2018年8月11日 <母>
撮りトン?
はい、撮り鉄ならぬ撮りトンです。
車で助手席に乗っている時、トンネルに入ると写真を撮りたくなります。
スピード感とブレとの闘いですが、特に面白いのは出口付近。
奥多摩湖周辺は、小さなトンネルがたくさんあります。
ぎゃお!この赤さはナトリウム電球のせいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/07/9ea07d60c1b1976a29b67526d7bb18b9.jpg)
この緑系は蛍光灯?
対向車が来なかったのが残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fa/c90b84d5908a972f201ac693eb4f07c9.jpg)
アサガオの花の中を覗いている様。
大きなトンネル内では、カーブのところが面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/aa/411b516785637db032c3e69a22b26b3c.jpg)
大きなトラックが横を越していく。
風圧を感じスピード感あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/215bc96f72e7d9293cfa88318e59e308.jpg)
圏央道を走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0d/affacffeabd7ea9765af6f2dabd7350b.jpg)
この先のジャンクションで中央道に入ります。
ここまで来ると、帰って来た感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/92/7dbde220751a23c2e476f9d643913e87.jpg)
撮りトン?
はい、撮り鉄ならぬ撮りトンです。
車で助手席に乗っている時、トンネルに入ると写真を撮りたくなります。
スピード感とブレとの闘いですが、特に面白いのは出口付近。
奥多摩湖周辺は、小さなトンネルがたくさんあります。
ぎゃお!この赤さはナトリウム電球のせいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/07/9ea07d60c1b1976a29b67526d7bb18b9.jpg)
この緑系は蛍光灯?
対向車が来なかったのが残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fa/c90b84d5908a972f201ac693eb4f07c9.jpg)
アサガオの花の中を覗いている様。
大きなトンネル内では、カーブのところが面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/aa/411b516785637db032c3e69a22b26b3c.jpg)
大きなトラックが横を越していく。
風圧を感じスピード感あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/215bc96f72e7d9293cfa88318e59e308.jpg)
圏央道を走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0d/affacffeabd7ea9765af6f2dabd7350b.jpg)
この先のジャンクションで中央道に入ります。
ここまで来ると、帰って来た感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/92/7dbde220751a23c2e476f9d643913e87.jpg)