遅ればせながら、今年も半分を過ぎてしまいました。この半年間、いつもご覧下さりあ
りがとうございます。後半もよろしくお願い致します
。
7月1日(月)と2日(火)、従兄弟の通夜と葬儀に出かけていたため、パリ市内の
レポートがまた遅くなりました。
========================================
2013年6月2日(日)(続き)
ルーブル博物館の観覧の後は、パリ市街の中心部をバス車内からの観光となり、博物館
を出て西に1㎞ほどのコンコルド広場に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cb/68457d21d123b44c3ce519caba9b4528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2a/2e35a3accc4044e69497f5c4d41cd633.jpg)
コンコルド広場は、ルイ15世の騎馬像を飾る目的で1775年に完成し、大革命後は
ギロチン台が置かれてルイ16世やマリー・アントワネットなど1,300人余りの命が
消えたという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/eb0fad0b62160670d01dc784658f49fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a5/20860fd9fe39a71cdf70c7ca6de08f0f.jpg)
バスは広場を一周して、中央に立つ1883年にエジプトから贈られたルクソール神殿
のオベリスクや、周辺にある噴水などを眺めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/49/b445dd466b67417717fb3efea7070bb5.jpg)
オベリスク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/46/6cd7c987b30f9e40c90ca56229e25af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fc/567f9cfdeac6b262aba230a8f1f6954b.jpg)
ガイドのTさんは、次々と変わる見どころをてきぱきと説明を続けるので、右へ左へと
忙しく首を回しながら観覧する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/be79dc577d110c6c30e9cd9532e22c8d.jpg)
コンコルド広場から西北西に延びるシャンゼリゼ通りを進むと、西端のシャルル・ド・
ゴール広場の中央に凱旋門が立っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/76/1201fa4ebdbff5e8923e210726dbc4e5.jpg)
凱旋門は1806年にナポレオン1世の命で着工されたが、死後の1836年に完成し、
第二次世界大戦末には、ナチスドイツの占領からパリを解放したシャルル・ド・ゴール将
軍が、この門を通って行進したという。
バスは凱旋門をぐるりと一周してくれたので、各方向から眺めることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cd/247c24ee168daf9f2e56f7d0342a078e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/28ecb65640d97645588d3ff1599c3ffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/d1754d46df71cd92e6a7589229cc45cb.jpg)
凱旋門を離れて南西に向かい、1㎞余りでエッフェル塔のそばに行く。一番見栄えのす
るという塔の東側でバスを止めてもらい、下車して正面からシャッターを切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5d/fff02fcdd9f6045a53954b37dc9b553a.jpg)
後から分かったが、反対の西側はセーヌ川に接していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/5beb0922849fffa5be03b2b8e11653b7.jpg)
エッフェル塔は、フランス革命100周年記念に1889年にパリで開催された第4回
万国博覧会のために建造されたもの。
設計は高架橋技師のギュスターヴ・エッフェル、建設当初の高さは312mだったが、
現在は放送用アンテナが設置され324mになっているという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5a/a4be8bbacc76243ea6b910671b3fc39d.jpg)
エッフェル塔を含むセーヌ川周辺は、世界遺産として登録されている。
エッフェル塔から西にはシャン・ド・マルス公園が延びていて、その向こうに旧陸軍士
官学校が望まれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9f/f0e67b89d69cdf0f8fe26a202476f603.jpg)
公園はもと練兵場だったが、20世紀にイギリス式庭園として整備されたという。いま
は市民のよき憩いの広場になっているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/35/8f2a2c7f4a703a69d290b17146b8b8c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c7/675dacac65f67712b1189a20693d3fa1.jpg)
セーヌ川沿いに東に向かい、幾つかの橋を通過する。ナポレオン1世の遺体を安置して
いる軍事博物館などのある、「アンヴァリッド」と呼ぶ建物が望まれる。
バス移動の途中、向こうに集まっているのはスリの集団だと、ガイドのTさんがめざと
く見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/93/cd7a56d46aac626978ea2f16c23503f4.jpg)
そういえば今日は、人混みでスリにあわぬよう、出発前から念入りに注意されていた。
ちなみにTさんは、パリに40年近く在住のようで、次々に細かい情報や裏話なども教
えてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c2/06126a7346abee620114ad80bb7ca96c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/632e5e9c470d43e5668f764ec8bc68b1.jpg)
市街の中心部でバスを下り、11時半頃↑中華料理店に入って12時25分まで昼食を
する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/62/8ef5d225bbc4042809548123b3664deb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/cacdafd3eb45d43a185e0d03d96b94ad.jpg)
食事を終え、ビルの間を歩いてバス乗り場に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/82f716d37baae37298fdb251076758e5.jpg)
フランスの市街地は、このように路上駐車の車がいたるところで見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/ab12e43e26b56083d41711ca6d6fbeab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c2/b6fcd8b86c68e538e823a40d14359548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/01/8e32037a32c687e5708f446cc06fb4aa.jpg)
午後は自由行動の時間となり、オプショナルツアーに参加する多くのメンバーは、パリ
の中心部から西に約20㎞のところにあるヴェルサイユ宮殿の観光にバスで向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e8/8ec5f1eb5cafaa03d3ae33c11b69f5b4.jpg)
(続く)
海外旅行 ブログランキングへ
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31.gif)
にほんブログ村
りがとうございます。後半もよろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
7月1日(月)と2日(火)、従兄弟の通夜と葬儀に出かけていたため、パリ市内の
レポートがまた遅くなりました。
========================================
2013年6月2日(日)(続き)
ルーブル博物館の観覧の後は、パリ市街の中心部をバス車内からの観光となり、博物館
を出て西に1㎞ほどのコンコルド広場に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cb/68457d21d123b44c3ce519caba9b4528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2a/2e35a3accc4044e69497f5c4d41cd633.jpg)
コンコルド広場は、ルイ15世の騎馬像を飾る目的で1775年に完成し、大革命後は
ギロチン台が置かれてルイ16世やマリー・アントワネットなど1,300人余りの命が
消えたという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/eb0fad0b62160670d01dc784658f49fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a5/20860fd9fe39a71cdf70c7ca6de08f0f.jpg)
バスは広場を一周して、中央に立つ1883年にエジプトから贈られたルクソール神殿
のオベリスクや、周辺にある噴水などを眺めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/49/b445dd466b67417717fb3efea7070bb5.jpg)
オベリスク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/46/6cd7c987b30f9e40c90ca56229e25af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fc/567f9cfdeac6b262aba230a8f1f6954b.jpg)
ガイドのTさんは、次々と変わる見どころをてきぱきと説明を続けるので、右へ左へと
忙しく首を回しながら観覧する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/be79dc577d110c6c30e9cd9532e22c8d.jpg)
コンコルド広場から西北西に延びるシャンゼリゼ通りを進むと、西端のシャルル・ド・
ゴール広場の中央に凱旋門が立っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/76/1201fa4ebdbff5e8923e210726dbc4e5.jpg)
凱旋門は1806年にナポレオン1世の命で着工されたが、死後の1836年に完成し、
第二次世界大戦末には、ナチスドイツの占領からパリを解放したシャルル・ド・ゴール将
軍が、この門を通って行進したという。
バスは凱旋門をぐるりと一周してくれたので、各方向から眺めることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cd/247c24ee168daf9f2e56f7d0342a078e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/28ecb65640d97645588d3ff1599c3ffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/d1754d46df71cd92e6a7589229cc45cb.jpg)
凱旋門を離れて南西に向かい、1㎞余りでエッフェル塔のそばに行く。一番見栄えのす
るという塔の東側でバスを止めてもらい、下車して正面からシャッターを切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5d/fff02fcdd9f6045a53954b37dc9b553a.jpg)
後から分かったが、反対の西側はセーヌ川に接していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/5beb0922849fffa5be03b2b8e11653b7.jpg)
エッフェル塔は、フランス革命100周年記念に1889年にパリで開催された第4回
万国博覧会のために建造されたもの。
設計は高架橋技師のギュスターヴ・エッフェル、建設当初の高さは312mだったが、
現在は放送用アンテナが設置され324mになっているという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5a/a4be8bbacc76243ea6b910671b3fc39d.jpg)
エッフェル塔を含むセーヌ川周辺は、世界遺産として登録されている。
エッフェル塔から西にはシャン・ド・マルス公園が延びていて、その向こうに旧陸軍士
官学校が望まれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9f/f0e67b89d69cdf0f8fe26a202476f603.jpg)
公園はもと練兵場だったが、20世紀にイギリス式庭園として整備されたという。いま
は市民のよき憩いの広場になっているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/35/8f2a2c7f4a703a69d290b17146b8b8c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c7/675dacac65f67712b1189a20693d3fa1.jpg)
セーヌ川沿いに東に向かい、幾つかの橋を通過する。ナポレオン1世の遺体を安置して
いる軍事博物館などのある、「アンヴァリッド」と呼ぶ建物が望まれる。
バス移動の途中、向こうに集まっているのはスリの集団だと、ガイドのTさんがめざと
く見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/93/cd7a56d46aac626978ea2f16c23503f4.jpg)
そういえば今日は、人混みでスリにあわぬよう、出発前から念入りに注意されていた。
ちなみにTさんは、パリに40年近く在住のようで、次々に細かい情報や裏話なども教
えてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c2/06126a7346abee620114ad80bb7ca96c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/632e5e9c470d43e5668f764ec8bc68b1.jpg)
市街の中心部でバスを下り、11時半頃↑中華料理店に入って12時25分まで昼食を
する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/62/8ef5d225bbc4042809548123b3664deb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/cacdafd3eb45d43a185e0d03d96b94ad.jpg)
食事を終え、ビルの間を歩いてバス乗り場に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/82f716d37baae37298fdb251076758e5.jpg)
フランスの市街地は、このように路上駐車の車がいたるところで見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/ab12e43e26b56083d41711ca6d6fbeab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c2/b6fcd8b86c68e538e823a40d14359548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/01/8e32037a32c687e5708f446cc06fb4aa.jpg)
午後は自由行動の時間となり、オプショナルツアーに参加する多くのメンバーは、パリ
の中心部から西に約20㎞のところにあるヴェルサイユ宮殿の観光にバスで向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e8/8ec5f1eb5cafaa03d3ae33c11b69f5b4.jpg)
(続く)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1317_1.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます