2023年7月23日日曜日から1泊2日で、
柵原ふれあい鉱山公園に保存されている片上鉄道の車両取材に出掛けた。
1日目は新幹線で岡山、津山線で津山まで行き、
ここから路線バスで最寄りのバス停まで移動して柵原ふれあい鉱山公園、
3時間29分の滞在で十分に取材して同じルートで岡山まで戻った。
この日はヴィアイン岡山で1泊し、2日目の7月24日月曜日は、
青春18きっぷで四国を旅してから新幹線で帰京することにしていた。
当初の予定では快速マリンライナーで坂出、丸亀で駅取材、
昼は宇多津の「塩がま屋・宇多津店」で骨付鳥定食を喰い、
予讃線の善通寺で駅取材したあと、
高松まで移動して高徳線の栗林で駅取材、
徒歩移動でことでん琴平線栗林公園、ことでん長尾線花園で駅取材して、
ことでん長尾線で高松築港まで戻り、「麺王・高松駅前店」で夕食を喰ってから、
快速マリンライナーで岡山まで戻り、新幹線で帰京することにしていた。
しかし当日、快速マリンライナーの中で急に気が変わり、
そのまま高松まで行って午前中にことでん経由で高徳線に乗った。
本当は徳島まで行こうと思ったが、普通列車ではダイヤがうまく合わず、
引田で折り返して高松まで戻った。
そこで本来夕食に予定していた「麺王・高松駅前店」で昼食を喰うことにした。
この店は徳島で一度入店したことがあり、高松にあることも知っていたが、
「・・・高松駅前店」に入店するのは初めてだ。
店の外にある券売機で食券を購入する。
券売機はタッチパネル式で、日本語のほか、英語、中国語、韓国語に対応している。
オーダーは徳島ラーメン750円にした。
豚骨系の醤油味のスープに、中細麺が良く絡む。
トッピングはメンマと刻んだ葱、
そして徳島ラーメンの特徴である甘辛く煮込まれた焼肉が載っている。