goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

おいでませ山口の旅行記 萩へ

2013-06-25 08:28:59 | 
2013年6月25日 <母>

5月31日、旅行の三日目です。
昨日の撮影では時間を忘れ、気がつけば
20時30分を回っていました。

この撮影のために、宿は夕食無しにしていましたが
それにしても、チェックインが9時を過ぎてしまう。
ホテルのレストランもすでに終わっている。
仕方ない、コンビニでお弁当を買ってホテルへGO!

<父>がお風呂で一緒だった大阪の男性は、このホテルに
来たのがなんと18回目との事。
ここは食事が美味しいんだ、と話していたそう。
翌朝のお食事はたしかに美味しかったです。

部屋から居ながらにして山陰本線の撮影が出来る!
今日のはオレンジの一両です。






のどかな田園風景、でも・・・
山口県、どこに行っても竹が森林を侵略していました。
でも、山口県に限らず今や日本全国どこでもそうですね。






今日は萩まで行きます。今日の目的地は萩。
距離はそれほど無いので、出発までも
ゆったり過ごせるのが嬉しいです。
ここで働く安達さんも写真がお好きだとわかり、
短い時間でしたが話が弾みました。

今日はまず千畳敷に行きます。
道すがら見た田植えの風景。






千畳敷、広々として気持ちが良~い。
海は霞んでいて島影も霞んでいてのどか。

黄色い花はブタナ。
ちなみにブタナとは仏語の豚のサラダの和訳、
英語では猫の耳だそうです。
一見可愛いけど、帰化植物の困ったちゃんです。






山口県で目立った物の一つ、それは風力発電。
車で走っていると、山並みのどこかによく見えていました。
いくつか並んでいたり、単独であったり。
ここの風力発電は、旅行の速報でもアップしましたね。

近くで見るとかなり大きいです。
何やらちょこんと可愛い物が・・・
こういうの見ると嬉しくなります。





ウサギの耳が見えている?
可愛らしく撮りましたね。


photo by chichi


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする