★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

湖畔のメタセコイヤの並木

2014-06-11 08:14:52 | 諏訪湖の四季

 

 

 

新緑から深緑に変わりつつある湖畔の並木ですが

一段と美しい緑陰を見せているのはメタセコイヤ(スギ科)の並木です

和名・アケボノスギと呼ばれていますが 化石として発見されてより

新生代針葉樹の代表樹として世に知られるようになりました

この木陰に来ますと地球創世の時代にロマンを馳せてしまいます

湖畔近くの道端では小さな花たちも多く見られます




昼咲き月見草(アカバナ科 マツヨイグサ属)


赤花夕化粧(アカバナ科 マツヨイグサ属)


 姫フウロ・シオヤキソウ(フウロソウ科)


          

     リキシニア・ブンクタータ(サクラソウ科 オカトラノオ属)

 

虫取りナデシコ(ナデシコ科)

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦ノ湖夕景・オダマキ・江戸彼岸桜

2014-06-09 05:56:52 | 水彩画

 

 

パソコンで水彩画を描かれます お馴染みのミスター靖さんから 

芦ノ湖の夕景とオダマキの絵を送って頂きましたので御紹介します

所属する「電彩アート」の作品展が8月に開催されるそうですが

課題が「世界遺産・富士山を描く」で 

芦ノ湖夕景は出展作品候補のうちの1枚だそうです


 

           

 

 

深山オダマキはmt77様のblog からイメージして描写されたそうです

ミヤマオダマキは、深山に生えるオダマキの意味で

苧環とは つむいだ麻の糸を 中を空洞にして丸く巻き付けたものを言い

花の形がそれに似ているから付けられた名前だそうです

高山の礫地に生える多年草で 栽培種のオダマキ(苧環)は 

ミヤマオダマキの改良種と考えられています

花言葉:努力の勝利、温和、あの人が気がかり、あなたのことを心配する





2000年の歴史を刻んで来た江戸彼岸桜の古木です

ミスター靖さんがイメージされ描かれました水彩画は実物の老木よりも

遥かに力強く しっかりと大地に根を張っている印象を受けますネ


                                                             ☆樹齢2000年の江戸彼岸桜













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香りのバラジャム

2014-06-07 06:08:04 | 思いつくまま



庭のバラが咲き始めると毎年楽しみなことがあります

それはブルガリア産のダマスクローズで香りのジャム作りをすることです

ダマスクローズは香水はもちろん クッキーやジャムに利用されています

我が家でも部屋の窓側に近い場所にピンクと白のダマスクローズを植えていますが 

薔薇の咲く時期に窓を開放する度に 良い香りが部屋中に立ち込めます

中学時代に転校生同士で親しくなった友人と 今でも親交があるのですが

友人は兼ねてから薔薇の時期に 是非バラジャム作りをしたい希望を持っていましたので

ダマスクローズの開花を知らせると 彼女は東京を早朝出発して

バラジャム作りの為に信州の我が家に参りました!

早速 バラの花を摘み 白とピンクのバラジャムを2瓶(小瓶)ずつ作りましたヨ

熱い紅茶に出来上がったバラジャムを加えてロシアンティーで頂きますと

話も一段と弾み 良い香りと共にタイムスリップした至福のひと時を過ごしました!

 

 

 

 ダマスクローズの花べんを丁寧に外し 水洗いしたところ

 


バラジャムづくりは以前にもご紹介していますが

花びらを外して良く水洗いし グラニュー糖と水を少し加えて煮詰め

出来上がり際にブランデーとレモン汁を好みの量加えるだけのシンプルなジャムです

 

 ☆バラジャムつくり

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北信濃・中野市のバラ園

2014-06-05 20:57:04 | フォトチャンネル

北信濃・中野市のバラ園

                            

 

北信濃路・中野市の一本木には市で運営しているバラ園があります

初めて このバラ園を訪れましたのはもう15年以上も前の事です

薔薇の色んな知識を惜しげもなく教えて頂けたので

我が家にバラを植えるに際し 季節の手入れや肥料について

何度となく通って 色々と教えていただきました

種類によってはアーチには向かないバラがあることや

上向きに咲こうとする性質がある薔薇はフェンス仕立てには向かないこと等・・・

当時は薔薇用の大きなフェンスの骨組みがすっかり見えていましたが

樹齢を重ねた薔薇達は立派な木(?)に成長して 

現在は こんもりとしたボリュームたっぷりの景観を見せています

公園内には570種1200株が栽培されているそうですヨ

写した公園の内部をフォトショップにしてみました

是非 拡大画面でご覧くださいネ

周囲全体が馨しい香りで包まれますこと請け合いです

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のバラ達

2014-06-03 06:36:04 | フォトチャンネル

我が家のバラ達

          

 

 

信州もこのところ急に気温が上がって真夏日の日もあります

庭のバラ達が一気に咲きだして 駐車場周りが賑やかになりました

我が家は庭が狭いので殆どのバラをスクリーン仕立てに誘引しています

咲いているバラ達の表情をフォトショップでご紹介してみます

画面を拡大していただきますと薔薇の香りも感じていただける事でしょう







 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入笠山の山野草展

2014-06-01 07:41:43 | 季節の花

 

芽吹きが始まったカラマツ林

  

 まるで花の様なカラマツの芽吹き


オオカメの木

 

環境が厳しく ツバメオモトが低い位置で咲いていた

 

            

      ドイツスズランが一足早く姿を見せていま

 

自生のスズランの群生地は小さな巻葉が出たばかり

 

       富士見町を挟んで 向う側に八ヶ岳が手に取るように望める

 


5月下旬に入笠山ゴンドラ山頂駅レストランにおいて

毎年釜無アツモリソウ展と山野草展が開催されています

お天気も良く 気温が上がって来ましたので1年ぶりにゴンドラに乗って山頂駅に行きました

入笠山はカラマツの芽吹が始まったばかりで 山頂付近では未だ多くの山野草は見られません

スズランの群生もこれからです

釜無川の上流に咲く釜無アツモリソウを丹精して育てておられる愛好家の展示会でした

 

 

 

 

 

 

                     

          釜無ホテイアツモリソウ

 

鈴虫草・本当に鈴虫の様な形の蘭です

 

拡大した蘭の花

 

クマガイソウ

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする