あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

文化の日 晩秋の彩りの航空記念公園へ(埼玉・所沢)

2021-11-03 21:55:35 | 所沢だより
 2021年11月3日(祝・水)

 文化の日は晴天の特異日のようですが、今日も快晴になりました。

 毎年、文化の日前後は、東松山市を中心に開催された日本スリーデーマーチに参加して
いたのですが、2018年が最後になり、2019年は台風被害で中止に、昨年も新型コ
ロナウィルスの感染拡大防止から中止が続きました。

 再開されることになった今年は週末の5日(金)~7日(日)に実施となり、事前申込
で参加人数を5000人に絞り、距離も20㎞以上になり、高齢となった私はもう20㎞
以上歩くのは厳しいので参加は見送りました。

 日本スリーデーマーチには1987年以来2018年までほぼ毎年、延べ29回参加し
ていたので、それらの年の文化の日は、ほとんど自宅にはいなかったはずです。

 今日は、近郊のモミジの見どころにでも出かけようかと考えたのですが、コロナの沈静
化により緊急事態宣言が解除されて1ヶ月、各地とも混雑しそうなので止め、いつもの市
内ウオーキングにして、所沢航空記念公園に向かいました。

     
      公園に近い、防衛医大病院周辺のケヤキ並木の黄葉はほぼ見ごろに。
          

     

      防衛医大病院入口付近のイチョウ
     

 航空記念公園へは、西北側の市立図書館裏から入りました。

     
      近くのカエデやイチョウ、ケヤキなど。
          

     

          

     





 図書館前の芝生広場周辺も秋色になっています。








 東側に望むC46輸送機の背後は、まだ緑が多そう。


 
 日本庭園近くのモミジは、かなりが見ごろに。



 日本庭園の西側入口前のエノキも黄葉が始まっていました。

 
    庭園にある池のほとり、東屋(あずまや)周辺の彩りはもう少し先か。
     

 
 日本庭園の東側、蝋梅(ろうばい)園からの東側のケヤキなど。


    
     公園の中央部、放送塔のそばのバラ園に咲き残るバラ
         

    

       

         

 バラ園から眺める西側の芝生広場には、たくさんの市民が。


 
 放送塔の南東側、広い芝生広場には幾つものテントが張られ、家族連れのグループが。






     
      ジョギングコース沿いにさらに東から南へと進みます。
     

 公園の東南端近く、池の東側にあるベンチは珍しくほぼ満席に。




 池の畔(ほとり)も色づき始めていました。

     


 池の西側、子ども広場の周辺もたくさんの市民が訪れ、賑わっています。




 
 公園の中央部、放送塔から南に延びる広い園路の南端から公園を後にしました。
 

 


アウトドアランキング


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする