CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

葛西臨海EX

2007-01-08 16:52:00 | ROAD練習
最初の補給基地は上福岡から10キロほどしか離れていない、荒川CR近くの文明堂カステラの工場直売所(住所だと旧浦和市になるのかな?荒川運動公園の近くです。)であった。今日のツーリングはここでカステラを食べて、彩湖を周回するビギナー・カステラ・ツーリングの筈であった。何か情報の行き違いが有ったのか、お目当ての「釜出しカステラ」の特売は来週の話で、また今日集まった参加者も殆どがベテランの人ばかりであった。もちろんビギナーさんも1名。普通の格好、ペダルはトゥクリップの高校生が一人の参加であった。普通の速度で行けば、この文明堂の工場には30分足らずで着いてしまう。とりあえずお目当てのカステラがなかったので、お買い得のどら焼きを買って、補給。その後、彩湖で周回練習をするという、予定通りのメニューを進めることになった。



そのまま荒川CRを南下して彩湖公園内に到着。ARAIの練習会でここに来るのは大変珍しい。彩湖1周5キロ?のコースを回り始めるが、先日の雨が土手からしみ出て路面に流れ一部凍結している箇所も…。さいたま市在住のT下さんもここで周回練習をしていた。ここを2周回したが、バードウオッチングの人とが多く、イマイチ盛り上がらない。途中でY木さんも加わり、予定をここから通常練習にして、さらに荒川を南下して葛西臨海公園を目指すことになった。

戸田市寄りの土手を通り、笹目橋を渡り和光市側の土手に出る。こういう行き方もあったんだ!新しい発見です。後は1月4日に来たコースと同じですが、今日は少しスピードUP。若手Y木さんNワさんがガンガン引く。35キロ以上40キロ近く出ている。多少の追い風?ビギナー高校生もしっかり付いてくる。なかなかやるじゃん。先日同様沿道で野球やサッカーが開催され、歩行者も多く気を付けながら走行。葛西臨海公園まで参加者殆どで葛西臨海公園まで集団走行できた。

ここで売店補給。正直先日は帰路かなりハンガーノック気味だった。今日はここでしっかり補給しようと。私は焼きそば、アンパン、手持ちのゼリーと缶コーヒーを摂った。結構お腹いっぱいだ。これならあと50キロ、ノンストップで走れるかな。残る補給食は文明堂でかったどら焼き1個、やや不安だ。休憩所から見える景色、今日も天気が良く、昨日の様な風もなく穏やかな海が広がった。

帰路は少しARAIの練習ぽくなる。みんなしっかり補給をしたようなので元気だ。足立区の辺りから数名がアタック開始。集団2つにちぎれる、このまま急行列車は朝霞水門を過ぎ、秋が瀬橋→羽倉橋辺りまで。さすがにビギナー高校生も大変そうだが、第2集団にしっかり付いてきた。お疲れ様。

工事中の南畑土手を回避するため、羽倉橋から少し迂回、みんなは畑道を行ったようだが、私は一般県道を走り、一足先にお店についた。みなさんはやはりお腹がすいたようで、お店の隣の「みかど」に直行。私は少し多目の補給が効いていたり、引っ張ってもらったりしたせいか、それほど空腹感はなかった。このコースは片道50キロ、途中に休憩スポットやコンビニがないので、少し余分なくらい補給を摂った方が良いのかも知れない。

走行距離 113.4キロ
走行時間 4時間30分
平均速度 25.3キロ
平均心拍 127
最大心拍 183(帰路にて記録)
平均回転 77
消費カロリー 2257キロカロリー

4日よりは少し速めではあったが、平均心拍や平均速度から見ればLSDの域を出ていない走行だった。行きも帰りもちぎり合いだったら死んでいたかも…。最後に今日ビギナー引率で参加してくれた武ママ殿、今日は○○回目の誕生日とのことです。心よりハッピーバースディをお祈りします。





はぐれ鳥、白鳥を見る

2007-01-07 18:10:35 | ROAD練習
昨日の雨は止んだが、まだ路面は完全に乾ききっておらず、一部凍結した状態。今日はARAIでビギナー練習が有るので、一応参加の向きで市役所に向かうが、そこまでのわずか1.5キロも日陰などはまだ凍結している。ROADの細いタイヤではあまり速度は上げられない。市役所ではベテランライダーやビギナーさん合計12名ぐらい集合している。今日は小川町までピザを食べに行くツアーらしい。オガAさんはMTBやってきていた。出発して早々、市役所の角で信号待ちにあい、私はビギナーさん4人ぐらいとY木さん達の第2集団の中で走ることになる。川越市内も日陰はバリバリに凍結しており、足下に気を付けながら25キロ弱での走行。ダンシングしたら絶対転びそうだ。何か気を遣い、それだけで疲れるなぁ。川越市内で店長とママが合流して、坂戸農道を経由、いつも通りサンクスまでゆっくりペースで行く。あまり負荷をかけて乗りたくない私には丁度良いペース。



サンクスには第一集団すでに到着、川越Y田さん、OB方さん、スバルM本さんも合流してかなりの大人数になっていた。今日ROAD練習会を開催したオーバー・ドゥの一行は、いつもここで一緒になるが、我々の到着が遅かったか、既にここを立ち去ったようだった。私はori-oriさんと話がしたかったので、オーバー・ドゥの一行を追い、サンクスでは休まずそのまま走行を続けた。玉川周回コースにビギナーさんを待たせてあるママも一緒に走ってくれた。オーバー・ドゥのROAD練習は我々の使う玉川周回コースの隣の越生寄りの周回ルート(仮に越生周回と呼ぶか?)を走り、一部のルートは同じ道を走るので、そこでARAIの一行に再合流しようと思った。無事にオーバー・ドゥの皆さんとも会えた。こちらも10名以上の参加者がいて、相変わらず盛況だ。軽く挨拶をした後、武ママと玉川寄りの周回を走ったが、どうもこの間にARAIの一行はこの付近を通り過ぎてしまった様である。あれ、まいったな、ピザを食べることになっている小川町の店も知らないし、はぐれ鳥になってしまったよ…。仕方なく、ここからは一度別れたオーバー・ドゥの練習に混ぜてもらい越生よりのルートを2周回した。坂が急なルートで結構きついなぁ。

こちらの練習会も無事終わり、私はori-oriさんをお誘いして深谷の白鳥飛来地方面にLSDをすることにした。一緒にビックホイールH田さんや、センミョさん、梅ちゃんも来てくれることになり、合計5名で大平山→嵐山経由で白鳥飛来地を目指す。ここからのルートは12月29日に走ったルートと同じだが、今日は団子屋によらずコンビニにて補給食を買う。嵐山市街地を抜けると北の空が広がる。川越方面は快晴だったが北の方は雪雲がかかっている。おそらく群馬や長野の山の方は雪が降っているに違いない。だって冬だから…。寄居町に入ると北風が急激に強くなる。今日は午後から風が強くなる予報だった。しかし風に煽られたのはほんのわずかで、すぐに白鳥飛来地のある県道に出たため、そこからは追い風の恩恵を受けられる事になった。

29日の練習ではひたすら走り続けたが、今日は白鳥見物をした。河原までのダートは昨日の大雨で大きな水たまりがあったが、うまく交わして河原までたどり着く。今日現在72羽が飛来しているとのことである。これから3月まではもっと多くの白鳥がやってくるのではないだろうか?。見物を終え、江南町→東松山へ向かうが、やはり追い風ターボで楽々走行。速度は38キロ出ているが心拍は110ぐらいなので、本当に楽に走っているのがよくわかる。これが実力だったら良いなと思うのだが…。

熊谷からは熊谷大橋を渡らず、広域農道みどりの道→大芦橋から荒川CRを走る。今日は日曜日のためかみどりの道はトラックなど少なく、走りやすかった。荒川CRも追い風で走りやすい。道幅が狭いので、一般道ほど速度は上げられないが、車が来ない分だけ安全だ。大芦橋のところで風に向かってきたN村さんとすれ違う。一瞬だったので軽い挨拶。白鳥飛来地から約1時間半後、川越のODに到着しました。
足腰にまだ不安があったので、目的通りの低負荷な長距離走が出来たみたいです。

走行距離 121キロ
(111.8キロの地点でS720のメモリ容量FULL)
走行時間 4時間25分
平均速度 25.6キロ
平均心拍 125
最大心拍 177
平均回転 76
消費カロリー 2154キロカロリー




葛西臨海LSD

2007-01-04 17:32:14 | ROAD練習
「もてぎ100キロ」には影武者の派遣に成功し、アリバイ工作に見事に成功した私、今日はLSDに徹して自転車を楽しむことにした。テーマは80回転以上、心拍は150以上に上げない、極力休まず、平地中心、長い距離をという文字通りのLSDを敢行する。心情としてもあまり負荷をかけずに走りたいと言うのが本音。Y田プロとオガAさんをお誘いして、荒川CRを南下し葛西臨海公園まで往復してきた。寒いのはいつもの朝と変わらないが、比較的風が無く走りやすい朝であった。



荒川土手、富士見市寄りの堤防で、南畑付近が工事で通れないため、上江橋→羽倉橋→秋が瀬橋まではさいたま市、戸田市寄りの堤防を走っていく。羽倉橋手前は相変わらず工事中のため、迂回を余儀なくされる。この工事、今年には終わるのか?とにかく早く何とかしろ!羽倉橋→秋が瀬橋間の土手上は走るのは2度目。公式なサイクリング道でないが広くて穏やかで走りやすい。ここら当たりまでフロントはインナーで走る。ケイデンスも108とかで回っている。心拍も140以下、まあまあ目標通りだ。

秋が瀬橋から先は朝霞市側に渡り土手下の河川管理道路を行く。サイクリストも多いが沿道のグランドでゴルフや野球、サッカーなども多く開催されていて、シーズン中ほどではないがそれなりに人も多い。時速は27キロから30キロぐらいのペース。淡々と脚を回す。コンビニなど休憩ポイントがないのが、このコースの特徴で平地LSDには本当に良いのだ。岩淵水門を過ぎて都心に入るとカモメが飛んでいたりもする。晴れていて穏やかな風景が続く。東京湾手前で後ろから「すいません…」と、ある人から声がかかった。なんとかっての関八州トピの仲間で、現在BMレーシングのホープのトシヒサ君であった。まさかの再会。お互い走っている最中だったので、あまり話は出来なかったが元気そうで何よりだ。「皆さんによろしくね」と言い別れた。(彼とは帰りに岩淵水門付近で再び、すれ違う。何処へ行ったのかな?)。

走り出しから約2時間半で葛西臨海公園に到着。いつもはこちら側に渡らず、新木場側で折り返すことが多いが、まあ正月ぐらい、来てもいいでしょ。観覧車乗ろうよ(うそ)。海が見える休憩所でしばしお休み。冬の日差しが水面に反射して穏やかで平和です。こういう景色を自分の脚で見に来れることも自転車の良いところ。改めてこれがサイクリングだと感じながら…。

そして帰路。少し向かい風になり速度は少し落ち、心拍も160より少し上がるが、ケイデンスは極力80以上維持して旨く調整しながら走る。往路と同じように只淡々と…。その他エピソードはありません。戸田橋を過ぎて埼玉県内にはいると向かい風がまた少し冷たく、強くなる。ここらまで戻ると風は「上州の空っ風」という感じ、海沿いの風とは違うなと肌で感じます。戻りの秋が瀬橋付近で100キロ近く走り、さすがに腹が減った。さいたま市側に渡らず羽倉橋からは一般道を利用してふじみ野市内に帰る。葦原小学校(旧上福岡七小)付近のとんこつラーメン屋にて食事して、Y田プロ、オガAさんと別れ、正月休み、昨年12月29日からの連続7日間走行にピリオドです。

走り終えた後、やはり強度上げなかったのが良かったか、膝や腿の裏側の張りなども少なかった。冬場は少しLSDにしようかな?

走行距離 110キロ
走行時間 4時間28分
平均速度 24.8キロ/h
平均心拍 129
最大心拍 169
平均回転 83
消費カロリー 2293キロカロリー




少年の冬休み 自転車編

2007-01-03 22:44:15 | ROAD練習
今日は高校1年生の甥っ子のサイクリングのお付き合いである。年末にリクエストが有り、何の予定もない今日に行く約束をしていた。甥っ子は水泳は県で10位内に入ったり、学校のマラソン大会では学年4位になったりと、運動能力はそこそこ有るのだがサイクルスポーツはド素人。ROADに乗るのも昨年の3月以来である。その間はママチャリであちらこちらサイクリングには行っているようであるが、でもママチャリでしょ…。踵でペダルを踏む癖が有るようだ。一から教え込まないと…。「何処に行きたいの?」と聞くと、「何処か遠くへ」という漠然な回答に、私は頭を抱え込む次第。



午前中に初詣(喜多院)を済ませ、午後1時に支度を済ませ出発。その前に少し手ほどき。デュアルコントロールレバーの使い方や、ブレーキのかけ方などは覚えていたようだ。次はペダリング。ビンディングというわけにも行かず、まだフラットペダルではあるが「母子球のあたりがペダルのシャフト付近に来るように…」と、一応雑誌に書いてあったような事を教え込むが、本人はピンと来たのか来なかったのか?。次は行き先。「シロクマパン」や「ARAIパン工房」がやっていれば、いい目標点になるのだが、正月休業中、そこまでの脚力が有るかどうかも未知数だ。無難なところでは鳩山サンクスか、物見山手前あたりが良いところか。

喜多院初詣客でにぎわう川越市内を避けて、上江橋から荒川CR→入間川CRを経て入間川の平塚橋へ、後は車に気を付けて県道を高坂橋へ向かう。時速25キロ未満のトコトコ走行である。集団走行はまだ難しいので、2~3m離れて着いてくるように指示するが、振り向くと遠くに離れている。初めて見る景色に見とれていたり、やはり脚が疲れていたりするようだ。まあ良いかな、超が3つ付くくらいのサイクリングなんだから。途中コンビニ休1回。高坂橋経由、途中からサイクリングコース利用で、大東文化大学手前の「こども動物自然公園」に到着。本人ヘロヘロであるが、達成感はあるようだ。

ここで補給取らせて、帰路に付く。少し向かい風だ。風よけになってやりたく、前を走ってやるが、振り向くとまた遙か彼方に離れている。これではホントに緩いサイクリングになっちゃうから、「離れないように頑張ってペダルを踏め!」とオジさんらしく指導、気合いを入れてやる。すると何とか付いて来るじゃないか。やれば出来るじゃん。再び途中1箇所コンビニ休。補給食にガリガリ君(アイス)を食べてるあたりはまだ子供なんだな。でも、その後は快調に飛ばして27キロぐらいで付いてくるようになった。スポーツ車に慣れたかな?。平塚橋から帰りは川越市内突入。渋滞や人混みを旨く交わして、間もなく自宅、しかし4キロほど手前でエネルギー切れ、少し呼吸を整えて再び走り出す。走り出しから3時間半にて無事帰宅できました。本人曰く、自転車での最長距離を記録。この喜びが明日に繋がると良いのだけれど…。

走行距離 56.5キロ
走行時間 2時間46分
平均速度 20.6キロ/h
平均心拍 105
最大心拍 138
消費カロリー 919キロカロリー




高山不動甘酒ツアー@ROAD班

2007-01-02 17:11:22 | ROAD練習
毎年1月2日恒例のARAI新春高山不動尊甘酒ツーリングに参加である。一昨年は大雪の後のグリーンラインを遭難覚悟で走行、昨年は途中から雨と、コンディションはいつも最悪であり、例によって今日も天気が怪しい…。でも何とか持ちそうだ。毎年MTBで行き、下山時はダートを下ってくるのが定例であるが、今年は年末に雪も降らず、ROADでも行ってみたらどうかとARAI掲示板にて呼びかけてみた。そう、最近の練習会ではMTBに乗っていない人が増えてきたのも、検討要因のひとつであったのだ。一応MTB組の人と同じ集合時間を設定してみた。その呼びかけにA松クン、SA籐さん、MMさん、koga-M前さんがROADに乗って来てくれた。MTB班の人は車で越生までアクセス、我々ROAD班は自走で行くことになった。(画像は、本日の高山不動尊の本道。いつ来ても雰囲気は荘厳だ)



練習会と同じルートで鳩山→越生と向かう。MMさんは遠方からのため鳩山で折り返すが、ここからサンケンS田クンが入れ替わり同行する。黒山三滝に向かう途中の県道で、一足先に走り始めたMTB班の人たちと合流。どこからか埼玉県人会の方々やY下教祖様、ori-oriさんも加わっていて一行は大人数に膨れあがっている。我々ROAD班を含めれば25人ぐらいの人数か?。しかしルートは昨年までと違い、少しダートのある道を登る事になった様だ。おお、まるでROAD殺し?。スタート前に記念写真を撮るが、まるでレース直前みたい。

勾配は時折きつくなる道だ3キロほど登ると短いダートがある。幸いドライだったのでROADでも気を付けながら行けば、何とか走り抜けることが出来た。再びアスファルトの道になりひと安心。ここで少し後続待ち。Y下教祖様がシングルギヤのMTBに乗ってきたので、皆さんの話題はそのインプレが中心だ。でもシングルギヤで良く登れるなぁ。さすが教祖様だ。再スタート、ここからはダラダラとした登りが続いていく。結構きついなぁ。ようやく奥武蔵グリーンラインに到着だ。汗ダクダク。エアブロックのジッパを下げて、中の汗を乾かすがそれほど寒くないので助かった。どうやらこの道関八州見晴台の少し北側に着いたようだ。結構色々なところから上り下り出来るんだね。

そこから1キロも下らないうちに高山不動尊到着。まずはお参りをしたあと、お楽しみの甘酒を振る舞ってもらう。天気がそこそこだったためか、登山や車で来た人も多く境内はにぎわっていた。最初に到着したのは我々ROAD班で有ったが、埼玉県人の方々やARAIMTB班も次々到着して境内はさらににぎわう。自転車の置き場所が無い!とにかく何処でも良いから置いちゃえ!。でもこの台数、一気に止めたら迷惑じゃない?

30分ほど甘酒に酔いしれ、そろそろ身体も冷えてきた。記念写真を撮って下山しよう。ここからは埼玉県人や、MTB班の人たちはダートを下るので、別行動となる。ARAIのMTB班の人たちとは途中まで一緒だ。その後MTB班の人は越生でお風呂→メシというコース。我々ROAD班はコンビニ休憩→帰路となった。舗装道路を下ってきた来たMTBのUちゃんは、いつしか途中で行方不明。まあ武ママ(ROADですがMTB班と行動)もいるので、後は任せて先を急ごう。

走行距離 99.4キロ
走行時間 2時間28分
平均速度 22.5キロ/h
平均心拍 130
最大心拍 176
平均回転 66
消費カロリー 2351キロカロリー