プロバイダはパソコン購入初期からASAHIネットにしているのだが、
ここのホームページサービスは容量が100MBまでとなっている。
容量を超えると5MBごとに180円が課金されることになっていて、
一昨年容量オーバーしてしまい、ブログから旅行記を削除した。
そこで何とか100MBを切ることが出来たのだが、
「飲食店ブログ記事」の再収録をやり始めたためにまた容量が増えてしまい、
1月2日に確認したところ、「現在のディスク使用量 100,768Kバイト(99Mバイト)」となっていた。
そこで急遽、2009年、2010年分のブログ、日記を削除することにした。
課金を回避するためにはどうしても大幅に容量を減らすしかなかったのだ。
おかげで今日現在の容量は「現在のディスク使用量 68,888Kバイト(68Mバイト)」まで削減することが出来た。
実は「飲食店ブログ記事」を再編集して収載したのも、
何れ来るブログ記事の削除に備えてのものだったのだ。
ここのホームページサービスは容量が100MBまでとなっている。
容量を超えると5MBごとに180円が課金されることになっていて、
一昨年容量オーバーしてしまい、ブログから旅行記を削除した。
そこで何とか100MBを切ることが出来たのだが、
「飲食店ブログ記事」の再収録をやり始めたためにまた容量が増えてしまい、
1月2日に確認したところ、「現在のディスク使用量 100,768Kバイト(99Mバイト)」となっていた。
そこで急遽、2009年、2010年分のブログ、日記を削除することにした。
課金を回避するためにはどうしても大幅に容量を減らすしかなかったのだ。
おかげで今日現在の容量は「現在のディスク使用量 68,888Kバイト(68Mバイト)」まで削減することが出来た。
実は「飲食店ブログ記事」を再編集して収載したのも、
何れ来るブログ記事の削除に備えてのものだったのだ。
Gooの方は無料で3G、月206円の方で1Tなんだけどね。
いまのところ、写真で0.56Gくらいだから、まだまだ、余裕があります。他にも、同じくらいのコストパフォーマンスのところがありそうだけどなあ。
写真の多い記事を引っ越ししたらどうですか。
今年もよろしく。興味はいつも、食べ物の記事の方ですが。haha
ASAHIネットはもともとホームページの容量が多いということで、
最初に入ったinfowebから引っ越したのですが、
やはり記事が多くなってしまい、限界になってしまいました。
おいらもgooブログの方は今のところかなり余裕があるのですが、
ホームページの100MBは今の時代には厳しいですね。
鉄道関係の方は写真が多いので、
幾つかに分けてやっていますが…。