2016年2月12日 <母>
勝鬨橋に照明が灯る。
美しい橋。
橋の両端はアーチ橋で中央が開く構造の跳開橋だけれども
諸事情により、1970年を最後に開いてはいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/08/54002c931a814aab1e7e9b88cc119ca7.jpg)
屋形船が行き過ぎる。
この季節なので本数は少ない。
赤い提灯が川面に映える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/5220013f7a0ab089cf6165cb8ccc65f3.jpg)
手前の明るい場所は築地市場。
長く都民の食を担ってきた場所だが、
今年豊洲に移転する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3a/77e8af72bb02ca324ad799a7f4d73c7f.jpg)
築地市場の灯が消えれば、東京タワーと築地市場の
このショットも見納めか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/49/43b3cf94fd0349e0ea3a0ae54567a5cf.jpg)
この時川面に不思議な模様が見えました。
船が通った後の波紋にしては、直前には
船は通っていない。
しばらく見えていても、
その後は同じような現象は起こらなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/86/ed53640d3222aa019b8fd07d0de2fbfb.jpg)
あんまり素敵な場所なので絵葉書を1枚。
勝鬨橋に照明が灯る。
美しい橋。
橋の両端はアーチ橋で中央が開く構造の跳開橋だけれども
諸事情により、1970年を最後に開いてはいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/08/54002c931a814aab1e7e9b88cc119ca7.jpg)
屋形船が行き過ぎる。
この季節なので本数は少ない。
赤い提灯が川面に映える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/5220013f7a0ab089cf6165cb8ccc65f3.jpg)
手前の明るい場所は築地市場。
長く都民の食を担ってきた場所だが、
今年豊洲に移転する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3a/77e8af72bb02ca324ad799a7f4d73c7f.jpg)
築地市場の灯が消えれば、東京タワーと築地市場の
このショットも見納めか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/49/43b3cf94fd0349e0ea3a0ae54567a5cf.jpg)
この時川面に不思議な模様が見えました。
船が通った後の波紋にしては、直前には
船は通っていない。
しばらく見えていても、
その後は同じような現象は起こらなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/86/ed53640d3222aa019b8fd07d0de2fbfb.jpg)
あんまり素敵な場所なので絵葉書を1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c3/654cb30189b28b179427fc32ac51a082.jpg)