2021年11月3日(祝・水)
文化の日は晴天の特異日のようですが、今日も快晴になりました。
毎年、文化の日前後は、東松山市を中心に開催された日本スリーデーマーチに参加して
いたのですが、2018年が最後になり、2019年は台風被害で中止に、昨年も新型コ
ロナウィルスの感染拡大防止から中止が続きました。
再開されることになった今年は週末の5日(金)~7日(日)に実施となり、事前申込
で参加人数を5000人に絞り、距離も20㎞以上になり、高齢となった私はもう20㎞
以上歩くのは厳しいので参加は見送りました。
日本スリーデーマーチには1987年以来2018年までほぼ毎年、延べ29回参加し
ていたので、それらの年の文化の日は、ほとんど自宅にはいなかったはずです。
今日は、近郊のモミジの見どころにでも出かけようかと考えたのですが、コロナの沈静
化により緊急事態宣言が解除されて1ヶ月、各地とも混雑しそうなので止め、いつもの市
内ウオーキングにして、所沢航空記念公園に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/32/cd5ac07fd4f904f0aa6e97ff7674f0a4.jpg)
公園に近い、防衛医大病院周辺のケヤキ並木の黄葉はほぼ見ごろに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/32/cd5ac07fd4f904f0aa6e97ff7674f0a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/d8c5984e11d6ad1fc5181f5b09794253.jpg)
防衛医大病院入口付近のイチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/43/2c9d477a850028969714bc9348526e11.jpg)
航空記念公園へは、西北側の市立図書館裏から入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/10/9bedb4f4d7c00f876e20c3110218dae3.jpg)
近くのカエデやイチョウ、ケヤキなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e0/3eba3e101fc6623a57f59e94b8119474.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/c5975fbc72d3b31a91353980cba17afd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/63/9e298e087c9bcac8965fd00116f2e5a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/99/ecf0b57cbd19318d3af8181e25edb3df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/be/10b97a794ada4b12517e30cffeb30454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1c/4705ba6cffc2b9861456073d05c3f072.jpg)
図書館前の芝生広場周辺も秋色になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/45/cb207a92a53e07d8a464c58c10929846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9a/98bd01a4d1129c4a71acd4817c3a2872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9d/41c7f970ffd6a1e636ee2cf9af95a515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/6edddbef63f91093b8907a8821b54e0b.jpg)
東側に望むC46輸送機の背後は、まだ緑が多そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e8/006349834c2475d768daebabf8b100dc.jpg)
日本庭園近くのモミジは、かなりが見ごろに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/e97d1183bcef5b2e88a499619b29440b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/8b0bb7aee2e5b29e2992996573a5e761.jpg)
日本庭園の西側入口前のエノキも黄葉が始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/2ca45f0729196249422f8bda284bb54b.jpg)
庭園にある池のほとり、東屋(あずまや)周辺の彩りはもう少し先か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5c/972a52f11d2a5695ae35abcb19f4333c.jpg)
日本庭園の東側、蝋梅(ろうばい)園からの東側のケヤキなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/94/dd2d012b7586d2e84c205129ace9825c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5b/fc58c759b94f89e2faeb355fb9e7915b.jpg)
公園の中央部、放送塔のそばのバラ園に咲き残るバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ee/b2d0f40dfb9384a0369e7bd0aa4c7ee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e0/3c56b4707c38bffeb7042b49b92b054a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/f17ed16e2fa3ea421fee07c0d617ab17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/40e2301a86b990e9aaa9dd7469c9aae5.jpg)
バラ園から眺める西側の芝生広場には、たくさんの市民が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/82/84da775b691328a81211cf5ce52bcb1a.jpg)
放送塔の南東側、広い芝生広場には幾つものテントが張られ、家族連れのグループが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c7/39d84517d600af011baadab98e768260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/10/e2da29e5c992eacf7231f94f585d4637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/12/ebb502563ca187dde7923f7888dad4ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d1/8ba8d865cddcb24e67ec43c51b228a82.jpg)
ジョギングコース沿いにさらに東から南へと進みます。
公園の東南端近く、池の東側にあるベンチは珍しくほぼ満席に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/a5d333a16e071dbad529da55fa56f856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cb/5c659e7689ebddd6bfb333c25fec4104.jpg)
池の畔(ほとり)も色づき始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5d/d2b5205f82efd7824c28cf33de9b345e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/08/cea0fdf1493982197e32bd2bb8e10a65.jpg)
池の西側、子ども広場の周辺もたくさんの市民が訪れ、賑わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/47a831c615e963bcf2c5bb93457f5479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/71687795f6d461f0403227219b3dbd88.jpg)
公園の中央部、放送塔から南に延びる広い園路の南端から公園を後にしました。
アウトドアランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村
文化の日は晴天の特異日のようですが、今日も快晴になりました。
毎年、文化の日前後は、東松山市を中心に開催された日本スリーデーマーチに参加して
いたのですが、2018年が最後になり、2019年は台風被害で中止に、昨年も新型コ
ロナウィルスの感染拡大防止から中止が続きました。
再開されることになった今年は週末の5日(金)~7日(日)に実施となり、事前申込
で参加人数を5000人に絞り、距離も20㎞以上になり、高齢となった私はもう20㎞
以上歩くのは厳しいので参加は見送りました。
日本スリーデーマーチには1987年以来2018年までほぼ毎年、延べ29回参加し
ていたので、それらの年の文化の日は、ほとんど自宅にはいなかったはずです。
今日は、近郊のモミジの見どころにでも出かけようかと考えたのですが、コロナの沈静
化により緊急事態宣言が解除されて1ヶ月、各地とも混雑しそうなので止め、いつもの市
内ウオーキングにして、所沢航空記念公園に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/32/cd5ac07fd4f904f0aa6e97ff7674f0a4.jpg)
公園に近い、防衛医大病院周辺のケヤキ並木の黄葉はほぼ見ごろに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/32/cd5ac07fd4f904f0aa6e97ff7674f0a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/d8c5984e11d6ad1fc5181f5b09794253.jpg)
防衛医大病院入口付近のイチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/43/2c9d477a850028969714bc9348526e11.jpg)
航空記念公園へは、西北側の市立図書館裏から入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/10/9bedb4f4d7c00f876e20c3110218dae3.jpg)
近くのカエデやイチョウ、ケヤキなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e0/3eba3e101fc6623a57f59e94b8119474.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/c5975fbc72d3b31a91353980cba17afd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/63/9e298e087c9bcac8965fd00116f2e5a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/99/ecf0b57cbd19318d3af8181e25edb3df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/be/10b97a794ada4b12517e30cffeb30454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1c/4705ba6cffc2b9861456073d05c3f072.jpg)
図書館前の芝生広場周辺も秋色になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/45/cb207a92a53e07d8a464c58c10929846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9a/98bd01a4d1129c4a71acd4817c3a2872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9d/41c7f970ffd6a1e636ee2cf9af95a515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/6edddbef63f91093b8907a8821b54e0b.jpg)
東側に望むC46輸送機の背後は、まだ緑が多そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e8/006349834c2475d768daebabf8b100dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/2c824eda128434fa0fa843bbcc2037a1.jpg)
日本庭園近くのモミジは、かなりが見ごろに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/e97d1183bcef5b2e88a499619b29440b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/8b0bb7aee2e5b29e2992996573a5e761.jpg)
日本庭園の西側入口前のエノキも黄葉が始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/2ca45f0729196249422f8bda284bb54b.jpg)
庭園にある池のほとり、東屋(あずまや)周辺の彩りはもう少し先か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5c/972a52f11d2a5695ae35abcb19f4333c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e7/72d876823278df46f1024ce75f1da1ce.jpg)
日本庭園の東側、蝋梅(ろうばい)園からの東側のケヤキなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/94/dd2d012b7586d2e84c205129ace9825c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5b/fc58c759b94f89e2faeb355fb9e7915b.jpg)
公園の中央部、放送塔のそばのバラ園に咲き残るバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ee/b2d0f40dfb9384a0369e7bd0aa4c7ee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e0/3c56b4707c38bffeb7042b49b92b054a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/f17ed16e2fa3ea421fee07c0d617ab17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/40e2301a86b990e9aaa9dd7469c9aae5.jpg)
バラ園から眺める西側の芝生広場には、たくさんの市民が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/82/84da775b691328a81211cf5ce52bcb1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2c/bb4f83e496f6da4de353021a11da0868.jpg)
放送塔の南東側、広い芝生広場には幾つものテントが張られ、家族連れのグループが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c7/39d84517d600af011baadab98e768260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/10/e2da29e5c992eacf7231f94f585d4637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/12/ebb502563ca187dde7923f7888dad4ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d1/8ba8d865cddcb24e67ec43c51b228a82.jpg)
ジョギングコース沿いにさらに東から南へと進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/467959d6c8530245d9f281e217d78884.jpg)
公園の東南端近く、池の東側にあるベンチは珍しくほぼ満席に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/a5d333a16e071dbad529da55fa56f856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cb/5c659e7689ebddd6bfb333c25fec4104.jpg)
池の畔(ほとり)も色づき始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5d/d2b5205f82efd7824c28cf33de9b345e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/08/cea0fdf1493982197e32bd2bb8e10a65.jpg)
池の西側、子ども広場の周辺もたくさんの市民が訪れ、賑わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/47a831c615e963bcf2c5bb93457f5479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/71687795f6d461f0403227219b3dbd88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/17/9e3ec86df361e3e116fd41d0f134f983.jpg)
公園の中央部、放送塔から南に延びる広い園路の南端から公園を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/3aea51afe207ee5546fb4104c94540a7.jpg)
![アウトドアランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村