![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/be/acd863fcc856b56a509a99d2e61cfd6c.jpg)
そして今朝は、昨日参加できなかったY田元プロ(画像)を始め4人の仲間たちと走ることになった。
あまりの寒さに今朝はウインドブレーカーを羽織った。まずは鳩山方面に行こうと、川越市内を抜ける。今日から仕事始めの職場もあり、3ヶ日に比べると車が多い。そして相変わらず35キロ前後で一団は進む。坂戸付近から身体暖まり高坂橋でウインドブレーカーを脱ぐ。流石エアブロック。サンクス前スプリント、でも寒くて皆脚回らず、ここから先はアウター禁止、インナーのみ回転系のペダリングでMAX30キロにて鳩山30キロ周回を走ることとなる。心拍130前後でケイデンスは110~90ぐらいの、俗に言うLSD系の乗り方である。本来冬場はこのような乗り方が基本なのだが、昨年末から踏み系ペダリングで走っている私としては、腿の裏が張ってきたり、腰に来たり、逆に身体が疲れたりしてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/5a85358ac003261a17d8a3e12af4cc84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6b/69d249a768b39724df236f1f8a211ac4.jpg)
帰りは再び川越市内を通るが、初詣にきた観光客などでかなりごった返す。正月の城下町の活気はまだ終わっていなかった。
仕様バイク HARP
走行距離 79.9キロ
走行時間 3時間8分
平均速度 25.5キロ/h
平均心拍 119
最大心拍 182
消費カロリー 1676キロカロリー
年末年始は12月30日から本日1月4日まで連続6日間乗ることが出来た。6日間連続での乗車は、通勤などを除くスポーツ的なライドでは初めてかも知れない。それだけ暇な正月だったのか?他にやること無かったのか?
尚、6日間の走行距離は379.78キロとなりました。