![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/55/6a6f152148ced3188e106c6fba961b00.jpg)
そのまま荒川CRを南下して彩湖公園内に到着。ARAIの練習会でここに来るのは大変珍しい。彩湖1周5キロ?のコースを回り始めるが、先日の雨が土手からしみ出て路面に流れ一部凍結している箇所も…。さいたま市在住のT下さんもここで周回練習をしていた。ここを2周回したが、バードウオッチングの人とが多く、イマイチ盛り上がらない。途中でY木さんも加わり、予定をここから通常練習にして、さらに荒川を南下して葛西臨海公園を目指すことになった。
戸田市寄りの土手を通り、笹目橋を渡り和光市側の土手に出る。こういう行き方もあったんだ!新しい発見です。後は1月4日に来たコースと同じですが、今日は少しスピードUP。若手Y木さんNワさんがガンガン引く。35キロ以上40キロ近く出ている。多少の追い風?ビギナー高校生もしっかり付いてくる。なかなかやるじゃん。先日同様沿道で野球やサッカーが開催され、歩行者も多く気を付けながら走行。葛西臨海公園まで参加者殆どで葛西臨海公園まで集団走行できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/43/f4e5b689d9687ac94f61c45dd5008e09.jpg)
帰路は少しARAIの練習ぽくなる。みんなしっかり補給をしたようなので元気だ。足立区の辺りから数名がアタック開始。集団2つにちぎれる、このまま急行列車は朝霞水門を過ぎ、秋が瀬橋→羽倉橋辺りまで。さすがにビギナー高校生も大変そうだが、第2集団にしっかり付いてきた。お疲れ様。
工事中の南畑土手を回避するため、羽倉橋から少し迂回、みんなは畑道を行ったようだが、私は一般県道を走り、一足先にお店についた。みなさんはやはりお腹がすいたようで、お店の隣の「みかど」に直行。私は少し多目の補給が効いていたり、引っ張ってもらったりしたせいか、それほど空腹感はなかった。このコースは片道50キロ、途中に休憩スポットやコンビニがないので、少し余分なくらい補給を摂った方が良いのかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0a/b3c49ee50f5966b024edce6558950384.jpg)
走行時間 4時間30分
平均速度 25.3キロ
平均心拍 127
最大心拍 183(帰路にて記録)
平均回転 77
消費カロリー 2257キロカロリー
4日よりは少し速めではあったが、平均心拍や平均速度から見ればLSDの域を出ていない走行だった。行きも帰りもちぎり合いだったら死んでいたかも…。最後に今日ビギナー引率で参加してくれた武ママ殿、今日は○○回目の誕生日とのことです。心よりハッピーバースディをお祈りします。