ARAIレーシングクラブでは恒例となっている、「シマノもてぎロード」のチームTTに出てきました。今年は川越でJCRCのレースが開催され、イケイケメンバーはそちらに参加で、こちらは3チームぐらいしか組めないかな?と言う当初の予想を裏切り、なんと7チームも編成でき、総勢20名以上の大所帯で行って参りました。
(画像はARAIのHPより拝借しました)
さて私が一緒になったメンバーの皆さんはT下さん、H井さん、F井さんの花の40代メンバー。T下さんディスクホイール、DHバー、エアロヘルメットと、マシンを始め身も心もTT仕様になっている。しかしながら(毎度の事だが)このメンバーが一緒になって走るのは今日が初めてなのだ。まあ脚的には、私が一番の貧脚、唯一練習などで結果を出しているT下さんがガンガン引っ張ってくれることを期待して、いやもしチームメイトに迷惑をかけるような事になったときは、いつでも離脱する覚悟で、私はレースに臨むことにした。
慌ただしく時は過ぎ、スタートの15時が近づく。スタートのパドック前に整列をしているとき、正面の黒雲から稲妻が走る。どうも天気も不順なようだ。まるでこのレース内容を物語る様に…。そしてスタート。3チームづつ10秒起きのスタートになる。例年は走り出しも重いギヤを踏みだし、旨くスピードに乗れなかったりするので、今日は比較的軽いギヤから踏み込み始めた。走り出しうまくスピードに乗れた。早速1チーム追い越す。そのチームはU田さん率いるチームBMツーリング様、U田さんメカトラブル?の、様ですね。そしてARAIレディースチームを追い越し、3周回目ぐらいでARAI-Aチームに追い越される。速いなぁ。後はもう訳わからず必死にペダル踏むのみ、もう無我夢中。あとは周回間違えをしないよう、指で周回を数えながら…(一昨年は周回不足で失格になると言う、苦い思い出があるのだ。最後の1周目で雨が降り始める。T下さんが後ろを振り向き「行っていいですか!」と声をかけた。必死に食らいついた。ううっ、なんとか4人で無事ゴールできました。
結果は41分3.16秒、Ave35.08キロ、51組中23位となりました。4年ぶりの完走です。まあ順位が真ん中より上だったので良しとするか…。
レース直後から雨が激しくなり、BMレーシングが陣取ったパドックの横で雨宿り。タケさんやU田さん達ともしばし話など出来ました。
撤収は冷たい雨の中でしたが、Aチームは3位入賞。オガA達のFチームはなかなかの健闘。私も一昨年のリベンジが出来たみたいで何よりです。タイムは初参加の2004年大会よりわずかに遅かった(40分17秒)ですが、あれから歳も取ってるし、なにより4人でゴールできた事は良かったです。チームワークが物を言うレースですからね。(画像・レース初体験のSA籐さんもご満悦?)
帰りは常磐道の大渋滞をやり過ごし、夜9時頃ふじみ野着。H井さん、SA籐さん、イシーさんと近くのラーメン屋や遅い晩飯と、少しビールで乾杯して帰宅しました。
平均心拍 179
最大心拍 192
平均回転 85
消費カロリー 596キロカロリー
最高速度 57.7キロ
(画像はARAIのHPより拝借しました)
さて私が一緒になったメンバーの皆さんはT下さん、H井さん、F井さんの花の40代メンバー。T下さんディスクホイール、DHバー、エアロヘルメットと、マシンを始め身も心もTT仕様になっている。しかしながら(毎度の事だが)このメンバーが一緒になって走るのは今日が初めてなのだ。まあ脚的には、私が一番の貧脚、唯一練習などで結果を出しているT下さんがガンガン引っ張ってくれることを期待して、いやもしチームメイトに迷惑をかけるような事になったときは、いつでも離脱する覚悟で、私はレースに臨むことにした。
慌ただしく時は過ぎ、スタートの15時が近づく。スタートのパドック前に整列をしているとき、正面の黒雲から稲妻が走る。どうも天気も不順なようだ。まるでこのレース内容を物語る様に…。そしてスタート。3チームづつ10秒起きのスタートになる。例年は走り出しも重いギヤを踏みだし、旨くスピードに乗れなかったりするので、今日は比較的軽いギヤから踏み込み始めた。走り出しうまくスピードに乗れた。早速1チーム追い越す。そのチームはU田さん率いるチームBMツーリング様、U田さんメカトラブル?の、様ですね。そしてARAIレディースチームを追い越し、3周回目ぐらいでARAI-Aチームに追い越される。速いなぁ。後はもう訳わからず必死にペダル踏むのみ、もう無我夢中。あとは周回間違えをしないよう、指で周回を数えながら…(一昨年は周回不足で失格になると言う、苦い思い出があるのだ。最後の1周目で雨が降り始める。T下さんが後ろを振り向き「行っていいですか!」と声をかけた。必死に食らいついた。ううっ、なんとか4人で無事ゴールできました。
結果は41分3.16秒、Ave35.08キロ、51組中23位となりました。4年ぶりの完走です。まあ順位が真ん中より上だったので良しとするか…。
レース直後から雨が激しくなり、BMレーシングが陣取ったパドックの横で雨宿り。タケさんやU田さん達ともしばし話など出来ました。
撤収は冷たい雨の中でしたが、Aチームは3位入賞。オガA達のFチームはなかなかの健闘。私も一昨年のリベンジが出来たみたいで何よりです。タイムは初参加の2004年大会よりわずかに遅かった(40分17秒)ですが、あれから歳も取ってるし、なにより4人でゴールできた事は良かったです。チームワークが物を言うレースですからね。(画像・レース初体験のSA籐さんもご満悦?)
帰りは常磐道の大渋滞をやり過ごし、夜9時頃ふじみ野着。H井さん、SA籐さん、イシーさんと近くのラーメン屋や遅い晩飯と、少しビールで乾杯して帰宅しました。
平均心拍 179
最大心拍 192
平均回転 85
消費カロリー 596キロカロリー
最高速度 57.7キロ