Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

カラタチの花など

2016-04-16 12:56:54 | 樹木・木の花・果樹など

今年は今までになく カラタチの白い花が沢山 咲いていました
島倉千代子さんの カラタチ日記・・・
子供の頃は カラタチの意味すら 全く分かりませんでした
大人になって 初めて見たカラタチには 鋭いトゲがあって \(◎o◎)/!
島倉さんの 優しい歌のイメージから この鋭いトゲは どうしても 結びつきませんでした

カラタチ:ミカン科


中国原産



カラタチの雌花と雄花の違いはどうなっているのかしら?
何だか みんな 雌花の様に見えてしまいます
気になって 再び見に行って来ました

雄花かな?


雌花

雌花の方が 断然多くて 小さな果実が出来ていました



枝は緑色で 刈り込むのが困難なほどの 鋭い棘があります



防犯効果があるので 昔は良く植えられていたようですが
近年は治安が良くなったため あまり見られなくなったようです


昨年は 数個しか生らなかった カラタチの実
今年は 沢山の花が咲いたので 果実も豊富な予感がします

リキュウバイ:バラ科


中国原産



茶花として利用されてきた庭木です




遠い所で咲いていたので ズームで撮りました

スモモ:バラ科


果実の生るバラ科の花は オシベがいっぱいで可愛いです



断続的に余震が続いています
これ以上 被害が出ない様に祈る事しか できません
被害に遭われた方たちに お見舞い申し上げます

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2016-04-15 17:16:56 | 日記

今日は ボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・
カーネーション


カジイチゴ


ホタルカズラ

本日のモデルは カーネーション・カジイチゴ・ホタルカズラです
カジイチゴ・ホタルカズラは先生の お庭で咲いていた花です
ホタルカズラは ツルを這って殖えていくそうです
今度は 根が付いたのを持って来て下さるそうです
嬉しいです!(^^)!

クリスマスローズ


仲間がお庭のクリスマスローズを 沢山持って来て下さいました


シックな色合いで素敵です

舞子公園の白バトさん



今日は おすまし顔の 可愛い姿を見せてくれました

仲間の絵
山桜

まだ途中段階との事です
次には綺麗に仕上がっていると思います

ハクモクレン

白い画用紙に 白い花を描くのは とても難しいですが
綺麗に描かれていました

ソメイヨシノ

前回の教室モデルです
可愛く描けていますね~*^^*~

フクロナデシコ?

可愛らしい花が咲いていました

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2016-04-14 13:50:55 | 植物画(ボタニカルアート)

クリスマスローズ:キンポウゲ科
昨年 ホームセンターの ギフト券で購入したクリスマスローズです
昨年も描きましたが
昨年は スラッとした美人だったのに
今年は ズングリムックリの花になってしまいました
一番花は 茎が殆んどなくて 地面から直接花を咲かせました(*_*)
今年は植え替えないと 来年は咲かない可能性がありますね

昨年の絵                          今年

来年も描けるかな~(@_@)

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜色々

2016-04-13 13:08:54 | 季節の花

ギョイコウ(御衣黄):バラ科

造幣局では綺麗に咲いていたのに 近所のは まだ蕾でした
今度は美しく咲いている所を撮って来ますね

ウコンザクラ:バラ科


昨年 藪の中で咲いているのを見つけたので 今年も見に行きました



僅かですが咲いていました


手入れされていない荒れ果てた藪の中ですので 木が疲れ切っていました
珍しい桜なので お手入れして綺麗に咲かせてほしいです

白妙桜


カリギヌ(狩衣桜):バラ科



咲きすすむと濃いピンクに変わる 美しい桜です

フクログジュ(福禄寿桜):バラ科

入学・卒業・誕生等々 お目出度い記念に植樹して重宝されています
まだ蕾ですが八重咲きで房状に美しく咲きます

正福寺桜

湯村温泉(兵庫県)
正福寺で発見されたので 生福寺桜と命名
兵庫県の天然記念物に指定されているそうです

ササベザクラ(笹部桜)

日本の桜の第一人者の 笹部新太郎氏の庭に芽生えた実生りの桜です
ピンクと白のグラデーションの美しい桜です

御殿場桜

富士山ろくの 御殿場地区に自生していた一重咲きの美しい桜です

墨染桜


 京都の伏見墨染にあったという伝説上の桜との事です






この桜には 名札が付いていて
早咲き大島桜となっていましたが
早咲きの方はもうとっくに花が咲き終わり 果実が生っています
実は この桜は・・・



早咲きの大島桜に寄り添うようにピタッとくっ付いています
種類の異なる桜ですが足元を見ない限り1本の木に見えます


可愛い桜が寄り添って咲いていました

今朝の散歩道で ヒヨドリがソメイヨシノの花を啄ばんでいました

こっち向いてくれないかな~と思っていたのに
全く 向いてくれませんでした

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加古大池にて

2016-04-12 12:13:46 | 万葉の森&加古群稲美町方面

一週間以上も前の画像になってしまいました
次々と花が咲いて来て 後回しになってしまいました
没にするのも忍びないので アップしました

加古大池


池周りにはソメイヨシノやユキヤナギが」満開でした
今は咲き終わっていると思います



この日は水鳥が少なかったです







ハナモモやコブシが咲き 芝生の土手には
可愛いスミレや オランダフウロが群生して咲いていました



アオサギ



中州


中州には 水の神様(弁天様)が祭られています



ヤドリギ


ヤドリギは 鳥が運び 落葉樹に寄生して その幹から養分などを 
 吸い取って生息する植物です
1月には 可愛い黄色い果実が 沢山生っていましたが
今は小さな小さな花が咲いていました
高い位置で咲いているので 手元で撮れないのが悲しかったです




春に 黄色い花が咲き 秋に実が生ります
 実の中には
 粘り気成分のあるタネが一個入っています


落ちていた花を拾って来ました
とても肉厚の花で ポロリと落ちます

シデコブシ


終盤を迎えていましたが 綺麗に咲いていました


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキが咲きました

2016-04-11 14:56:46 | 樹木・木の花・果樹など

ハナミズキ:ミズキ科


北アメリカ原産



和名:アメリカヤマボウシ




まだ若い花ですので ガク苞が緑です

カリン:バラ科


中国原産の落葉樹



お花も果実も 紅葉も楽しめます



ベニスモモ:バラ科


クロガネモチ


モチノキ

雌花で 果実が出来ています

ヤマモモ

雄花です
花粉を飛ばしています

雌花

目立たない花を咲かせます

シキミ


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い花たち

2016-04-10 12:41:32 | 仕分けした花

モッコウバラ:バラ科


モッコウバラには白と黄色があります
白には香りがありますが 黄色にはありません


トゲのない可愛い小さなバラです

ヤマブキ:バラ科




レンギョウ:モクセイ科


花冠は筒状で4つに深く裂け 下向きに花を咲かせます





黄花モクレン

春の嵐の前には 綺麗に咲いていたのに
強風で傷んでしまいました

カロライナジャスミン:マチン科


有毒植物
北アメリカ南部~中央アメリカに分布するつる性の常緑樹



モクセイ科ではなくマチン科なので、純粋なジャスミンの仲間ではありません


花つきよく春から初夏まで咲かせます

ウンナンオウバイ:モクセイ科




エニシダ(ホオベニエニシダ):マメ科


僅かですが咲き始めました



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の中で咲く花たち

2016-04-09 12:46:03 | 万葉の森&加古群稲美町方面

ミツバツツジ:ツツジ科


ツツジの花が綺麗に咲いていました

ヒラドツツジ




アセビ:ツツジ科


白花


ツバキ:ツバキ科






ヒメカンアオイ:ウマノスズクサ科


若葉が出て来ました


小さな花も まだまだ 元気で咲いていました

カタクリ


カタクリの花は 終盤を迎えていましたが


遅咲きの種類は まだ蕾でした

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の植物たち

2016-04-09 12:45:10 | 万葉の森&加古群稲美町方面

ミツマタ:ジンチョウゲ科


満開になっていました




そろそろ終盤を迎えて 淡い色に変わっていました

カワヤナギ:ヤナギ科






クロネコヤナギ:ヤナギ科


花が咲き 若葉の季節に変わっていました



シックな色で素敵です


ヤナギ類はすべて雌雄異株で
雄花と雌花が別々の株に咲きます
受粉すると房状に連なった実ができ 実 はじけて綿に包まれた種が出来るそうです
私がいつも見て居る 普通のネコヤナギは 全て雄木の様です
一度くらい 雌木に咲く雌花も見てみたいです
クロネコヤナギは 雄木しか  確認されていない様です

マンサク:マンサク科


花後の姿も 小さなお花が咲いた様で 可愛いですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜吹雪の公園にて

2016-04-08 13:05:33 | 公園にて

昨日は春の嵐で 大荒れでした
桜が散ってしまったのではないかと気になり 見に行きました
でも大丈夫でした
早目に咲いた桜は 花弁の絨毯になっていましたが
遅咲きの方は まだ蕾もいっぱい付けていました
まだ当分は お花見が楽しめそうです



トサミズキ

美しい若葉が出て来ました

頑張った桜たち


嵐に耐えた桜です



桜の絨毯の中に咲く花たち


シャガ:アヤメ科


イカリソウ


ムサシアブミ


エビネ


ヤマブキソウ:ケシ科



ヤマブキに似ているので付けられた名前の様です
4弁花を咲かせます

フジ:マメ科

蕾も大きく膨らんで もう直ぐ咲きそうです

シャクナゲ:ツツジ科


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナノキ&カツラ

2016-04-07 13:11:30 | 樹木・木の花・果樹など

ハナノキ:カエデ科


雌雄異株の落葉高木
雄花が満開です



分布:長野県、愛知県、岐阜県、滋賀県


カエデの仲間で ハナカエデとも呼ばれています
雄花のほうが集まって咲くので 美しさが目立ちます
 
雌花

花後に雌花には 可愛いプロペラが出来ます

雌花&雄花

雄花は華やかですが
雌花は 地味です

カツラ:カツラ科


 原産・分布 :北海道、本州、四国、九州
別名 オカズラ、コウノキ
カツラの落葉には芳香があります



雄花です


花粉を飛ばし始めています

雌花


雌花は地味で 目立たない花を咲かせます


花後に果実が出来ます

若葉


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見.2

2016-04-06 13:25:46 | 明石公園にて

昨日 明石公園にお花見に行って来ました


天守閣の上から


シダレザクラ




山桜

葉の色が紅葉したかのように美しかったです

池周りに咲く桜(剛の池)














近所の公園の桜


今朝の散歩道で撮りました



名前は分かりません とても美しい桜です






毎年 果実も沢山生ります

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2016-04-05 13:15:29 | 季節の花

先日 お花見に行って来ました

シダレサクラ:バラ科


万葉の森の中で咲いていました



ハナモモ







真っ赤で大輪のお花です

稲美文化の森にて




あいにくの曇り空で 桜が映えなくて残念でした



建物のブルーを背景に撮ってみました



!(^^)!



青い建物が 青空の役目をしてくれました(笑)







真ん丸に咲いていました




染井吉野が綺麗に咲いている姿を 青空を背景に美しく撮ってみたいです
最近 綺麗な青空が あまり見られなくて悲しいです
花曇りや 菜種梅雨と言われていますので 仕方ないのかな~(-。-)y-゜゜゜

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフルな花木たち

2016-04-04 13:15:36 | 樹木・木の花・果樹など

ベニバナトキワマンサク:マンサク科


 原産地:中国南東部 インド北東部 日本



トキワマンサクの変種です
葉が赤紫になる「銅葉」と緑色の「緑葉」があります


昨日アップした ビバーナム ティヌス&ローズマリーと同じ公園に咲いています
ベニバナトキワマンサクは 春が旬ですが 四季を通して繰り返し咲き続けています

ウグイスカグラ:スイカズラ科


北海道、本州、四国の山野に自生する落葉性の低木



今年は特別に咲くのが早くて 1月には咲いていて
2月には果実が生っていました


もう少ししたら 葉の中に咲く花の姿が愛でられます

ハナズオウ:マメ科


中国原産



花後に出る葉は 丸いハート形で 可愛らしいです



ベニカナメモチ(レッドロビン):バラ科


春には 新芽が真っ赤に染まって美しいです



小さな蕾が出来ました


生け垣などに多く利用されています
小さな可愛い 白い花が咲く日が楽しみです
今年は沢山の花が咲きそうです

ブルーベリー:ツツジ科


今日は歯医者でした
帰り道に八重桜が 綺麗に咲いていました


雨上がりの曇り空です


八重は華やかですね

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビバーナム ティヌス&ローズマリー

2016-04-03 14:17:14 | 樹木・木の花・果樹など

ビバーナム ティヌス:スイカズラ科


南ヨーロッパ原産



白い花が固まって咲きます



秋には青紫の実がつきます



日本に生息している落葉樹のガマズミの仲間です
こちらは常緑なので常緑ガマズミという別名もあります



ローズマリー:シソ科


地中海沿岸地方原産



多年生の低木で、生え方の異なる種類があります



花の咲き方も様々で 直立性とホフク性がある様です



花色も種類によって様々ありますが
一般的によく見かけるものは紫みを帯びた淡いブルー
または濃いブルーの花を咲かせるものが多いです



フェインスを美しく飾って咲いています


ピンク系の愛らしい種類でした
肉料理などに使用される ハーブでもあります

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする