★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

諏訪湖周辺に咲いている花

2008-07-19 06:47:29 | 諏訪湖の四季

<
<
<
<
<


<
噴水が涼しげな諏訪湖畔公園


<
<
<
<
<







台風の影響でぐずついたお天気の諏訪地方ですが

諏訪湖畔や諏訪湖に流入している河川沿いで梅雨明け近くになると色々な花が見られます

孫と湖畔公園で四つ葉のクローバーを探していて可愛いネジ花にも出会いました

また河川沿いに所々に咲いているミソハギは茎や葉に産毛が無く正真正銘のミソハギです

種が飛んできて根付いたのでしょうか

いかり肩のヤマホタル袋も咲いていましたヨ







★ このスライドショウはnon-nonさんのソースをお借りしています






プルーン

2008-07-18 06:56:58 | 思いつくまま

<<
<<<
1-5


(シャッター音付き・5枚スライドショー)





昨日スモモをblog upしましたが

スモモは英語でプラム・フランス語ではプルーンと呼ぶそうですネ

プラムには何種類か品種があり その中にプルーンが含まれている事を知りました

プルーンの花は確かにスモモや白いサクラ・梅の花に良く似ています

花を見てスモモかプルーンかの区別はちょっと難しい感じです

梅雨開け近くになると毎年プルーンが見事に鈴なりしている木が見られますので

私は場所で花を区別しています

春先咲いた花と合わせてスライドショーでご紹介してみます

画面をクリックしてご覧ください



























スモモ

2008-07-17 06:02:18 | 思いつくまま
<
<
<

(画像3枚クリックオンスライドショー)




ブルーベリーと並んで真っ赤なスモモが格安で販売されていますが

スモモの花ってご存知でしょうか?

郊外に真っ白な桜に似た花を咲かせる大木があり写真に写して見て

この樹がスモモである事が判りました

画像をクリックしてご覧ください

春先真っ白い花を咲かせていたスモモの木をアップしてみました

今は収穫がすっかり終わり 木守りの果実が残っているだけです

「桃もスモモも桃のうち」と言う早口言葉がありますが

スモモは酸味が多く酸っぱいことからスモモと呼ばれているそうですヨ

嘘のような本当のお話です


ブルーベリー

2008-07-16 06:42:26 | 高原
<<


(オンクリック・3枚画像スライドショー)



サラダ街道にあるJAで 産地即売のブルーベリーが沢山並び始めました

我が家にもブルーベリーを植えていますが 

実の色は未だまだらで収穫には数日かかりそうです

買い求めたブルーベリーは粒も大きく酸味もほど良く美味しいです

初夏に可愛い鈴蘭の様なつぼ型の花が咲いたところから

美味しい果実になるまでをスライドショーにまとめてみました

クリックしてご覧ください


黄色いカサブランカ

2008-07-15 06:55:46 | 季節の花
<
<
<


(3枚画像・オンクリックスライドショー)





今年もわが家の庭に黄色いカサブランカ・コンカドールが開花し始めました

何年か前の母の日に贈ってもらった鉢植えを地面に放しましたら

毎年株を増やして今年は6株になり 蕾の数を数えましたら56輪ありました

特に肥料は与えていないのですが花の大きさは子供の顔位あり とても存在感があります

小諸地方で改良栽培されて別名を小諸ユリとも呼ばれています

信州の気候風土に良く合っているのでしょうか

毎年蕾を持っただけ完全に咲き切る見事なカサブランカです





夏 椿

2008-07-14 06:47:09 | 季節の花


(3枚自動スライドショー)





祗園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり

沙羅双樹の花の色 盛者必滅の理(ことわり)をあらはす

おごれる人も久しからず ただ春の夜の夢のごとし

平家物語の文頭で知られている紗羅双樹は夏椿をさしていると言われていますが

沙羅双樹は熱帯の植物で日本では育たないそうですネ

古くから沙羅双樹と呼ばれてきた夏椿は花も一日花で花首からぽとりと落ちて

良く椿と似ていますネ

信州のあちらこちらでいま満開の時期を迎え白椿そっくりな清楚な花が見られます

秋の赤く紅葉した様子も美しく常緑の椿とは全く別の植物ですが

夏に咲く椿そっくりな花と言うことで 夏椿と命名されているそうですヨ

パソコンによっては自動スライドショーが作動しないそうですので

オンクリックのスライドショーも作ってみました

こちらは画像をクリックしてご覧ください





<
<
<


(オンクリック・スライドショー)








井戸尻遺跡の大賀ハス

2008-07-13 07:27:38 | 季節の花

<<
<<<
縄文遺跡の大賀ハス 1/10






昨日は久しぶりに太陽の日がさす暑い真夏日となりました

八ヶ岳連峰の南端・編笠山山麓に位置する井戸尻遺跡で古代ハスが開花していると地方紙が伝えました

昨年もご紹介していますが この井戸尻遺跡は豊富な湧水に恵まれており 

実に7千年以前の縄文時代早期より古代人が居住していた場所です

遺跡には縄文時代中期の標準的な竪穴式住居が復元され古代米も栽培されていて

縄文時代の生活体験学習も出来ます

また 千葉県の検見川遺跡で発見された3千年から2千年以前のものと考えられているハスの花が

学芸員さん達の熱心な取り組みで遺跡の蓮田で毎年見事に大輪の花を咲かせています

この古代蓮の花は大賀一郎博士が発芽・開花に成功させた事から大賀ハスと名付けられています

蓮の花は極楽浄土の花にたとえられていますが

空気の澄んだ山並みの谷間に美しく開花している蓮の花を見ていますと

文字通り隔世的な印象を受けます

蓮田のそばでは睡蓮やコウホネも沢山咲いていました

花の様子をシャッター音付きのスライドショーにまとめてみましたので

画像をクリックしてご覧ください






(昨年の秋に写した古代米)







★ このスライドショウはnon-nonさんのソースをお借りしています





黄カラスウリ

2008-07-12 06:32:03 | 木の実
<
<
<


(オンクリック8枚画像のスライドショー)





レース編みのモチーフの様な白い花を咲かせている黄カラスウリの花をこの時期良く見かけます

黄カラスウリの花は雄花と雌花があるそうですヨ

花は夕刻から開花する一日花なんですネ

それでも午前中に写しました花は多少瑞々しく見えます

花びらの先がカールしている花は昼下がりに写しましたが雄花の様です

花芯部分が突起している花は雌花なんですネ

今回黄カラスウリの花について解説しているサイトがあり違いをはっきり把握できました

沢山咲いていた花がどんな実をつけるか興味がおありですか?

秋には大型のレモンの様な実を沢山つけます

昨年写した写真でスライドショーを作ってみました

クリックしてご覧ください

















白い花の黒い蕎麦蜂蜜

2008-07-11 06:21:10 | 思いつくまま
<
<
<


                                              (☆3枚画像スライドショウ)




tabibitoさん のご質問で信州産の色が黒い蕎麦蜂蜜があることを知りました

八ヶ岳高原に地元で採集された蕎麦蜂蜜が販売されている店があります

早速行ってみましたら黒い蜂蜜ありました!

そばの花からルチンが抽出されることから

そば蜜は他のハチミツと比べると色調が濃く醤油色になっているのだそうです

蕎麦はちみつには 鉄分・ポリフェノール・カリウムなどミネラルが豊富に含まれていて

酸味もあり独特の風味が個性的だと表記されています

興味津々で賞味してみました

色が濃い割にはそれほど「くせ」の強い印象は無く 

甘味は普通の蜂蜜に比べると濃厚で滋養ある蜂蜜の感じを受けます

昨日ご紹介しました蕎麦の花は少し早めですが

涼風立つ9月中旬頃には八ヶ岳の裾野にも白い蕎麦畑が一面に広がります

この蕎麦畑で採集されている蕎麦蜂蜜です

機会があリましたら是非賞味してみてください

赤蕎麦の蜂蜜につきましては残念ながら未だ販売はありませんでした









梅雨時の蕎麦畑

2008-07-10 07:48:23 | 季節の花
<
<
<


(オンクリック・4枚画像スライドショー)




新蕎麦は少し肌寒くなった11月頃お蕎麦屋さんのメニューに登場しますが・・・

梅雨のこの時期 まさか・・・

近付いてみますと雨に濡れて蕎麦の花が満開しています

とても生き生きと奇麗な花を咲かせています

この分で行きますと真夏に新蕎麦でしょうか

暑い時期に良く冷えたお蕎麦美味しいでしょうネ