都電荒川線で終点の三ノ輪橋着。前回の続きで、今回は音無川を三ノ輪から日暮里までたどります。
昭和通りとほぼ並行したこの道が荒川区と台東区の区界になっていますが、おそらくこの道が川跡でしょう。
道は左右に分岐しますが、左側の狭い方の道が、左手は台東区根岸、右手は荒川区東日暮里、区界の道になっています。
狭い道は道を隔てて続きます。正面左のツタに絡まれた道はお蕎麦屋さん。営業中みたい。
住宅街の生活道路、道は自然の川らしい蛇行を繰り返しながら続きます。
川だったらしい痕跡発見。
やがて道は尾久橋通り、大きな道に合流し、反対側に渡ります。
善性寺。寺の前には将軍橋という橋があったそうで、荒川区側は時々その手の看板あり。
道の反対側、台東区側には羽二重団子のお店。看板に「音無川のせせらぎ」の文字が。
本日のゴール、日暮里駅前です。
浅草・山谷堀からのコースはこんな感じ。
昭和通りとほぼ並行したこの道が荒川区と台東区の区界になっていますが、おそらくこの道が川跡でしょう。
道は左右に分岐しますが、左側の狭い方の道が、左手は台東区根岸、右手は荒川区東日暮里、区界の道になっています。
狭い道は道を隔てて続きます。正面左のツタに絡まれた道はお蕎麦屋さん。営業中みたい。
住宅街の生活道路、道は自然の川らしい蛇行を繰り返しながら続きます。
川だったらしい痕跡発見。
やがて道は尾久橋通り、大きな道に合流し、反対側に渡ります。
善性寺。寺の前には将軍橋という橋があったそうで、荒川区側は時々その手の看板あり。
道の反対側、台東区側には羽二重団子のお店。看板に「音無川のせせらぎ」の文字が。
本日のゴール、日暮里駅前です。
浅草・山谷堀からのコースはこんな感じ。
ちなみに台北の市街地も2本の川によって作られた盆地のようです。
政治・ビジネス・商業エリアである中心地は碁盤の目のように整備されていますが、川の近くの下町エリアまで行くと水路跡らしきY字路が結構あります。
台東区民(ただし単身赴任中)として興味深く拝読しました。
横尾忠則氏の”Y磁路”とも関連性ありそうですね。
台東区だと、谷根千の”へび道”や不忍池からの”忍川”も街歩きに良いと思います。