rock_et_nothing

アートやねこ、本に映画に星と花たち、気の赴くままに日々書き連ねていきます。

2023年はうさぎ年

2023-01-01 22:09:00 | 創作活動


明けましておめでとうございます。
関東は穏やかに晴れて、恵まれた年明けを迎えられました。

毎年恒例の、地元の神様方に初詣をしました。
自家製のお供えの御餅が捧げられていて、地元の神様を大切に守る風習が残っています。
あとどれくらい、この光景が続くのでしょうか?
たしかに、地域の風習、関わりは、面倒なこともあります。
けれど、それも半面であって、それがあるから人々のつながりが保て、地域の保全を担ってくれています。
植物の生育旺盛な風土の日本では、一年を通して除草や木の枝払いなど、環境整備を欠かせません。
どの国にも共通する国土の保全は、国の大方を占める田舎に住む人、いわば農家の人が景色を作っているといってもいいと思います。
それは、ほとんどお金に変換できなく、経済活動の外側に当たります。
誰も得にならなく見向きもしないことですが、代々受け継いできた土地を守る使命、他者の目を意識した見得などもありつつ、整備をするのです。
何事にも、多面的な要素があります、いいとこ取りなど虫のいい話は存在できないでしょう。
私は、田舎に暮らして、多分良かったと思えるパターンです。

どうぞ今年もよろしくお願いします。
皆様にとって幸多き年となりますように、心よりお祈りいたします。

追加のクリスマスカード的な

2022-12-25 22:21:42 | 創作活動




今年のアニメ、”リコリス リコイル”のキャラクターを登場させてのもの。
最近、アニメや漫画のキャラクターを描くことがある。
贈る人の好きなものを受けて、気持ちだけをこめたささやかなプレゼント。
重い?思い?想い?おもい。
星の王子さまは、「ほんとうに大切なものは、目には見えないんだよ」といった。
だぶん、そうでしょう?

2022年クリスマスカード

2022-12-24 22:28:33 | 創作活動


今月の課題では、クリスマスカードを意識した作品を作った。
カワイイは、すばらしい!
最近のマイブームなレッサーパンダの威嚇ポーズは、まったくもってけしからんほどにあざと可愛い!
それが伝わればいいのだけれど、私からのささやかなプレゼントとしてこれを贈ります。

ドングリ・クヌギの実・イノシシ

2022-11-09 22:35:49 | 創作活動


今月の課題、11月を感じさせるもの。
それが、ドングリ、クヌギの実、イノシシのどこに?
「ベリー候のいとも華麗なる時祷書」の11月に、農民がイノシシにたっぷりのドングリを食べさせる場面が描かれてあることから引いてきた。
冬になる前に栄養豊富なドングリをイノシシにたくさん食べさせ太らせて・・・、無事に冬を越すために、人も必至だったのだろう。
こと動物は、他の生命の上に自分の命が成り立っている。
だから、なるべく必要分だけの命を頂くよう注意を払い、自分の糧となってくれた命に敬意を払う気持ちをなくしてはならないと思うのだ。

今月の季節感

2022-10-04 22:23:29 | 創作活動




今月の課題、いつもの平面作品。
オバケかぼちゃとオバケで頑張ったから、今回はあまりこらない感じでさらっとね。

そして、旬な栗の渋皮煮、風味付けは、カルヴァドスで。
大きな栗をいただいて、試験も無事に済んだことなので、気長に作ってみた。
甘さほどよく、家族に好評だった。

秋の季節感、気温と陽射しの痛さはまだ夏だけれど、さすがに朝夕は涼しくて、それなりになってきているのだと実感している。