あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

第8回葛飾探見歩行で四ツ木から新小岩へ(東京)

2009-03-15 22:57:05 | 江戸・東京を歩く
 好天に恵まれた今日、3月15日(日)は、葛飾探見歩行の第8回で、
京成四ツ木駅からJR総武線新小岩へと歩きました。

 詳細は別途とし、本日もダイジェスト版での報告です。

 京成四ツ木駅に10時に集合、葛飾区外からの参加は私だけでした。
スタートを前に、改札前で記念撮影。最年少のMちゃんは小学1年生。

 今日は、葛飾のCATV局・JCNコアラ葛飾のWさんが取材に来たの
で、Wさんに撮ってもらいました。

 最初のポイント、東四つ木4丁目の白髭神社。若いお母さんが、生後
何日かの赤ちゃんをだっこして、初参りに来ていました。


 東立石1丁目のEさん宅のハクモクレンが、もう花を開いています。

 道を挟んだ北側のお宅にも、少し小ぶりの花ながら数はたくさんの
ハクモクレンが咲いていました。

 中川右岸際の水神社のある小公園で昼食後、東四つ木1丁目を経て、
綾瀬川と中川との合流点のそばの上平井橋を渡って、中川左岸へ。

 上平井橋からの中川上流の眺め。

 平和橋通りにある上品寺(じょうほんじ)には、大きなゑんま大王が
祭られていました。

 高さ約2mのゑんま様は、その手法から見て室町初期の作と推定
されるとのこと。江戸16エンマの一つとして江戸名所に数えられて
いたようです。

 平和橋通りを進んで、ゴールのJR総武線新小岩駅に14時42分
に着きました。


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする