林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

ホームページ更新

2013-03-23 | 更新情報
「Station-駅から始まる物語」を第467回更新しました。

817.京浜急行北品川駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「駅名表示板コレクション」を第85回更新しました。

駅名表示板コレクションに室蘭本線追分駅を公開いたしました。

http://ringono.kt.fc2.com/

「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第65回更新しました。

「廃車&保留車 電車」の旧型電車にモハ63形モハ63638を公開いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/

「気動車」を第91回更新しました。

第三セクターの「土佐くろしお鉄道」に2000形2130の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/

「電車」を第167回更新しました。

「交直流」の特急形に「485系3000番台『はくたか』JR東日本版」の画像を添付しました。
中小私鉄の能勢電鉄に「1500系日生線」の画像を添付しました。

http://train.bokunenjin.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国交通系ICカード相互利用サービススタート

2013-03-23 | 鉄道・旅行
全国の交通系ICカードの相互利用が今日から開始になった。
一昨年の年末に相互利用の準備が進められていることがアナウンスされたが、
それがいよいよ実現したのだ。
交通系ICカードの先駆けはJR東日本が発行する“Suica”で、
“Suica”の計画を初めて知ったのは2000年7月に開始された「21世紀夢の技術展」である。
東京ビッグサイトで開かれたイベントで、JR東海はマグレグリニアの実車を持ち込んでいたが、
JR東日本のブースでは全く違う切り口の展示であったためにインパクトがあったことを覚えている。

“Suica”は同じJRグループが発行するJR西日本の“SUGOCA”やJR東海の“TOICA”、
JR北海道の“Kitaca”などとは既に相互利用が出来るようになっており、
また一部の私鉄が発行するカードとも相互利用を開始しており、
今回の全国相互サービススタートで新たに相互利用できるようになるのが、
名鉄や名古屋市営地下鉄などが発行している“manaca”と、
関西の私鉄グループが作っている“PiTaPa”の2枚である。
ただ、電子マネー機能に関しては“PiTaPa”の相互利用サービスは出来ない。
今回の相互利用サービスでは“Suica”利用者よりは地方のカード利用者の方がより多くの利便性を享受することになる。
いずれにしても“Suica”の利便性が少しでも増すことは大歓迎である。
尚、JR四国はIC乗車券を発行しておらず、その恩恵にも与れない。

 参加カード

○Kitaca/JR北海道
○Suica/JR東日本
○ICOCA/JR西日本
○TOICA/JR東海
○SUGOCA/JR九州

○PASMO/関東私鉄
○PiTaPa/関西私鉄
○manaka/名古屋地区私鉄
○nimoca/西日本鉄道
○はやかけん/福岡市交通局

カードつなぐ一本列島 IC乗車券、相互利用スタート(産経新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする