2024年11月1日(金)
11月14日(木)は埼玉県民の日で、この日は県庁オープとか県内の施設の無料入
場や割引入場などもありますが、JRを除く県内の6つの鉄道でも、今年もフリー乗車
券が発売されます。
埼玉県庁公式サイトから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1e/b16f0f01814bb095ef389cb6ca44beb5.jpg)
フリー乗車券の中には、当日だけではなく前後何日かの間の1日限りで利用できる鉄
道もあり、これらのフリー乗車券を有効に使うと、県民以外でもお得に県内の施設を回
ることなどが出来ます。
鉄道ごとのフリー乗車券の情報はこちらから御覧下さい。
昨年と変わったのは、西武鉄道は料金が660円が800円仁なりましたが、有効区
間が昨年は埼玉県内だったのが、西武線全線(県内に路線のない多摩川線を除く)に拡
大されました。
そのため、県内から池袋線の秋津駅~池袋駅、西武新宿線の東村山駅~西武新宿駅も
利用できるようになり、例えば入間市駅~池袋駅往復では900円になりますが、この
乗車券を使えば100円割安に往復でき、入間市以遠からはさらに割安になります。
なお、県民の日の県内の協賛施設などはこちらのサイトを御覧下さい。
埼玉県ランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ](https://b.blogmura.com/localkantou/88_31.gif)
にほんブログ村
11月14日(木)は埼玉県民の日で、この日は県庁オープとか県内の施設の無料入
場や割引入場などもありますが、JRを除く県内の6つの鉄道でも、今年もフリー乗車
券が発売されます。
埼玉県庁公式サイトから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1e/b16f0f01814bb095ef389cb6ca44beb5.jpg)
フリー乗車券の中には、当日だけではなく前後何日かの間の1日限りで利用できる鉄
道もあり、これらのフリー乗車券を有効に使うと、県民以外でもお得に県内の施設を回
ることなどが出来ます。
鉄道ごとのフリー乗車券の情報はこちらから御覧下さい。
昨年と変わったのは、西武鉄道は料金が660円が800円仁なりましたが、有効区
間が昨年は埼玉県内だったのが、西武線全線(県内に路線のない多摩川線を除く)に拡
大されました。
そのため、県内から池袋線の秋津駅~池袋駅、西武新宿線の東村山駅~西武新宿駅も
利用できるようになり、例えば入間市駅~池袋駅往復では900円になりますが、この
乗車券を使えば100円割安に往復でき、入間市以遠からはさらに割安になります。
なお、県民の日の県内の協賛施設などはこちらのサイトを御覧下さい。
![埼玉県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ](https://b.blogmura.com/localkantou/88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます