林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

京都鉄道博物館と京都丹後鉄道の旅8.

2018-11-15 | 鉄道・旅行

 8.丹後由良と宮津-京都丹後鉄道の完乗未完了

天橋立から東雲行きに乗り、丹後由良で下車する。
本来だったら宮津で乗り換えて宮福線に乗り換えても良いのだが、
少し時間的に余裕があるで、東雲から宮津までの無人駅の間で、
ちゃんと駅舎があって宮津に戻る列車との時間が取れる丹後由良まで行くことにしたのだ。
丹後由良での乗り換え時間は18分で、この時間に駅舎取材する。
この駅の待合室には「駅cafe Anne Seirley」が併設されている。

 

しかし既に閉店していて店は片されており、無人だった。
丹後由良から13分で宮津まで行く。
到着すると既に宮福線の車両は停車していて、先に列車の中に荷物を置く。
駅舎取材してから宮福線の車両に乗り込もうとした。

 

この時に分かったのだが、宮福線の4番線ホームの側にも駅舎があった。
宮福線はJR特急「はしだて」乗り入れのために電化されているが、
車両は宮福鉄道時代に投入された気動車MF100形MF104が投入されていた。
この列車は17:29に宮津を発車し、56分で福知山に到着する。
これで京都丹後鉄道の全区間を乗り潰した・・・といいたかったが、
西舞鶴から東雲の区間はバス代行で乗り潰したことにはならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする