ライン出版編集部

一人一著作を!
rein(独)を信条に
誠実な出版を目指す
ライン(rein)出版編集長の日常と雑感

困ってるひと

2012-01-27 12:39:04 | Weblog
それは私であり、

この本を貸してくれた人でもあるな。

読みかけ読みかけと間をあけながら年を越し…。

返してと言えなくて困ってるんじゃないかと気にしながらも、
長い間お借りしてしまいました。

実に含蓄のある良書でした。
薦めていただいて感謝です。

1984年生まれの著者にはあらゆる面で脱帽。
世の中にこんなむごいことってあるんですね。

難病をぜひ克服してほしいと思いました。

では返却モードに入ります。


久賀島

2012-01-27 12:15:16 | Weblog
ひさがじま、という。

五島列島の一つ、小さな島です。

この島で生まれた90代の女性と友だちです。

親子ほど離れていて「友だち」はないだろうけど
この関係性を何と呼んだらいいのか?

で、その方が、最近生まれ故郷を懐かしむ話をよくされるので
インターネットで調べて資料を送ってあげました。
それはそれは風光に恵まれた、隠れキリシタンの歴史を物語る島のようです。

そんなことで久賀島が身近に思えてきた折、
NHKBSの「五島列島」という短い番組で
久賀白という椿が大きく映し出されました。

それを記録したものです。




自家製タンタン麺に挑む

2012-01-26 18:33:53 | Weblog
辛麺が無性に食べたくなると
満月の月麺火山を食べに行きます。

一人外食は得意じゃなくても、これだけは一人でも行きます。

禁断症状が出ることだってあります。

それほどおいしい麺です。

お店の人もちゃんと心得ていて
「月麺火山の麺半分」を注文すると
あ、来てるなと(笑)。

辛い麺はダントツ一位で満月です。

最近、三珍で食べた台湾ラーメン激辛というのが
せき込むほどの辛さでしたけど
それもGOOD。

さて、缶詰め状態のきょうは
おうちタンタン麺。

まず練りゴマ作りから。
炒りゴマの白を練りました。(ガーッで1分)
ねっとりするまで。

それで冷蔵庫の隅にあったザーサイを塩抜きしてこれまたガーッとみじん切り。
ひき肉を炒め、
レシピ通りに鶏がらスープやテンメイジャンで味付ける。

想定外のすっごくおいしい!タンタン麺となりました。

さて、reinがバーミックスを買うに当たり影響を受けたみよちゃんさんは
10年も使わずにいたそうですが、
reinに刺激されて?使い始めたとか。

きょうは餃子だそうです。
おいしくできたかな~?





パン作り再開

2012-01-25 17:04:09 | Weblog
閉じ込められています。
編集の追い込みで。

家にパンの材料が常時そろっているので
休憩時間に仕込みながらの作業です。

気分転換をしないと文章も浮かびません。

で、きょうは気晴らし、気晴らし、気晴らしの人~♪。
(からたち日記の節でどうぞ)

気が晴れすぎて原稿書けない。

でもパンは焼けました。
ホテル風山高パン。
時間がかかるんですよね~

ちょっと失敗。
ま、いいか。
自分で消費するんだから。




さらに緑茶を

2012-01-25 17:00:05 | Weblog
粉にしました。
バーミックスで。

お茶っ葉にはこだわらないreinです。
(味はわかる)
いただくお茶を消費するにとどまっています。

それがですよ、
そうおいしくないお茶でも粉にすると…
お湯を注ぐだけで濃い茶がいただけるんです。

いやあ、おいしいですわ。
これからのティータイムの楽しみがふえたっていうものです。

ところで、言っておきますが
私はバーミックスの回し者ではありませんので。

カツオと煮干し

2012-01-25 16:57:40 | Weblog
これをバーミックスで砕き
細かい粉になったものをだしとして
混ぜご飯の具に入れてみました。

すると!

なんてコクがあるんだ!!

今まで使ってた材料とほぼ同じであるのに
味が全然違います。

道具は使いようですわね。

白和え

2012-01-25 16:52:57 | Weblog
子どものころ、おいしいと思ったことのない白和えは
大人になってもなじめず、
昨年高校生レストランできわめておいしい白和えを味わうまでは
わがレシピから外されていました。

さて、バーミックスの出番です。

この白和えが手軽にできるのです。
しかもおいしく。

これだったら高校生に負けないかも。

麦みそ

2012-01-22 01:41:04 | Weblog
なかなかおいしいお味噌に出合えなくて。

だから自前で作ろうかと思うのですが作ったことはありません。
味わいのあるお味噌はどこで手に入るのだろう?

きょうはOZで九州のうまいものフェアをやっていたので麦みそを購入。
これが口に合うといいなあ…

3種類あった中から、むかし取材で訪れた坊津のを求めてみました。

坊津ってメッチャ不便なところでした。
遣唐使がたどりついたところ、鑑真が上陸したところとして有名。

公共交通がなくて
(おそらく枕崎駅から1日2、3便くらいのバスはあったと思うけれど)
タクシーをチャーターして行ったのでした。
いわゆる陸の孤島です。
それだけに自然景観は抜群!でしたけれど。
もう便利になったでしょうか。
カラカラ船という郷土玩具が記憶に残っています。

そんな思い出に浸りながら味わおうと思います。


かまくら館

2012-01-22 01:35:35 | Weblog
建物のなかに大きな冷凍室があり、
一年中実物大のかまくらが保管されています。

雪ん子のはんてんや頭巾を借りて(無料)、
それらを身に着けて中に入ります。

マイナス10度の世界です。

夏でもかまくら体験できるのが魅力ではないでしょうか。