2013年6月14日 <母>
山口県の北東部の角にあるので「かどしま」と
思っていたら「つのしま」でした。
その角島へ行く橋、角島大橋。
初めてその写真を見た時、時間が止まりました。
コバルトブルーとマリンブルーの海に美しい
カーブとスロープで伸びる橋、これが日本!!!?
それ以来、行きたいけど行けない所と思って
でも、あこがれはずっと持っていました。
今回予定を組んでみたら・・・行けそう!
行きたかったのは、島ではなく橋。
今年はいつもより早く梅雨に入り、そんなの
予想外。
ここはどうしても青空が良いのよ!
と、泣いても喚いても毒づいても空はグレー。
それで憧れの風景とは違ってしまいましたが
角島大橋の写真を見て下さい。
砂が明るい色なので、浅い所はコバルトブルー。

photo by chichi
左の小高い丘は展望台。
ここでお弁当を食べました。

photo by chichi
そうそう、ここは無料なんです。
無料の橋では日本屈指の1780m。

海の色が残念なので極端に切り取り。

急坂を下っている様にも見えますが
実は登り、きつい登りです。

<父>のカメラの方が近い色が出てました。
私のは全然、それで少し色をいじってみました。

山口県の北東部の角にあるので「かどしま」と
思っていたら「つのしま」でした。
その角島へ行く橋、角島大橋。
初めてその写真を見た時、時間が止まりました。
コバルトブルーとマリンブルーの海に美しい
カーブとスロープで伸びる橋、これが日本!!!?
それ以来、行きたいけど行けない所と思って
でも、あこがれはずっと持っていました。
今回予定を組んでみたら・・・行けそう!
行きたかったのは、島ではなく橋。
今年はいつもより早く梅雨に入り、そんなの
予想外。
ここはどうしても青空が良いのよ!
と、泣いても喚いても毒づいても空はグレー。
それで憧れの風景とは違ってしまいましたが
角島大橋の写真を見て下さい。
砂が明るい色なので、浅い所はコバルトブルー。

photo by chichi
左の小高い丘は展望台。
ここでお弁当を食べました。

photo by chichi
そうそう、ここは無料なんです。
無料の橋では日本屈指の1780m。

海の色が残念なので極端に切り取り。

急坂を下っている様にも見えますが
実は登り、きつい登りです。

<父>のカメラの方が近い色が出てました。
私のは全然、それで少し色をいじってみました。
