しょあくまくさ しゅうぜんぶぎょう 2016-02-08 21:14:53 | Weblog これは一休禅師の墨書です。 「悪いことはするな、善いことをせよ…」 単純なことだけどとても難しいですね。 3歳の子どもでも知っているけど、80歳の老人にも実行できないんですって。 中学入学の日に担任に教えられた二つの言葉。 それは 「継続は力なり」と「一日一善」でした。 一日に一つ善いことをしているだろうか。 言われると自信ないな~。
圧力鍋 2016-02-08 00:57:16 | Weblog わが家では手放せないキッチンツールです。 ご飯は3分で炊けてモチモチ。 最近はもっぱらおかゆなんですが、それでも10分で炊けます。 お鍋を買おうとデパートへ行ったとき 店員さんに「騙されたと思ってこれ一つ買ってください、 お鍋はほかに要らなくなりますから…」 とすすめられ、奮発し半信半疑で購入。 それが、今は手放せなくなりました。 昔のオモリを使った圧力鍋はいかにもといった重量感があったけれど、 今はごくフツーの、それほど重くない鍋に進化しています。 このところ大根をあめ色に煮ることにはまっていて、 今晩のメニューはブリ大根。 というわけで、フィスラーさまさま。 ヨーロッパの街角でも見かけましたよ。