★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

樹齢300年以上の牡丹

2010-05-09 07:31:42 | 季節の花
<
<
<






今年も我が家に牡丹の花が咲きました

生け花の世界では牡丹は通用ものと称され木にも草ものとしても重宝に使われています

花が終わり葉が落ちると木の部分で冬芽で冬越し春に成長をはじめます

木の年輪は無いのですが植木屋さんには冬越している木の根の部分で樹齢が判るそうです

私の住んでいる場所は高島城の城下町にあたり

花王と呼ばれているこのピンクの牡丹が庭に植えられており

代々大切に受け継ぎ育てられてきました

家を建て変えたり 庭を駐車場に模様替えして環境は大いに変わりましたが

毎年五月の連休に他の牡丹に先駆け この花王がまず咲きます

根元に近い木の部分は、ある程度の太さになると まるで脱皮するように枯れて

次の年には若い細い木に変わり命を繋いでいます

画像をクリックして頂きますと咲いている様子がご覧いただけます


水彩画・菜の花・椿

2010-05-08 10:50:28 | 水彩画
              





昨日に引き続きましてミスター靖さんから送って頂きました水彩画をご紹介します

ミスター靖さんがお住まいのお隣の椿を描かれました

椿は寒い時期から暖かくいなるまで 長い期間楽しむことができ

何時もご覧になっていた椿だそうです

菜の花の水彩画は残雪の常念岳をバックにblogアップした菜の花を参考にされたそうです

私の近辺では未だに菜の花が咲いているところがあります

種まきの時期で開花の時期もまちまちなんですネ











水彩画・山桜が彩る風景

2010-05-07 06:55:12 | 水彩画





パソコンで水彩画を描かれます お馴染みのミスター靖さんから

山間を彩る山桜の風景画を送って頂きました

ピンクや白に彩られている個所には昨日アップしているのと同じ山桜があるかもしれません

今年は気温が低い春が長く続きましたので

信州ではこれからしばらく山桜が山間を彩る風景が見られます

気温が上がると春霞して風景がいっそう長閑に感じられます

ミスター靖さんは兵庫県にお住まいです

高砂市には有名な桜の名所があり開花のシーズンには賑わうそうですが

この絵は喧騒から少し離れたひっそりと咲いている山桜を描かれたそうです

それでも十分華やかな存在感がありますネ




山  桜

2010-05-06 08:55:11 | 季節の花
<<>
<1.  宮中の女官の衣装の色から名づけられた御衣黄桜>





ふもとの桜はすっかり葉桜になりましたが

山間部のあちらこちらでヤマザクラが開花して山肌を染めています

普通の桜は花が咲き終わってから葉が伸びてくるのですが

ヤマザクラは柔らかな葉が先に伸びてから花が咲きはじめます

その昔 宮中の女官の衣装が薄緑色であった事から御衣桜と呼ばれている薄緑色の桜も

おそい開花を始めています

御衣桜は咲くに従って白くなり 散り際には中心部に赤線が入る事で知られています

冬桜は正式名称ではありません

冬にも咲く二期咲きの桜で 初雪の頃にも逢いに行く桜です

花びらが一重なので 冬ザクラ と呼ばれています

花がとても小さな桜・八重のヤマザクラ等 周囲には色んな種類のヤマザクラを見かけます


菖蒲湯

2010-05-05 11:01:34 | 思いつくまま





今日は子供の日 ゴールデンウィークも終わりですネ

諏訪近辺の中央高速道・長野自動車道も折からの晴天で連日かなり混雑していました

上社の御柱祭も神社の四隅に無事「建て御柱」が行われ昨日終了しました

メディアで取り上げられたおかげもあると思いますが

連休と相まって実に通算43万人余の参加者があったそうです

私は地元のケーブルテレビが実況中継していましたので自宅で時々見ていました

日課である散歩に出かけると郊外のデパートでは

端午の節句にちなんで菖蒲湯用の葉が販売されていました

菖蒲湯は厄除け・無病息災の縁起を担ぎ江戸時代から伝わっている習慣ですが

昨今菖蒲の葉の入手が難しく実現しませんが 手軽に購入できればすぐに菖蒲湯に入れますネ

諏訪地方には豊富な温泉が湧出しており地域によっては各家庭に配湯されていますので

我が家では早速浴槽に熱めの温泉(60度)をはって

42度~40度近くに冷めるまで放置しゆっくり入浴しました

熱めのお湯に茎や根を入れると葉の香りや成分が抽出され

血行促進や保温効果・腰痛等の鎮痛作用の薬効があるそうです

諏訪市の健康温泉施設・すわっこランドでも

5月3日~5日迄の3日間で200本の菖蒲の葉を用意して

大勢の入場者が菖蒲湯を利用したと地元紙が伝えていました





八ヶ岳自然文化園の花

2010-05-04 07:20:41 | 季節の花
<<>
<1. 中央高速・諏訪南インターから続くズームラインからの八ヶ岳>





五月に入って良いお天気が続いて日中の気温がうなぎ昇りです

諏訪南インターから八ヶ岳山麓に続くズームラインからは

春霞した残雪の八ヶ岳の山並みが終始目前に望めます

八ヶ岳文化自然園ではやっと早春の花々が地面から顔を出しはじめたところです

白樺林ではカタクリが蕾を持ち上げ そろそろ開花準備をしています

集団のネイチャーガイドに参加しましたので

這い蹲らないと写せないカタクリはパスしました

八重咲きイチリンソウが沢山蕾を持っていました

これから逐次八ヶ岳の麓も沢山の野草が見ら楽しみです







八ヶ岳自然文化園

2010-05-03 12:23:13 | 高原


  春霞している八ヶ岳・阿弥陀



八ヶ岳の麓・原村ペンション村に近く 雄大な八ヶ岳の姿を間近に見ながら

白樺林の中を歩ける八ヶ岳中央高原の自然文化園で

八ヶ岳周辺に自生するスミレの写真展が行われています

以前から地元に自生するスミレにとても興味がありましたので出かけて見ました

昨年の夏と冬に沢山の 閉鎖花 を付けたへら形の葉をもつスミレの名も是非知りたくて

つい先日開花したばかりのスミレの花の鉢を持参しました

ルーペで細部をご覧になり『アツバスミレ」との意外な品種名のお答えでした

地元のスミレではなく 主に静岡方面の海岸近くに自生するスミレでした

多分・植木やガーディニングの花の鉢か車のタイヤに付着して信州に来たのでしょうか

アツバスミレの特徴を教えて頂きながら小さな野草のロマンが広がりました





  (今年は未だ芽吹いていない白樺林)




  (我が家の庭に開花しているアツバスミレ)






フラワーセンターの花々

2010-05-02 08:47:39 | 季節の花
<<>
<1.  深山ホタルカズラ>


(クリックオン・10枚画像スライド)



安曇野にあるフラワーセンターの室内ガーデンでは

春の花がいっせいに咲き始めています

撮り集めた花の写真でスライドショーを作ると春が凝縮された印象を受けます

小さな花が集まって作る春を画像をクリックしてご覧ください
















5~6月のカレンダー

2010-05-01 07:04:07 | 水彩画
                   





今日から5月ですネ

連休が始まりました

諏訪地方では 上社の御柱祭の里曳き が行われます

山出しとは違って危険が少なく家族での参加が可能です

折からの好天で大勢の人出が見込まれて交通渋滞が予想されていますが

お出かけの際は充分渋滞情報を収拾され7年に一度の御柱祭・里曳きにご参加ください

お馴染みのミスター靖さんから5~6月のカレンダーを送って頂きました

よろしかったらコピーしてお役立て下さいとの伝言付きです

花菖蒲をすっきりと図案化され素敵なカレンダーですネ

モチーフをお借りしている「のぶさんの花便り」では

 デジブックで「花菖蒲」 をアップしておられます

何時ものことながら素晴らしい写真の数々です

この機会に是非フルスクリーンで見せて頂いてくださいネ