やって参りました、ヤマザキランチパックです。
今回のランチパックは、ずんだ餅風です。ずんだ餅というと、宮城県で昔から食べられているお餅です。僕がお餅を食べるとしたら、あんこかきな粉で食べます。そうそう海苔を巻いたお餅もいいですね。そんな僕が初めてずんだ餅を食べたのは、だいぶ大人になってからです。その存在を知ってはいましたが、なかなか身近には無い物です。でも宮城県に行った時に、初めてたべてみました。味よりも印象的なのが、あんが鮮やかな緑色であること!そして甘さより、枝豆の風味の強さ。枝豆のすり潰し方によって、食感と風味に違いが出ると思います?ランチパックのずんだ(枝豆)あんはどんな感じなのでしょう?早速食べて見る事にしましょう。
いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、お餅を演出している白い求肥と、緑色のえだまめあんの二層になっています。えだまめあんは少し甘くておいしい。ただ求肥が結構大きく、僕が食べた物が少し硬かったような・・・?食感はずんだ餅とは若干違いますが、甘さと風味はいいかも?でも「ずんだ餅風」だから、これでいいのだ。
なにかが見つかる広告