☆石山裕雅先生お勧めのドラマ
9月19日(土) 21時~22時 NHK総合
新座市、平林寺に縁の深い松永安左エ門師のドラマが放映されます。
放送90 年ドラマ経世済民の男「鬼と呼ばれた男」
出演 吉田鋼太郎(松永安左エ門役)ほか
http://www.nhk.or.jp/dsp/keisei/yasuzaemon/
石山裕雅は出ません(笑)とのことです。
新座里神楽の石山社中の方から上記お知らせが届きました。
以前石山さんは大河ドラマに出演されたことがあります。
松永安左エ門は耳庵(じあん)の号を持つ近代小田原三茶人の一人で、
平林寺に墓があり、
平林寺向かいの睡足軒は飛騨高山から合掌造りの民家を移築した彼の茶室。
新座市と所沢の境(所沢市側)には柳瀬山荘という別荘があり(管理は国立博物館がしている)、
また新座市にある世界的企業㈱サンケン電気は彼が興した会社、
慶応志木高校の敷地も彼による寄贈、
で、同校内に胸像があるわけです。
とても新座市と深くかかわっている松永安左エ門です。
名古屋放送局の制作というので、今回は中部電力時代のことが中心なのでしょうかね。
『花子とアン』で石炭王伊藤伝右衛門をモデルとする嘉納伝助役だった吉田鋼太郎が
電力王の安左エ門を演ずるというのも見どころかな。