Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

紅カナメモチなど

2013-05-09 06:49:14 | 樹木・木の花・果樹など

紅カナメモチの小さな可愛い花が満開です

ベニカナメモチ:バラ科

原産地:日本・中国
ベニカナメモチは春に葉が紅葉し白い五弁花を咲かせ 冬に葉が緑色となります


3月から4月頃に伸びてくる葉がひときわ赤いためにこの名に
 しばらくすると 緑色に変わっていきます



シャリンバイ:バラ科

本州西部、四国西南部、九州の海辺など主に西日本に分布する常緑性の低木
小枝を車輪状に出して、5月に梅に似た白い花を咲かせるところからシャリンバイの名前があります


花後には直径1cmほどの球形の実を付け 10月頃に熟して黒紫色になります

アニソドンテア ピンククイーン:アオイ科

南アフリカ原産
暖かい地方の植物ですが日本の風土に慣れて寒さにも強いお花です
アオイ科は普通は一日花が多いですが この花は数日咲き続けます


真冬でも咲いています

ハクウンボク:エゴノキ科

別名:オオバヂシャ


エゴノキに比べて葉が大きいのが特徴です
昨年は早い時期にやってきた台風で果実が振り落とされてしまいました

ハゴロモジャスミン:モクセイ科

中国南部原産の常緑性のつる性樹木
つぼみは真っ赤ですがお花は白です

カロライナジャスミン:マチン科

別名:ゲルセミウム、イエロージャスミン、イブニングトランペット、トランペットフラワー
お茶などに利用されるジャスミンとは全く別の植物です


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野の花色々 | トップ | ヨーデルの森にて・1 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
reihanaさん、おはようございます (Ken)
2013-05-09 07:52:01
今日のは知ら無い花ばかりで、自分の無知さに恥ずかしい思いをしてます(-_-;)

ベニカナメモチは、少し違うけどヤマアジサイ(ガクアジサイ)を思い出しました。

アニソドンテア ピンククイーンってコピペしないと書けない(笑)花は
可憐で好きになりました(^_-)-☆
返信する
ベニカナメモチ (とんちゃん)
2013-05-09 08:21:23
今がまさに旬のベニカナメモチをきれいに撮られましたね~
垣根に植えている家がたくさんあってよく見ます。
垣根の定番になっているみたい
シャリンバイにピンク色があるんですね!!!
まだ白い花しか見たことないです。ピンクも見られたらいいのに♪
アニソドンテア ピンククイーンって数日咲いているの?
なんだかお徳用 色も濃くていいですね。
ハゴロモジャスミンは芳香を放ちながらゴージャスに咲いていますがこのときはまだつぼみ
そのうちあっという間に咲きそうね!
カロライナジャスミンがすてきな配置 バックがとっても似合ってますね~
返信する
垣根の花ですよ~♪ (reihana)
2013-05-09 09:47:19
kenさん こんにちは~♪
紅カナメもちは垣根に良く利用されていますの
でkenさんは多分気が付かないで通り過ぎていると思います
ただ お花の咲かない木も多くあります
咲いてる木には溢れるほどの花が咲いています
アニソドンテアは近所に年中咲いているので バッチリと名前は言えますよ~♪
返信する
紅カナメモチ (reihana)
2013-05-09 09:54:35
とんちゃん こんにちは~♪
ベニカナメモチは早春には真っ赤な葉
そして晩春には可愛い小さな花が固まって咲いて綺麗ね~!(^^)!
小さな花ですが雄しべが長くて愛らしいです
シャリンバイは白い方は未だ蕾でした
此方ではピンクのシャリンバイが多く植えられているんですよ
アニソドンテアは本当に丈夫で長持ちします
一度描いた事がありますが数日間咲き続けてくれて助かりました
カロライナジャスミンは上の方が満開の花が咲いていましたが垂れて咲く花が可愛らしくて思わずパチリしました(*^^)v
返信する
お早うございます。 (マーチャン)
2013-05-09 09:56:50
この花は見たことがあるような、
また無いような花で、
思い出しながら拝見いたしました。
紅カナメモチという花ですか。
恥ずかしながらはじめて知りました。
有難う御座いました。
最後のこの黄色い花がまた、
いいですねとても気に入りました。
花名を聞いても覚えられませんが、
綺麗な花で好きになりました。
返信する
Unknown (AMI)
2013-05-09 10:48:27
ベニカナメモチの画像って レース編みみたい!
切り詰めなければ こんなに可愛いお花が咲くんですね。
シャリンバイのピンクは初めてです。
そういえば そろそろエゴノキの季節ですね。
山でしか見れないので 気をつけていないと 見逃してしまいます^^
ハクウンボクもエゴノキとそっくりなお花なんですね。
返信する
垣根の花 (reihana)
2013-05-09 14:30:32
マーチャン こんにちは~♪
マーチャンも何気なく通り過ぎてしまい存在が分からないお花だと思いますよ(笑)
気に留めて歩かないと視界には入ってこない程のごく 当たり前にある花木ですヽ(^o^)丿
最後の花はジャスミンと言う名がついていますが有毒の種類なんですよ
返信する
可愛いお花でしょう!(^^)! (reihana)
2013-05-09 14:41:19
AMIさん こんにちは~♪
ベニカナメモチは場所によっては木を覆いつくす程のお花が咲いている所もあります
エゴノキもハクウンボクもそっくりな花を咲かせます
違いはハクウンボクの葉が大きいのと 果実もエゴノキよりも大きいです
お花も果実も楽しめますね
AMIさん昨日の
オレンジ色で中心は黄色・・・ふちに少し黒。。。
私なりに何だろうと思いましたが思い当りませんでしたが
もしかして「スパラキシス」かな~???↓
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B9&hl=ja&rlz=1T4GGNI_jaJP479JP479&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=mjaLUf3eHcXmkgWAsICwBQ&ved=0CC8QsAQ&biw=1148&bih=728
物凄く~~長いリンクになってしまったわ\(◎o◎)/!
返信する
Unknown (愛ちゃんママ)
2013-05-09 15:50:41
紅カナメモチのお花、私もアップしようと
思っていたのですよ!
今までお花が咲くなんて
思っても見ませんでした。
エゴの木はうちにもあって
今、咲いています。
でも去年かなり枝先を剪定してしまったので
花は下の方に少ししか咲いていません。
来年に期待します。
小さくて可愛いお花です。
ハクウンボクとはお花がそっくりなのは
親戚だからですね!
いつもきれいなお花の写真ありがとう^0^
返信する
ありがとうございます (AMI)
2013-05-09 19:55:35
ホント ありがとうございます!すっきりした(笑)
まさにスパラキシスでした^^;
あの説明でよくわかってくださいました。
やはり たくさんのお花をご存知だから あんな説明でも
察してくださるんですね。
早速 これをアップしていた方にも教えてあげます。
reihana様のブログも紹介させてもらいますのでご了承ください。
返信する

コメントを投稿

樹木・木の花・果樹など」カテゴリの最新記事