2007年12月16日(日)
JR武蔵野線やその周辺の駅で下りて、その駅の
周辺を、ゆっくり、じっくり、たっぷり超スローモーに
見て歩こうという、「カタツムリ歩行」の12月例会に
参加しました。
この歩きがはじまったのが1991年、年間10回
ずつ歩き、今回は17年目の最終回、通算第170回
です。
集合はJR武蔵野線東所沢駅。集まったメンバー
20数人は、3,4人ずつに適当に分かれ、10時前
後に順次出発しました。
最後に出たわがグループは5人、駅の南側に回り、
5分もすると、本郷集落背後の台地上に一面の畑が
広がります。
畑と畑の境界には、茶の木が植えられています。
畑には、人参やホウレンソウなどが多く、まだ芽が
出たばかりのホウレンソウも見られました。
少しだけ盛り土になった上に、太いキリの木が葉の
落ちた枝を広げ、そばのススキは、ちょっと強い北風
が冷たそうでした。
その冷たい風で空気も澄み、西には、雲のかかっ
た富士山が遠望出来ます。
台地の南側、がけ下から大きな観音像が立って
います。本郷集落の菩提寺、東福寺のようです。
その向こうに見える集合住宅群は、都県境の柳瀬
川の向こうにある、東京都清瀬市の中里団地です。
台地下の本郷集落に下りようと、竹林の急斜面を
やぶこぎして下ると、1本だけモミジが残っていました。
集落を東西に走る車道の、南側にあった農家の
庭先、柿の木が物置のひさしを貫いて伸びています。
畑や雑草地の間をさらに南へ進んで、柳瀬川北岸
(左岸)沿いにある清瀬金山緑地公園に入りました。
公園には、調整池を含み3つの池があり、これは
一番上流にある池です。
下流に向かい、柳瀬川左岸堤防の北側にある木道
に沿って進みました。
湿地に生えた広葉樹は、すでに葉を落としています。
一番東にある調整池まで進みました。池には小島
があり、ピラカンサがいっぱい実をつけています。
この実を食べに来るというカワセミを狙って、三脚
にカメラをつけて構える野鳥愛好家がいました。
池のほとりは、えさを求めて集まるカルガモがいっ
ぱいです。
そのかたわらで、野鳥の写真の野外写真展を開い
ている人もあり、今日は「食」が中心とかで、魚を捕
ったところや、木の実をついばむ鳥の写真などがたく
さん展示してありました。
写真展を開いていたMさんの話では、ここには約
130種の野鳥が訪れるとのこと。そのリストも用意
してありました。
調整池の北に上がった農家の庭先には、たくわん
にするのか、大根が干してあります。
車道に出て、すぐそばの東福寺に入ります。
広い境内には黄葉のきれいなイチョウ、実の色づ
いた夏ミカン、りっぱな鐘楼などがあり、本堂背後
の墓地上に、台地から見えた観音像が立っていま
した。
車道を少し東に進んで、12時ちょうど、ゴールの
氷川神社に着きました。社殿は、ちょっと急な石段
の上。石段を上がって、社殿の回りで昼食です。
昼食後、記念撮影をして、年の締めくくりなので
年間の参加回数順に表彰と記念の品をいただき、
散会しました。
記念撮影の際、私も撮らせてもらったのですが、
なぜか移っていませんでした。もしかしたら昼食後、
カメラのメモリーを抜き差ししたからかもしれません。
参加の皆さん、掲載出来ずにごめんなさい。
帰りは、歩いて帰ることにして、本郷から下安松、
上安松を経て、市街地を抜け、15時に帰宅しました。
(天気 晴、距離 3㎞+自宅へ8㎞、地図(1/2.5万)
志木、所沢、歩行地 所沢市、清瀬市)
JR武蔵野線やその周辺の駅で下りて、その駅の
周辺を、ゆっくり、じっくり、たっぷり超スローモーに
見て歩こうという、「カタツムリ歩行」の12月例会に
参加しました。
この歩きがはじまったのが1991年、年間10回
ずつ歩き、今回は17年目の最終回、通算第170回
です。
集合はJR武蔵野線東所沢駅。集まったメンバー
20数人は、3,4人ずつに適当に分かれ、10時前
後に順次出発しました。
最後に出たわがグループは5人、駅の南側に回り、
5分もすると、本郷集落背後の台地上に一面の畑が
広がります。
畑と畑の境界には、茶の木が植えられています。
畑には、人参やホウレンソウなどが多く、まだ芽が
出たばかりのホウレンソウも見られました。
少しだけ盛り土になった上に、太いキリの木が葉の
落ちた枝を広げ、そばのススキは、ちょっと強い北風
が冷たそうでした。
その冷たい風で空気も澄み、西には、雲のかかっ
た富士山が遠望出来ます。
台地の南側、がけ下から大きな観音像が立って
います。本郷集落の菩提寺、東福寺のようです。
その向こうに見える集合住宅群は、都県境の柳瀬
川の向こうにある、東京都清瀬市の中里団地です。
台地下の本郷集落に下りようと、竹林の急斜面を
やぶこぎして下ると、1本だけモミジが残っていました。
集落を東西に走る車道の、南側にあった農家の
庭先、柿の木が物置のひさしを貫いて伸びています。
畑や雑草地の間をさらに南へ進んで、柳瀬川北岸
(左岸)沿いにある清瀬金山緑地公園に入りました。
公園には、調整池を含み3つの池があり、これは
一番上流にある池です。
下流に向かい、柳瀬川左岸堤防の北側にある木道
に沿って進みました。
湿地に生えた広葉樹は、すでに葉を落としています。
一番東にある調整池まで進みました。池には小島
があり、ピラカンサがいっぱい実をつけています。
この実を食べに来るというカワセミを狙って、三脚
にカメラをつけて構える野鳥愛好家がいました。
池のほとりは、えさを求めて集まるカルガモがいっ
ぱいです。
そのかたわらで、野鳥の写真の野外写真展を開い
ている人もあり、今日は「食」が中心とかで、魚を捕
ったところや、木の実をついばむ鳥の写真などがたく
さん展示してありました。
写真展を開いていたMさんの話では、ここには約
130種の野鳥が訪れるとのこと。そのリストも用意
してありました。
調整池の北に上がった農家の庭先には、たくわん
にするのか、大根が干してあります。
車道に出て、すぐそばの東福寺に入ります。
広い境内には黄葉のきれいなイチョウ、実の色づ
いた夏ミカン、りっぱな鐘楼などがあり、本堂背後
の墓地上に、台地から見えた観音像が立っていま
した。
車道を少し東に進んで、12時ちょうど、ゴールの
氷川神社に着きました。社殿は、ちょっと急な石段
の上。石段を上がって、社殿の回りで昼食です。
昼食後、記念撮影をして、年の締めくくりなので
年間の参加回数順に表彰と記念の品をいただき、
散会しました。
記念撮影の際、私も撮らせてもらったのですが、
なぜか移っていませんでした。もしかしたら昼食後、
カメラのメモリーを抜き差ししたからかもしれません。
参加の皆さん、掲載出来ずにごめんなさい。
帰りは、歩いて帰ることにして、本郷から下安松、
上安松を経て、市街地を抜け、15時に帰宅しました。
(天気 晴、距離 3㎞+自宅へ8㎞、地図(1/2.5万)
志木、所沢、歩行地 所沢市、清瀬市)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます