心の風景

晴耕雨読を夢見る初老の雑記帳

睡眠時間 7時間45分 (^^♪

2019-08-21 10:44:43 | 旅行

 暑い暑い夏が峠を越えた某日夜、ベッドに横たわって本を読んでいたら、いつの間にか眠ってしまい、気がついたら朝6時30分。おもむろに枕元に置いてあるスマホでスマートウォッチの「睡眠モニター」を確認すると、「睡眠品質良い」と表示されていました。深い眠り2時間35分、浅い眠り5時間10分。合計7時間45分。歳を重ねるうちに睡眠時間がどんどん短くなっていたので、こんなにも長く眠ったのは久しぶりのことでした。気分も爽快に講座運営のお手伝いに出かけていきました。
 このスマートウォッチは二代目です。初代のウォッチは先月の歩き遍路の際、深い山道を歩いているときにどこかに置き忘れてしまったようです。宿について初めて気がつきました。どこで無くしたのか全く覚えていません。なくても日常生活に支障はありませんが、時計機能のほか歩数計、心拍数計、血圧計に加えて「睡眠モニター」などがあり、具体的な数値データは連携するスマホで確認できます。そのうち睡眠モニターは心身の状況を把握するのに便利です。というわけで、やっぱり新調することになったのでした。
 スマホといえば、先日ついに家内がガラケーを卒業してスマホデビューを果たしました。買って帰ったその日は使い方が分からず四苦八苦。夜中に子供たちに無言電話をしてしまったり、メールを送ってしまったりと、機能が多すぎて迷路に迷い込んだようでした。
 その後、お盆に帰って来た次男君の手を借りて、使うアプリと使わないアプリに分け、よく使うアプリだけを表示するシンプルな画面になりました。これでなんとか落ち着いたご様子です。以後、私との連絡はメールからLINEに変わりました。
 それをヨコで見ていた私は、機能充実のスマホを前にして急に機種変更を思い立ちました。家内のスマホデビューから2週間後、私も新製品のスマホに変えました。いまのところスイスイと軽快に動いています。新しいスマホとスマートウォッチを身に着けて颯爽と出かける私がいました(笑)。

 話は変わりますが、台風一過、子どもたちがぞれぞれのお家に帰って行ったあと、急に静かになったリビングにいるとき、急に家内から「温泉に行こう」という提案がありました(笑)。でも、ネットで検索すると、リーズナブルなお宿はどこもかしこも満室だらけ。すると家内いわく「日帰り温泉バスツアーなら明日行けるよ」と。「なら、行こう。行こう」ということにあいなりました。行先は福井県若狭の三方五湖。往路3時間、復路3時間、現地滞在3時間というタイムテーブルでした。
 いざ出発。バスの車内を眺めると、慌ただしかったお盆の疲れを癒そうというシニア世代の方々ばかり。もちろん私たちもその一組ではありました。亀岡、丹波、綾部を抜けて一路若狭をめざします。三方五湖といえば、40数年も前、大学生の頃の夏合宿でお邪魔したところでもあります。お昼前に宿に到着し昼食のあとのんびりと温泉を楽しみました。そして6時頃に最寄り駅に到着、その足で立ち寄ったお店で、例のスマートウォッチをご購入でありました。
 この夏、帰省しなかった長男君は、名古屋に単身赴任中でもあり、夏休みは家族でゆっくり過ごした様子。子どもたちも部活が盛んになると、なかなか遠出が難しくなっているのだとか。働き盛りの一番大事な時期に突入したようです。そんな長男君に、家内は名古屋から行ける小旅行を提案中。さあてどうなることやら。

 長かった講座の夏休みも終わり、今週から再び動き始めました。月曜日は終日会議、火曜日は講座、きょうはお休み、明日は会議......。当分の間、こんな感じで進んでいきそうです。

コメント (2)