小学校の同期会の名称は、たなばた会。
毎年七夕にいちばん近い土曜日に開かれる。
昨年は郷里での開催だったが、
今年は元に戻って新宿センタービルにある「音音(おとおと)」が会場。
大江戸線で都庁前に降りて地上に出るとこんな景色。
早く着いたのでビル内で開催中のアマチュア写真展をのぞく。
その中で、鶴岡八幡宮の大銀杏を写した写真が目にとまった。
若い女性二人が石段を降りてくる。
季節は秋。
黄金色に染まったイチョウが美しく輝いている。
不思議なことに、
その日のテレビで倒れた大銀杏から新芽が出ていることを知った。
すばらしい生命力だ!
写真家は女性であった。
さて、音音という店。
1、ランチの場合・・・
注文の時にそっと店員に商店街ホームページを見ましたという
すると・・デザートサービスになります!(7月)
2、ディナーの場合・・
注文の時にそっと店員に商店街ホームページを見ましたという
すると・・お刺身盛り合わせがサービスされます
新宿へお出かけの際にはどうぞ。
reinのブログ見た、といったってダメですよ!
毎年七夕にいちばん近い土曜日に開かれる。
昨年は郷里での開催だったが、
今年は元に戻って新宿センタービルにある「音音(おとおと)」が会場。
大江戸線で都庁前に降りて地上に出るとこんな景色。
早く着いたのでビル内で開催中のアマチュア写真展をのぞく。
その中で、鶴岡八幡宮の大銀杏を写した写真が目にとまった。
若い女性二人が石段を降りてくる。
季節は秋。
黄金色に染まったイチョウが美しく輝いている。
不思議なことに、
その日のテレビで倒れた大銀杏から新芽が出ていることを知った。
すばらしい生命力だ!
写真家は女性であった。
さて、音音という店。
1、ランチの場合・・・
注文の時にそっと店員に商店街ホームページを見ましたという
すると・・デザートサービスになります!(7月)
2、ディナーの場合・・
注文の時にそっと店員に商店街ホームページを見ましたという
すると・・お刺身盛り合わせがサービスされます
新宿へお出かけの際にはどうぞ。
reinのブログ見た、といったってダメですよ!