昨日は、女性建築技術者の会に所属する友人が企画したワークショップに参加。
普段は企画する側なので、参加者として何をするのかなぁ、、とちょっとドキドキしながら、会場の男女共同参画センターに足を運ぶ。
テーマは「地域につながる住まいと暮らし」
近隣関係、、現状、何が問題?解決策は?工夫は?地域につながるためには・・・
年長者の方には対処法の知恵を教わりながら、、、
世代の違う参加者同士での意見交換と発表。
私たちのグループが短い時間で出した結論は「地域には働きかけが大事」ということ。
その中でも、キーワードは
1)知り合うきっかけや「媒介」(ペットや子ども)
2)出会う「場」
3)感情の「積極性」
4)じっくり「話す」
5)「時間」がかかる(かける)
ということだった。
他のグループのテーマも面白く、とても参考になった。
その後、実際に住まいを地域活動につなげている事例のパネル展示を見ながら意見や情報交換も。
とにかく、ポジティブな女性の集まりなので、その中に居るだけでもパワーをもらい、励みになるのだった。