とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

2014年成人の日も終わりました

2014年01月15日 | よもやま話

成人の日も終わりましたね。

すっかりお正月気分から抜け出して、
春になる前の、今しかないこの寒さを楽しむ事と致しましょう。

成人の日は、日本国民の祝日のひとつであり、
「おとなになったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます」
を趣旨としている国民の祝日です。

1999年(平成11年)までは1月15日というお日にち指定でしたが、
ハッピーマンデー制度導入に伴い、
2000年から1月の第2月曜日が成人の日となりました。
昔から、1月15日=成人の日として馴染んてきた私は、
なかなかピンと来ないものがございます。

今年の新成人の方々は、「さとり世代」の方々だそうですね。
「さとり世代」は、物が豊かにある時代に生まれましたが、
バブル崩壊後の不況しか知らない方々だそうです。
ゆえに、浪費をせず合理的に行動が出来る反面、
過度な期待や夢がない分、無駄な努力や衝突を避けて生きてしまう傾向にあるそうです。

因みに、「さとり世代」は、「ゆとり世代」の中に含まれております。
「ゆとり世代」は、「新人類ジュニア」→「バブルジュニア」→「さとり世代」と流れます。

ついでに、自分の時代を検索してみましたところ、
なんと「しらけ世代」とございました。
おっと、びっくりです。
知りませんでした。

「しらけ世代」とは、
日本の学生運動が下火になり、政治的無関心が広まった世代を指した言葉だそうです。

「団塊の世代」→「しらけ世代」→「バブル世代」→「氷河期世代」→「ゆとり世代」
そして、今は「脱ゆとり世代」なのだそうです。

干支や血液型や占星術や動物占いなどで人を判断するのは好きではないし、
世代でひとくくりにされるのも好きではないですが、
その時代背景を物語っているというお話は、何とも面白いものだと思いました。
へえーそうだったんだ・・・と思いつつ、
しみじみと「しらけ世代」のお話を読んじゃいました。

「さとり世代」「脱ゆとり世代」の若者達、
どんどん頑張っていって欲しいものです。


ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする