こちら熊本に来て、子ども会の行事にはじめて参加。
楽しんできました!ボウリング大会。
山を降りて(笑)街中の私が子ども時代に住んでいたところの近く、でも変わってしまった場所に、その会場はありました。
早く着いてコーヒーの一杯でも飲もうと思ったのですが、カフェはなし。
やはり、違うものだなぁ、、、。
政令指定都市になったとはいえ、まだまだ地方色の強い街の中。
洗練されているとは言えないものの、これが人口に合った施設の現実なのだろうな。
↑くまモンボールは大人用のみ。
久しぶりに2ゲームは、なかなか体力使いました。
1ゲーム目は右手、2ゲーム目は左手で、四十肩を労りながらの投球(笑)
点数の高い順に大人も子どもも景品が用意されていて、子ども会の役員の方々の準備には頭が下がります。
和気あいあいあとした様子に、ずっと近くに住んで過ごして、親子で顔見知りでの仲の良さには、羨ましさを感じます。
私は引っ越し魔だったので、全国に友人はいるものの、ずっと知っているという心許せる友は本当に少ないかもしれないなと思うのでした。
こういう時はちょっぴり孤独も味わいながら、子どもはすっかり皆と馴染んでいる様子に、心救われます。
本日も、行き帰りの送迎をご近所の方がかってでて下さいました。ありがとうございます!
甘え上手になろう!の一昨年の目標が、今、車なし生活で実践出来ているのには、我ながら苦笑いです。お陰でママのお友達が学年を超えて出来たことは、結果オーライですね。