林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

近鉄週末フリーパスの旅5.

2015-07-17 | 鉄道・旅行
 5.計画変更の田原本線と逆行のD51形895号機

尺土から橿原神宮前に向かう電車の中でいろいろ考えたのだが、
明後日の24日日曜日は雨の予報であり、
そうなると駅間移動がある田原本線では傘を差さなければならなくなる。
そこで急遽予定を変更して八木西口から徒歩移動の大和八木への取材は断念し、
24日日曜日の午前中に予定していた田原本線、生駒線の移動と、
王寺駅近くの公園で静態保存されているSLの取材を敢行することにした。
狭軌の南大阪線で橿原神宮前に到着したのが15:51で、
標準軌の橿原線に乗り換えて停車していた15:57始発の普通の大和西大寺行きに飛び乗る。
八木西口では下車せず、そのまま田原本まで行く。
ちょうど高校生の下校時間と合致したのか、駅は通学帰りで混雑していた。
橿原線田原本駅と田原本線西田原本は直接繋がっておらず、
駅前ロータリーを挟んで対峙する距離にある。
田原本から新王寺方面に向かう途中で橿原線に最接近する場所があり、
そこに渡り線が設置されていてそのあと大きく左に大きくカーブを描く形の線形になっている。
両方の駅を十分に取材し、16:29西田原本発の電車で新王寺まで行く。
このあと舟渡児童公園で静態保存されているD51形895号機を取材する。
これは去年「愛と青春の旅立ち~紀伊半島の旅」で最終日に和歌山線の完乗に挑戦した時、
王寺から折り返しの電車の車窓からSLが静態保存されているを発見し、
次に王寺に来る機会があったら取材したいと思っていたのだ。
事前に調べて地図もプリントアウトしておいたのだが、
24日日曜日の予定だったので旅行用バッグに入っていて今はコインロッカーの中だ。
しかし新王寺に入線する車窓からだいたいの場所を確認し、記憶を元に舟渡児童公園に向かった。
4:45p.m.頃、舟渡児童公園に到着した。
既に日は傾きかけ、全面は逆光になってしまったが、何とか自然光で取材できる状況だった。
逆に後方から見ると順光でちょうど良い。



やはり午前中に取材に来た方が良かったのだろうが取り敢えずこれはこれで良しとしよう。
運転席も解放されていて、親子連れが中で遊んでいた。
このあと王寺駅まで戻り、近鉄生駒線の王寺駅から入場、17:22王寺始発の列車に乗り込む。
田原本と同様、王寺も田原本線新王寺と生駒線王寺はJR王寺駅のを挟んで離れた場所にある。
17:46に生駒に到着し、17:49発の準急近鉄奈良行きに乗り換えて大和西大寺まで行く。
事前に調べておいた「マナビアン」で夕食としてチャーシューカレー900円喰い、
近鉄百貨店で雑誌1冊、イオン奈良店で焼酎とビールなど買い、
駅構内の「北浜ますせん」で練り天などを購入する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする