![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/de/331f255aa84749a40ec11e898c210b3d.jpg)
9月28日土曜日は稲毛に用事があったが、
その前に以前穴川にある会社に通勤していた時、
良く訪問していた店に行こうと思い、
最初は総武緩行線で千葉に出て、
千葉都市モノレールで穴川駅まで行くことにしていたが、
家を出るのが遅くなったために、
総武緩行線の車中で予定を変更して稲毛で下車、
京成バスで穴川十字路まで行くことにした。
実際には穴川十字路を左折するのにかなり時間が掛かった。
漸く予定していた店まで到着したのだが、
その店は今日は“臨時休業”だった。
とほほ…。
そこでその近くにあるラーメン店に行こうと思い、
訪問したのが「ラーメン大地」であった。
この店も穴川にある会社に勤務していた時代にはよく行った店で、
毎週木曜日に“大地ツアー”が開催されていた。
しかし記憶していた場所にはこの店はなく、
少し外れた場所に移転されていた。
店主に直接訪ねたところ、3年前にこの場所に移転したとのこと。
オーダーはみそらーめん750円、半ライス100円にした。
良く訪問していた店に行こうと思い、
最初は総武緩行線で千葉に出て、
千葉都市モノレールで穴川駅まで行くことにしていたが、
家を出るのが遅くなったために、
総武緩行線の車中で予定を変更して稲毛で下車、
京成バスで穴川十字路まで行くことにした。
実際には穴川十字路を左折するのにかなり時間が掛かった。
漸く予定していた店まで到着したのだが、
その店は今日は“臨時休業”だった。
とほほ…。
そこでその近くにあるラーメン店に行こうと思い、
訪問したのが「ラーメン大地」であった。
この店も穴川にある会社に勤務していた時代にはよく行った店で、
毎週木曜日に“大地ツアー”が開催されていた。
しかし記憶していた場所にはこの店はなく、
少し外れた場所に移転されていた。
店主に直接訪ねたところ、3年前にこの場所に移転したとのこと。
オーダーはみそらーめん750円、半ライス100円にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/5466deb5e1b5d38607f829aac1022c85.jpg)
トッピングは大量のもやし、メンマ、チャーシューなど。
この店の特徴はなんと云ってもブロックのチャーシューで、
塊で提供されるチャーシューの存在感がインパクト大だ。
太い麺と濃厚な味噌味のスープもちょっとヘヴィーで、
小ライスは必需品である。
穴川にある会社に通っていた時代はチャーシュー味噌を喰っていたが、
チャーシューが少し重いと思っていた。
それでも久しぶりに喰うとここのラーメンの美味さを堪能できた。
この店の特徴はなんと云ってもブロックのチャーシューで、
塊で提供されるチャーシューの存在感がインパクト大だ。
太い麺と濃厚な味噌味のスープもちょっとヘヴィーで、
小ライスは必需品である。
穴川にある会社に通っていた時代はチャーシュー味噌を喰っていたが、
チャーシューが少し重いと思っていた。
それでも久しぶりに喰うとここのラーメンの美味さを堪能できた。