメントは諏訪湖の代表的なドロ船と四つ手漁がモチーフになっています








三枚目は「芸術は爆発だ!」の名台詞を残した岡本太郎が絶賛したと言われている

ユニークな姿の万治の石仏と女の神様が祀ってある下社のモニュメントです

上諏訪~下諏訪へ向かう遊歩道側から望む諏訪湖では まだ解氷してないところもあります

遠く線になっている所は何らかの理由で水温が上がっているため部分的に解氷しています

すっかり氷が解けた湖が見られるのも間もなくでしょう












コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来~た♪

2008-03-07 08:17:08 | 季節の花
<<<
<<
日本カタクリ
<画像:1






安曇野にある花屋さんの室内ロックガーデンで待ちわびていた日本カタクリの花が開花しました!

外気の寒さから保護されているため信州とすれば大分早めの開花です

太陽の日差しに合わせて花びらを持ち上げていきます

地面からわずか5㎝ほどの花丈で中心部の星模様迄は撮影が出来ませんでしたが・・・

気を付けてみますと小さな花が他にも開花し始めているのが見られます







★ このスライドショウはnon-nonさんのソースをお借りしています







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画・椿と梅

2008-03-06 08:04:07 | 水彩画






暖かい地方では椿や梅の便りが聞かれる様になりましたネ

私の住んでおります信州・諏訪湖周辺はまだ湖が結氷していて今朝も零下5度・・・

とても花の便りは出来ませんが千葉にお住まいの のぶさんがblog upされました

寒椿と梅林の梅をミスター靖さんが描いて送って下さいました

先日もご紹介していますが「のぶさんの花便り」はピントぴったりの素晴らしいblogです

どうぞミスター靖さんの水彩画と合わせてご覧ください







         
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム椿

2008-03-06 07:36:34 | 季節の花
PCによっては自動スライドショーがご覧になれない場合があるんですネ

boranchaさんのご要望にお応えしてマウスオンでご紹介してみます

ベトナム椿は中国の天然記念物に指定されている金花茶椿に酷似しているそうです

サイトで金花茶の解説がありますので興味のある方はご覧になって下さい






<
<
<



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい花・ベトナム椿

2008-03-05 08:03:48 | 水彩画







最近ベトナム椿が園芸店で販売されているのを見かけます

暖かい地方の椿だからでしょうか肉厚な花びらや薄目の葉が特徴的ですが

蕾や開花している花の姿は珍しい椿と言った印象を受けます

パソコンで水彩画を描かれますミスター靖さんが赤いベトナム椿を描いて送って下さいました

ベトナム椿と言われている種類は赤と黄色があるようですネ

先日 私も黄色いベトナム椿・クックホンエンシスが開花する様子を写しています

蕾から開花までの様子を自動スライドショウでご紹介してみます








(3枚画像・自動スライドショー)



コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜餅

2008-03-04 07:57:36 | 思いつくまま







(関西風桜餅)




立春の頃から市販される桜餅には関東風と関西風があるんですネ

私の住んでおります信州は主に関東風が販売されていますが

老舗のお菓子屋さんでは曜日を決めて関西風と関東風が交互に販売されます

関西風は道明寺種に餡を包んでいます

関東風は小麦粉の薄皮で餡が包んであります

どちらもそれぞれ美味しく個人の好みで好きな桜餅が選べるのもうれしい趣向ですネ







関東風桜餅
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2008-03-03 07:48:46 | 思いつくまま







今日は桃の節句 お雛様の日ですネ

今朝も零下ではありますが少し冷え込みが緩やかに感じます

すぐ裏手に住まいしている長男のところは女の子ばかり授かりました

病気せず元気に育ち婚期を逃さず ちゃんと素敵なお嫁さんになれますよう

お母さんは早めにお雛様を飾ってくれました

長女の初節句から毎年飾っているお雛さまですが早いもので長女はこの春から中学生です

今年は末っ子の愛梨手製のお雛様が真中に加わりました

昨年はお馴染みのミスター靖さんが描いて下さった お雛様 をご紹介しています

振り返れば一年はあっという間の気がしますネ

安曇野にある老舗のお菓子屋さんでは

桃の節句を祝ってお雛様の生菓子が限定で販売されています

早速購入して奇麗なお菓子を飾った後みんなでお相伴にあずかりました

五種類のお菓子がセットになっていますクリックオンしてご覧ください




<>





(5枚画像・クリックオンスライドショー)



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の嵐と高島城

2008-03-02 08:06:16 | 思いつくまま
       







先の春の嵐は強風と雪で石垣に強烈な足跡を残して行きました

お堀も諏訪湖と同様凍結したままです

明日は桃の節句ですがちょっとかけ離れた諏訪・高島城の風景です

日中は少し暖かく感じますが・・・今朝はまたもや零下7度

週末はまたまた荒れ模様で風花舞う日となりそうです

















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2008-03-01 07:57:34 | 水彩画







今日から弥生3月ですネ

今年は特別寒冷だった2月ともお別れしていよいよ春に突入すると思うと

何となく心弾みます

お馴染みのパソコンで水彩画を描かれますミスター靖さんから

3月・4月のカレンダーが送られて参りました

どうぞよろしかったらコピーしてお役立て下さいますようにとの伝言付きです

このカレンダーが終わります頃には自然の中で沢山のお花をご紹介できる事でしょうネ

カレンダーのお花はこぶしです

現在は暖かそうな上着に守られて小さなふくらみを見せています

自然の開花は信州では桜の時期・4月中旬頃です



こぶしの参考blog
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする