2.西船橋のスタートと再びのわかめそば-旅の始まり
当日は天気予報よりは雲が多かったが、
それでも駅取材には十分だと判断し、
07:06の総武緩行線で西船橋に出て、
東京メトロの券売機で東京フリーきっぷ1,600円を購入する。
そのあと07:32始発の東西線でまずは飯田橋まで行く。
今回は事前に綿密な予定は立てず、
取材対象のみを列記、出発時間も余裕を持たせて、
いくつかのダイヤを併記したものを用意する。
11月1日日曜日
06:40幕張-総武緩行線・三鷹(14)-06:54西船橋
06:49幕張-総武緩行線・三鷹(16)-07:05西船橋
06:56幕張-総武緩行線・中野(14)-07:10西船橋
07:06幕張-総武緩行線・三鷹(14)-07:20西船橋
07:13幕張-総武緩行線・三鷹(16)-07:29西船橋
07:18幕張-総武緩行線・三鷹(15)-07:33西船橋
07:08西船橋※-東西線・三鷹-
07:18西船橋※-東西線・中野-
07:32西船橋※-東西線・三鷹-
07:40西船橋※-東西線・中野-
中央緩行線飯田橋駅西口新駅舎
中央緩行線千駄ヶ谷駅
中央緩行線東中野駅
中央緩行線高円寺駅
山手線新大久保駅
銀座線1000系 銀座線浅草駅
日比谷線13000系 日比谷線中目黒駅
半蔵門線08系 渋谷駅、押上駅
大江戸線12-600形 都営大江戸線光が丘駅
中央線209系1000番台
都電荒川線未取材車両
7700形7701号車
8800形8805号車(再取材)
8900形8904号車
後楽園「はぐれ雲」
東京都文京区本郷1-34-5寿々屋ビル 1F
11:00~22:00 (22:00L.O)
高円寺「クロンボ」
東京都杉並区高円寺南4-49-1
11:00~22:30
飯田橋でまず東口に出る。
ここで偶然見つけた「名代富士そば」に入り、
朝食としてわかめそば390円を喰う。
そう云えば、前回7月12日日曜日の東京フリーきっぷの旅の時も、
高田馬場の「名代富士そば」でわかめそばを喰った。
このあとホームに沿って西口まで歩く。