あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

中仙道細久手から恵那まで

2009-04-04 15:01:55 | Weblog
曇天の朝8時前、細久手の旅館大黒屋前を出発した。ウグイスの声を聞きながら琵琶峠を越えて大くて宿へ。観音堂のシダレザクラは咲き始め。隣の神明神社の大杉は見事だった。
アップダウンの続く十三峠越え、林間と静かな里を進む。
四谷休憩所で軽い食事をする。恵那市街を見下ろす西行塚の桜は、かなり花開いていた。
13時49分に恵那駅に着き、皆さんとわかれ、14時08分の中央線上り電車で帰途についた。
添付写真はありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中仙道太田から細久手へ

2009-04-03 17:29:33 | Weblog
今朝も好天で、8時に太田宿を出発した。
木曽川の太田橋を渡り東へ、伏見宿を通過して次の御嶽宿望に入り、桜が見ごろの願興寺で休憩した。
そのあとは、車の少ない旧道や落ち葉の多い峠越え。中程の津幡で、花盛りのカタクリを観賞する。ミスバショウも咲き始めていた。
東海自然歩道にもなっている静かな里道。ウグイスの声を聞きながら細久手宿に入り、古くからの宿、大黒屋に16時35分に着いた。
写真は願興寺。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中仙道加納から太田へ

2009-04-02 18:25:20 | Weblog
好天に恵まれた朝8時、加納宿(岐阜)駅前をスタートした。
市街地を抜けて東へ、各務原の町並みは車の交通量が多く、煩わしい。
各務原駅周辺の食堂で昼食をする。
快晴の午後は、南に犬山城を眺めて鵜沼宿を通過した。
うとう坂を上がり、うぬまの森公園で休憩した。あちこちのソメイヨシノはかなり開花している。
石畳みの坂を下り、木曽川の日本ラインの右岸堤防沿いに出て、太田宿まで進む。美濃太田の市街地にある旅館に、16時30分過ぎに着いた。
写真は日本ラインの流れだが、水流は少なめ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中仙道を関ヶ原宿から加納宿〔岐阜市〕へ

2009-04-01 19:34:31 | Weblog
 4月1日〔水〕、10回目になる中仙道ウォークに今日から途中参加した。

 朝8時に関ヶ原駅に行き、皆さんと合流、今日のメンバーは16人。

 朝は暖かい感じで、歩き出して間もなく、ジャンパーを脱ぐ。次の垂井宿
のはずれ、相川には、たくさんのこいのぼりが下がり、岸の桜も咲き始め
ていた。

 更に進むと、北側の山に転々と山桜の彩りが見える。
 
 赤坂宿を抜け、和宮記念公園で休憩。もみじの新緑がきれいだった。

 美江寺宿の美江神社で昼食をする。休んでいたら雲が増えて寒くなる。

 歩き出して間もなく、雨がパラパラしてきたので雨具を出したが、間も
なく止んだ。しかし午後は風が冷たく寒くなった。

 途中あちこちの川の堤防にソメイヨシノの並木があり、3分咲きくらいの
桜が見られた。また、田んぼの堤防に菜の花が咲いていたところも多い。

 河渡宿を抜け、長良川の小紅の渡しを舟で渡る。

 加納宿だった岐阜市街に入り、16時30分頃岐阜駅前に着いた。
今日の行程は約33kmだった。

 携帯電話での写真撮影はしなかったので、画像はありません。

 携帯電話からのモブログ投稿後、岐阜市内のビジネスホテルのパソコン
で一部修正追加した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする