2月に行った長崎電軌取材の旅で26日土曜日の夕食に入ったのが、
長崎駅の近くにある「飛龍園」という店である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/52/ad74a7583d373c2fc1c88e2b86db298a.jpg)
路面電車の走る大通りからは一般路地を入ったところにある店で、
黄色に看板に堂々と“元祖 長崎チャンポン”と書いている。
しかも巨大なちゃんぽんや皿うどんのディスプレーが如何にもいかがわしい。
長崎にはちゃんぽんや皿うどんの専門店が多くあると思うのだが、
時間的にも体力的にも探すだけの余裕がなく、ここに入った。
表の派手さとは違い、中は至って普通の中華料理店という感じだった。
メニューもちゃんぽんや皿うどんのほかに、
一般的な中華料理店にあるようなメニューが並んでいた。
オーダーは特製皿うどん800円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/35/ce863b64ec5ee70c0ccce58a9d7ed1a0.jpg)
“特製”のほかに“並”600円、“海老入り”700円の設定があり、
たぶん“特製”になると海産物が入るようだ。
長崎の駅前でやっているだけのことはあり、味は一定のレベルにあると思う。
大衆的な店で価格も低く抑えられており、それを鑑みればこれはありだと思う。
長崎駅の近くにある「飛龍園」という店である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/52/ad74a7583d373c2fc1c88e2b86db298a.jpg)
路面電車の走る大通りからは一般路地を入ったところにある店で、
黄色に看板に堂々と“元祖 長崎チャンポン”と書いている。
しかも巨大なちゃんぽんや皿うどんのディスプレーが如何にもいかがわしい。
長崎にはちゃんぽんや皿うどんの専門店が多くあると思うのだが、
時間的にも体力的にも探すだけの余裕がなく、ここに入った。
表の派手さとは違い、中は至って普通の中華料理店という感じだった。
メニューもちゃんぽんや皿うどんのほかに、
一般的な中華料理店にあるようなメニューが並んでいた。
オーダーは特製皿うどん800円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/35/ce863b64ec5ee70c0ccce58a9d7ed1a0.jpg)
“特製”のほかに“並”600円、“海老入り”700円の設定があり、
たぶん“特製”になると海産物が入るようだ。
長崎の駅前でやっているだけのことはあり、味は一定のレベルにあると思う。
大衆的な店で価格も低く抑えられており、それを鑑みればこれはありだと思う。