Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

シュウメイギク

2014-12-12 00:00:00 | 植物画(ボタニカルアート)

シュウメイギク:キンポウゲ科
中国原産
濃いピンク色の花は別名で
 貴船菊(キブネギク) と呼ばれています
京都の貴船地方に多く咲いている事に由来します

数年前に描いたものです
絵の仲間が お庭で咲いた シュウメイギクを持って来て下さり
初めて描きました
下さった方は もう 辞めてしまいましたが 思い出の一枚です


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホームセンターにて | トップ | トサミズキの黄紅葉など »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (verdavojeto)
2014-12-12 03:27:09
素敵です。
返信する
おはようごさいます。 (masa)
2014-12-12 06:42:47
reihanaさん おはようございます。
このシュウメイギクは思い出のものなんですね。
コスモス色が素敵ですね。
花芯を替えたらまるでコスモスにみえるかもですね。

葉っぱの大きさ、形。
カーブした茎の交差した蕾と花々が躍動感にあふれていますね。今回もさすがの出来です。
返信する
ありがとうございます^^ (reihana)
2014-12-12 07:30:30
verdavojetoさん おはようございます
何時も見ていただいて ありがとうございます
お褒め頂き とっても嬉しいですヽ(^o^)丿
返信する
思い出の シュウメイギク (reihana)
2014-12-12 07:31:09
masaさん おはようございます
そうなんですよ~
色んなお花や 珍しい植物を持ってきて下さった方ですので
辞められたときは ショックでした
最初に描いた サネカズラも この方から頂きました
ガマの穂も持ってきて下さいました
皆 絵に残せて 良かったと思っています
シュウメイギクは もう咲き終わりましたが 万葉の森では 今でも咲いていると思います
先月行ったときは 蕾が 沢山ありましたので。。。
返信する
シュウメイギク (とんちゃん)
2014-12-12 07:47:26
この色はとってもきれいですね
愛らしいピンク色で温かみがあります♪
思い出が詰まった1枚になってそこから色々なことがつながり思い出されるでしょう
絵の様子やお話からお人柄の良さが感じられます。
別名の貴船菊は品性が高く響きます~
返信する
Unknown (AMI)
2014-12-12 08:16:28
おはようございます
シュウメイギクって お花の真ん中のポチだけになってもかわいいですね。
雰囲気がとてもよく出ています^^
返信する
シュウメイギク (reihana)
2014-12-12 10:10:55
とんちゃん こんにちは~♪
シュウメイギクは 近所で綺麗に咲いていて 一度描いてみたいと思っていましたが
手に入らないので 諦めていました
そんな中で 絵の仲間が持ってきて下さり 嬉しかったです
私は お礼に 何時も近所の雑草などを持っていきますが とても喜んで下さるんですよ(笑)
別名の 貴船菊って とっても素敵な別名ですよね^^*
返信する
ピクルスに ハマってま~す^^ (reihana)
2014-12-12 10:11:43
AMIさん こんにちは~♪
そうなんですよ~シュウメイギクは 中心部分も とっても可愛いですね
科は異なりますが テンニンギクも 花弁が散っても
中心部分のまん丸いのが 何とも愛らしいですよね*^^*

今朝 グリーンのカリフラワーも ピクルスにしました
サラダとして食べるよりも この方が美味しいので。。。
今年も 梅ジュースを作りましたが 氷砂糖が少なすぎてジュースとして飲むのは 酸っぱくなってしまいました
ですので ピクルスに そのまま使ったら 丁度良い酸味が効いて美味しいです
梅もそのまま入れて作りました
AMIさんのお蔭で ピクルス作り 楽しくなってしまいましたヽ(^o^)丿
返信する
秋明菊 (桜台のスミレ)
2014-12-12 10:17:23
おはようございます。
ピンクの秋明菊可愛くてきれいでお上手です。
きれいで目が覚めました。
返信する
シュウメイギク (reihana)
2014-12-12 13:14:30
スミレさん こんにちは~♪
シュウメイギクって 可愛いお花ですよね
白も美しいけれど ピンクは愛らしいですヽ(^o^)丿
今頃は 綿毛になっているのでしょうね
何時も お褒め頂き ありがとうございます( ^^) _U~~
返信する

コメントを投稿

植物画(ボタニカルアート)」カテゴリの最新記事