林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

ホームページ更新

2011-04-09 | 更新情報
「Station-駅から始まる物語」を第281回更新しました。

631.東武鉄道東武日光駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「林檎乃麗鉄道辞典」を第151回更新しました。

「電気機関車図鑑」を更新いたしました。

http://ringono.kt.fc2.com/

「キハ」を第47回更新しました。

ジョイフルトレインを加筆しました。
国鉄特急形にキハ181 19の画像を添付いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/

「電車」を第18回更新しました。

「交直流」の近郊形に「国鉄415系電車」を加筆いたしました。

http://train.bokunenjin.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波被害の7路線の復旧明言

2011-04-05 | 鉄道・旅行
今回の東北地方太平洋沖地震により、
八戸線、山田線、大船渡線、気仙沼線、石巻線、仙石線、常磐線の7路線が壊滅的な被害を受け、
廃線が危ぶまれていたが、
JR東日本の社長が会見で「責任を持って復旧させる」と明言したという。
これで廃線危機はひとまず逃れたが、
街自体が壊滅的な被害を受けており、住民が再び平穏な生活を取り戻す目処も立っていない。
会見の中で「街が津波の来ない所に移るという話もある。
そうなると元の場所に復旧しても需要に合わないので県や町と検討したい」と話したという。
今回の地震や津波は個人の責任能力を超えた天災であり、
国が国家ビジョンを明示して被災地域の復興の青写真をきちんと作り上げるべきだと思う。
その中でJR東日本の路線も決定するだろうし、
何より避難生活を余儀なくされている被災者にも明日の見通しが見えてくるだろう。
自民党との大連立もいいが、早く災害復興に対する国家プロジェクトを立ち上げ、
被災地を如何に復興していくかを予算、期間を明示することが被災者のためになるし、
さらには今回の震災で日本中に蔓延る“自粛ムード”の払拭にも繋がるし、
それが今後の日本経済の回復の後押しにもなってくる筈である。
今こそ真の“政治主導”が問われている時であると思う。

廃線懸念の津波被害7路線、JR東が復旧明言(読売新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方太平洋沖地震によるJR東日本の被害

2011-04-04 | 鉄道・旅行
東北地方太平洋沖地震による被害について、JR東日本は3月31日に公式ホームページでその被害状況について発表した。
それによると点検が終了した36線区で駅舎の損傷は80駅、その他の部分も含めて約4400か所の損傷が認められた。
中には駅舎や線路が流出した路線もあり、復旧や再開の見込みも立っていないようである。
今回の発表になった路線は東北地方の八戸線、山田線、大船渡線、気仙沼線、石巻線、仙石線、常磐線の7路線。
また現在点検中の路線もあり、さらに福島第一原発の放射性物質流出の影響で、
常磐線いわき-亘理間については点検も実施されていないという。
東北、山形新幹線については再開が急がれているようであるが、
もともと利用客の少ない地方路線については再開が難しい路線もあるように思われる。
被災地域の復興には鉄道路線は不可欠な部分もあり、
今後の国の方針やJR東日本の取り組みに注視していきたいと思う。

23駅流失、線路被害680か所…JR東日本(読売新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2011-04-03 | 更新情報
「REI RINGONO Home Page」を第368回更新しました。

「REI RINGONO Essay」に「林檎乃麗日記 弥生2011」を公開いたしました。

http://www.asahi-net.or.jp/~ez9t-sn/

「Station-駅から始まる物語」を第280回更新しました。

630.JR日光線日光駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「林檎乃麗鉄道辞典」を第150回更新しました。

「蒸気機関車図鑑」を更新いたしました。

http://ringono.kt.fc2.com/

「キハ」を第46回更新しました。

国鉄一般形を加筆しました。
国鉄急行形にキハ65 811の画像を添付いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/

「電車」を第17回更新しました。

「交直流」の近郊形に「国鉄413系電車」を加筆いたしました。

http://train.bokunenjin.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2011-04-02 | 更新情報
「REI RINGONO Presents Beers」を第92回更新しました。

「REI RINGONO Presents Beers」国産/
麒麟に濃い味の1データを追加、本格・辛口麦の1データを修正、
アサヒに一番麦の1データを追加、
サッポロにサッポロプレミアムアルコールフリーの1データを追加、
国産地ビールににエチゴビールレッドプレミアムの1データを追加しました。

http://www.geocities.jp/ringonorei/

「Station-駅から始まる物語」を第279回更新しました。

629.JR日光線文挟駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「林檎乃麗鉄道辞典」を第149回更新しました。

「電気機関車図鑑」を更新いたしました。

http://ringono.kt.fc2.com/

「キハ」を第46回更新しました。

国鉄一般形を加筆しました。
国鉄急行形にキハ65 811の画像を添付いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/

「電車」を第16回更新しました。

「交直流」の近郊形に「国鉄403系電車」を加筆いたしました。

http://train.bokunenjin.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎「飛龍園」

2011-04-01 | 飲食店
2月に行った長崎電軌取材の旅で26日土曜日の夕食に入ったのが、
長崎駅の近くにある「飛龍園」という店である。



路面電車の走る大通りからは一般路地を入ったところにある店で、
黄色に看板に堂々と“元祖 長崎チャンポン”と書いている。
しかも巨大なちゃんぽんや皿うどんのディスプレーが如何にもいかがわしい。
長崎にはちゃんぽんや皿うどんの専門店が多くあると思うのだが、
時間的にも体力的にも探すだけの余裕がなく、ここに入った。
表の派手さとは違い、中は至って普通の中華料理店という感じだった。
メニューもちゃんぽんや皿うどんのほかに、
一般的な中華料理店にあるようなメニューが並んでいた。
オーダーは特製皿うどん800円。



“特製”のほかに“並”600円、“海老入り”700円の設定があり、
たぶん“特製”になると海産物が入るようだ。
長崎の駅前でやっているだけのことはあり、味は一定のレベルにあると思う。
大衆的な店で価格も低く抑えられており、それを鑑みればこれはありだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする