当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。
今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。
Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
高齢出産に該当するので、妊娠しづらいとは思っていましたが、
自然妊娠、人工授精とステップアップするも恵まれず、
年齢的にも経済的にも体外受精するか悩みました。
後悔はしたくなかったので、体外受精を選択しました。
Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
夫婦間で色々話したり、友人達と連絡をとったり、
なるべくストレスを溜めない様にしていました。
仕事も(早い時期から上司に相談し)時短に変更し、
続ける事でメリハリをつける事ができました。
Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
早寝早起き、適度に運動しました。
腹巻き、湯たんぽなど身体を冷やさないように気を付けました。
バランス良く食べていました。
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?
食べたいものは我慢せず食べました(範囲内で)。
自宅で好きな音楽やテレビを見ていました。
メダカを飼っているので、眺めたり、世話をするのも楽しかったです。
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
不妊治療専門クリニックの為、説明が分かりやすく、
結果に応じてステップアップ等のご提案も、
院長先生、スタッフの方々が連携して、
スピーディーに優しく対応して頂けた事に感謝しております。
平日、土曜と予約も取りやすく、院内ヨガなども行える事も良かったです。
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。
治療をされている方の背景は様々な悩みがあると思いますが、
適度にリラックスする瞬間も大切だと思いました。
なかなかコロナ禍で親しい方と直接会って話せる機会も減り、
相談出来る場所も制限されていると思います。
その為、どんな小さな事でもマイブームというか楽しみを見つけられる事をお祈りしています。
Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。
何もかもが初めてばかりで、不安な時もありますが、
夫と一緒に探り探り育児をしております。
最近では、笑顔も見られるようになり、沢山遊ぶ時間や抱っこをする事が楽しいです。
寝不足の日がしばらく続きますが、健康第一で、夫婦・息子共に成長していきたいと思います。
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。
Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
高齢出産に該当するので、妊娠しづらいとは思っていましたが、
自然妊娠、人工授精とステップアップするも恵まれず、
年齢的にも経済的にも体外受精するか悩みました。
後悔はしたくなかったので、体外受精を選択しました。
Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
夫婦間で色々話したり、友人達と連絡をとったり、
なるべくストレスを溜めない様にしていました。
仕事も(早い時期から上司に相談し)時短に変更し、
続ける事でメリハリをつける事ができました。
Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
早寝早起き、適度に運動しました。
腹巻き、湯たんぽなど身体を冷やさないように気を付けました。
バランス良く食べていました。
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?
食べたいものは我慢せず食べました(範囲内で)。
自宅で好きな音楽やテレビを見ていました。
メダカを飼っているので、眺めたり、世話をするのも楽しかったです。
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
不妊治療専門クリニックの為、説明が分かりやすく、
結果に応じてステップアップ等のご提案も、
院長先生、スタッフの方々が連携して、
スピーディーに優しく対応して頂けた事に感謝しております。
平日、土曜と予約も取りやすく、院内ヨガなども行える事も良かったです。
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。
治療をされている方の背景は様々な悩みがあると思いますが、
適度にリラックスする瞬間も大切だと思いました。
なかなかコロナ禍で親しい方と直接会って話せる機会も減り、
相談出来る場所も制限されていると思います。
その為、どんな小さな事でもマイブームというか楽しみを見つけられる事をお祈りしています。
Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。
何もかもが初めてばかりで、不安な時もありますが、
夫と一緒に探り探り育児をしております。
最近では、笑顔も見られるようになり、沢山遊ぶ時間や抱っこをする事が楽しいです。
寝不足の日がしばらく続きますが、健康第一で、夫婦・息子共に成長していきたいと思います。
(いただいた原文、そのまま掲載しております)



