ライン出版編集部

一人一著作を!
rein(独)を信条に
誠実な出版を目指す
ライン(rein)出版編集長の日常と雑感

のいばらの花束

2016-04-30 23:29:02 | Weblog

お庭の花で作った花束が届きました。
このままでも十分素敵なんだけど…。


うちの仮屋崎がこんな風にアレンジしました。

香りもよく、お部屋が明るくなった一日。

どれがいい?

2016-04-30 02:14:46 | Weblog






一口にフルーツパフェといってもこんなに違うんですね~。

使っているフルーツも、その下のアイスクリームなども、お値段も。

3つのうち下に行くほどお高い。

上はいちばん下の半分の値段ながら、最もフレッシュで豪華!


アウトドア

2016-04-28 15:36:00 | Weblog

だいぶ前に購入していた燻製器をようやく使う時が来ました。
まずは昨日から仕込んでおいた鶏もも肉でお試し。
説明書にはレシピが載っていないため作り方はアバウト。
それでも燻製はおいしくできるのです。
かつて市役所のMさんにスモークチキンを食べてもらったら大絶賛されました。

家の中で中華鍋を使って燻製づくりをしていた昔、
家や衣類ににおいが染みついたとブーイングされ、
「燻製づくり禁止令」が出されていました。
屋外でなら、ということになって解禁!
嗚呼、うれし!

小雨降る中、モクモクと燻煙がたなびきます。


かくしてこんなあめ色のスモークチキンが出来上がりました。
お味のほうは言うまでもなくたいそう美味であります。
ただ、塩分控えめにしたのでいまいち?ともいえる。
次回はもう少し塩味を効かせてみよう。
ぐんとおいしくなるはず。
ベーコンも作りましょ。
ベーコンはバラ肉に限ります。
脂がない燻製はパサパサであまりおいしくありません。

みんなに食べてもらえるようさらに習得したい燻製づくり。

だるま寺

2016-04-28 01:25:09 | Weblog

京都円町にある法輪寺はだるま寺として有名。
九つ転び十起きは広岡浅子だけど、だるまさんは七転び八起き。


境内すべて撮影OKです。
桜を抱くだるま大師。




賽銭箱もおみくじもだるまさん。


どなたが奉納したんでしょ。
メガネをかけてますね~。


あき竹城似のだるまさん。
周りのだるまさんの目線が気になる。


このお寺には映画関係者の位牌が収められています。
有名人の名前がずらり。


この見性院って?


こんなところにもだるまさん。

徹底してだるまにこだわったお寺です。



スズラン

2016-04-25 21:22:03 | Weblog


スズランが咲きました。

スズランの香りを意識したことがなかったのですが

今年は強い香りに圧倒されています。

子どものころ、

北海道を旅した伯父から「スズラン香水」のおみやげをもらったけど

その香りは人工的なものだと思っていました。



會津八一の歌碑である

2016-04-24 12:31:02 | Weblog
ふぢはら の おほき きさき を うつしみ に 

あひ みる ごとく あかき くちびる



この歌碑があるのは奈良の法華寺。

法華寺は、藤原不比等の娘である光明皇后(聖武天皇妃)が父の没後奈良に建立した

総国分尼寺です。

本尊の十一面観音立像は皇后を象って作ったと伝えられており、

豊麗な女性を思わせる榧の1本造で、平安時代作の国宝。

藤原時代の立派な皇后を

実際目のあたりにするように思われる

美しい赤い唇の色であるなあ!


という意味。

光明皇后は病む人々を境内の蒸し風呂に入れ千人の垢を流したとされ、

平安のナイチンゲールともいわれているようです。

トト姉ちゃん、いしゃ姉ちゃん

2016-04-22 23:36:19 | Weblog



「いしゃ姉ちゃん」って知ってる?

「トト姉ちゃん」なら毎朝見てるけど。
「いしゃ姉ちゃん」なんてのもあるのォ?(笑)

・・・・・・・・・

家に戻って確認したら、タイトルは『いしゃ先生』でした。

弟が主人公である姉を「いしゃ姉ちゃん」と呼ぶので

書名が「いしゃ姉ちゃん」だとばかり。

うっかりぽん! (こんな言い方、もう古い?)






旧東海道老舗めぐり~大津市内

2016-04-22 02:40:55 | Weblog

主なデパートに入っている有名な叶匠寿庵本店へ。
大津の東海道沿いにあり、全国展開しているとは思えない驚くほど小さなお店です。
店員さんがとても感じがよく、またこぢんまりとした静かなたたずまいに感動。
季節の和菓子を2つだけ求めました。

和菓子店のほか鮒寿しの店、すだれ屋さんなど古いお店が並ぶ、ホッとするような旧東海道。


古いお豆腐屋さんものぞいてみました。


おいしそうだけど旅の者だと買えない!もどかしさ。
だってお豆腐ですから…。
でも味わってみたかった~。