ライン出版編集部

一人一著作を!
rein(独)を信条に
誠実な出版を目指す
ライン(rein)出版編集長の日常と雑感

保谷へ行ってきました

2009-01-28 18:38:25 | Weblog
よく行くようでそうでもない保谷に所用で行った。
光が丘と保谷を結ぶシャトルバスに都民農園から乗車。

用事を済ませ、
そういえばこのあたりに「武蔵野」という北京料理店があったはずですが、
と訊ねると
バーミヤンになってます、との答え。
ええっ、いつから?
もう何年にもなりますよ。

調べたら、2002年に廃業。
日本庭園のあるクラシックなお屋敷(もちろん和風)で
中華料理を食べるというちょっとありえないところだった。

重要文化財のような重厚な建物、だれも意見を言わなかったのか。
保存運動は起こらなかったのだろうか。
気になるところだ。

今ではバーミヤンとコンビニが無味乾燥な景観を呈しているばかり。

この国は古いものをあっけなく壊してしまう。
樹木もそう。

「武蔵野」近くの住人の話。
ある朝チェーンソー音がしたので外へ飛び出したら
家の前の桜の大木が切られるところだった。
樹齢80年にもなる桜だ。
予告もなく切るのかと思い
イスを持ち出して体を張って阻止しようと幹周りに座り込んだ。
幸い桜は枝を払うだけにとどまったが、相当切られてしまった。
以前のような風格はまるでない。
と話してくれたのは保谷在住の外国人Nさん。

価値ある樹木も家屋もいともたやすく消滅させる。

貧しい国、ニッポン!



大泉の母

2009-01-28 10:38:08 | Weblog
gooを開けたら「大泉の母」の文字!
そう、大泉学園の喫茶ピエロで占いをしている木下多恵子さんのことだ。

かなりの有名人で、その名は全国にとどろいている。
占いのみならず、人生訓も語ってくれると評判だ。

20年も前、西友OZ(現リヴィンOZ)で間近に話をしたことがある。
占ってもらえるチャンスだったのだけれど、
言われそうなことがなんとなく想像できたので雑談だけで終わった。
一緒にいた社員のMお兄さんは、結婚のことを熱心に占ってもらっていた。
で、散々なことを言われまくっていた。
その彼も占いにより改心したのか、目が覚めたのか、
ほどなく結婚できた。

木下さん、お元気でがんばっているのだなあ。
すばらしい、人のためになることを続けられて。

ところでreinのことを「埼玉のお母さん」と呼ぶ報道人がいる。
おせっかいにも情報提供しては世話を焼くものだから
すっかりおっかさんと頼られてしまった。
(いえ、正確には「頼っていただいていた」というのが正しい)

その彼も今では雪深い東北の県都でがんばっている。
いつも応援してるからね、S君!



ラジオ深夜便

2009-01-25 15:02:55 | Weblog
スーパーのレジに並んでいるとき、
ふと目に入った雑誌「ラジオ深夜便 こころの時代第10号」の表紙に
卑近な人物の名前が3つも載っていた。

そのうちの一人、冒頭の大きな写真が目を引く野崎耕二さんは、
私が若い時分
出版の仕事をしていたとき地図を担当してくださった方。
「会社を訪ねて初めて打ち合わせをしたのがreinさんでしたね」と
口癖のようにおっしゃる。
その野崎さんは、46歳で不意に襲われた難病筋ジストロフィーを克服するために
「一日一絵」を描き始めた。
今も続けている。
絵日記のように毎日描いて実に9000枚にもなった。
画文集も何冊も出版された。
吉永小百合さんも野崎ファンだ。

かくして野崎さんと久しぶりに対面できてうれしかった。
お元気そうなのが何よりだ。

ほかに金子みすゞ記念館館長の矢崎節夫さんや
児童文学家松谷みよ子さんも登場するので、
ご当地練馬のみなさんにとっても興味深い一冊といえるのではないかと思う。

うさぎ雛

2009-01-20 22:16:58 | Weblog
千代紙の柄がうさぎ。
折りあがったおひなさまを届けに行った。
「うさぎの輪」というところ。
ちょうどトールペイントの教室をしていて
桜の柄のトレイにおひなさまをのせてもらって撮影。

サトウのメンチ

2009-01-19 17:18:39 | Weblog
昔はいつでも買えたメンチが並ばないと買えなくなった。
そんなメンチに誰がした。

吉祥寺のメンチカツに並んだ記憶はない。
きょうは昼過ぎという時間帯もあって
な~んだ5人くらいか?じゃあ並ぼう、
と思ったら、
「お客さん、メンチですか?
なら列の最後尾についてくださいっ!」

振り返れば
通路を隔ててずら~っと20人。
あいつ何やってんだ、と非難の目が集まる。
おお~、こわ。

急ぐ旅でもないので並んでみることに。
行列のできる店は、
並んでいる間に
「コロッケでもいいか」
とか
「ついでにとんかつも買おう」
というふうに客の心理が動くことを知っている。

1個180円のメンチカツが
5個以上では1個あたり140円、
ということは、5個も要らないんだけど
買っちゃうよね、ふつう。
みごとな商才だ。
でもおいしいから許す。




新春コンサート

2009-01-19 00:09:58 | Weblog
和光サンアゼリアで天満敦子さんのヴァイオリンを聴いた。
「サンアゼリア 2009年ニューイヤー・スペシャルコンサート
〜新春の午後 愛のメロディーにつつまれて〜」
という長~い題名のコンサートだ。

お目当てはただ1曲、「望郷のバラード」。
期待通りこの曲は胸にしみた。
数年前、『百年の預言』(高樹のぶ子著)を読んで聴いたときの感動がよみがえる。


エコバッグ

2009-01-17 09:15:18 | Weblog
これはもう相当古いんです。
中学時代から使っているものだから。

「東京おばちゃん」という母の姉、
つまり伯母が
「修学旅行にもってくと便利よ!」
とプレゼントしてくれました。
昔の話です。

伯母は都立小石川高校の先生でした。

このバッグ、補修だらけでもなぜか手放せません。
エコのさきがけですものね。

ちなみにバッグの下に敷いているのは
姑が遺していった絹の風呂敷。
表は鹿の子模様です。
桐の箱に入っていました。

このごろこの二つを携帯して出かけます。